和カラー ~副都心線 豆知識~
ところで、副都心線は、全体の作りは簡素なイメージですが、
和カラーでまとめているところは、心憎し、いとをかしです。
今、改めて、心憎し、いとをかしの意味を確認してみたのですが、
古語好きな私としては、
「いとおかし」「おも
とヤフー知恵袋にあって、ちょっと
という感じでした…
さて、気を取り直して、副都心線の和カラー解説 ![]()
あ~、写真は池袋駅が消えている~ゴメンナサイ!!
写真、右から、
明治神宮前~ファッション×杜=スモークブルー
北参道~喧騒からの開放×能楽=黄金色
新宿三丁目~光の帯×内藤新宿=藤色
東新宿~アクティブ×つつじ=薄紅色
西早稲田~文教×水流=水色
雑司が谷~木漏れ日×過去への思い出=青竹色
池袋~エネルギー×芸術の自由さ=白
だそうです。
なるほど
、と思うところと、
う~ん
、と思うところと、それぞれですね。
個人的には、
明治神宮前駅のスモークブルーは、ちょっと…。
渋すぎて、渋すぎて、![]()
