副都心線レポート ~駅の中編
黄金色の北参道駅

単なる体験で、
北参道~明治神宮前駅 の一区間を乗ってみました。
喧騒からの開放×能楽(千駄ヶ谷と北参道の駅の間にすごい立派な能楽堂がある)
そして、
渋すぎて気に入らないけど、
スモークブルーがテーマカラーの明治神宮前駅。
そして、電車の写真も(一応ね)。
駅の構内は、シンプル、簡素ですが、
寄贈か依頼か分かりませんが、
アートな壁画が一駅に一つ以上!
タイル画だったり、
ステンドグラスだったり、
墨だったり、
いろいろです
便利さについては…、
よく見てください~
、朝の通勤時間帯の北参道駅の時刻表。
なんと、8時代なのに、7~8分おき~![]()
副都心線は、2分に1本は急行のようなので、
池袋⇔新宿⇔渋谷の副都心を結ぶというコンセプトでは
よいのでしょうが、
北参道、明治神宮前などの中間駅は、
所詮、遊びに行く駅で、どーでもいいのでしょうか!?
と言いながら、
「原宿(明治神宮前駅のこと)に急行が止まったらいいのにな~」
この、最後の、「な~」がカワイイ 
私は、この横断幕に1票です ![]()






