頂いた夏野菜を料理! | 笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

頂いた夏野菜を料理!

さあ、頂いたお野菜を一番美味しく、今の気分で食べるには、

どんなレシピで食そうか…ごはん


と考えて、


頂いたジャガイモ(3種類も作っているそうで、そのうち、きたあかりを頂きました!)と

ナスにタマネギとオクラを組み合わせてみました。



コク出しに、ちょこっと豚肉の細切れを入れて、



グリーンカレーにしてみました! 

(カレーだからといって、ニンジンを入れないのが美味しく作る

ワンポイントです!鶏肉の方がほんとは合いますが、

夏バテ帽子にビタミンBが豊富な豚肉をあわせてみました)



きたあかり、美味しかった~。

もっちりして甘いの ♪

キュウリとミニトマトは冷やして、そのまま頂きました。

水々しい ♪



このグリーンカレー、私のお得意料理の一つなのですが、

お得意といっても、よい道具と調味料があれば、

絶対失敗しない、超簡単料理なんです。




<失敗なく美味しくできるグリーンカレー>


ポイントは、野菜を鍋で少し炒めた後、

ふたをして、


野菜に汗をかかせる 野菜 汗


ことです。


日本のカレーだと、ある程度炒めたら、お水を入れて煮るところですが、

グゥーっと我慢。


ジャガイモなんかも、他の野菜の水気で蒸されてもちっとして

荷崩れしにくくなります。


特に、タマネギ、ナス、ピーマン類にこの「汗かけ!」が効きます。

あま~くなるんです。


これに向くのが、

ル・クルーゼなどの熱伝導の優れたお鍋。


私はル・クルーゼ愛用派で、ル・クルーゼ

一つ2万以上はする鍋ですが、これは一度使ったら手放せません。

だって、作る料理の味や仕上がりがぜんぜん違うんだもん!!

びっくりしますよ~。



グリーンカレーの味付けは、このマギーのグリーンカレーペーストにお任せ。

これ一つで、他にな~んにも加えません。(塩コショウもややこしい香辛料も不要!)

たっぷり入っているので、調味料として常備しています。

(冷蔵庫に入れて、結構もちます。)



そして、お供はココナッツパウダー。

クリームパウダータイプがよいです。


私はこのマギーのグリーンカレーペーストと、

ココナッツクリームパウダーを常備。

いつでもグリーンカレーが食べられるように待機させています 好