藤田晋社長起業10周年ブログ 個人的な後日談
たまたまマーケティング関係をサーチしていたら、
「ヒメクラブ」の平舘美木社長の執筆記事に行き当たった。
そこから、脱線して(失礼っ!)、はじめて平舘社長のブログへ。
すると…、
ここでも発見!
藤田社長起業10周年ブログの波紋が 
http://blog.himeclub.com/ceoblog/
(March 19, 2008
藤田社長のブログを読んで。。。涙!?という記事です。)
ブログのURLが更新されると変わるタイプのようなので、
以下、抜粋させて頂きます。
わかっているだろうけど、起業は生半可な気持ちではできません。
口で言うのは簡単だけど、そんなことは百も承知だろうけど、
メディアで取り上げられている部分だけではないのです。
というか、実は、本当のところを社長はメディアでペラペラ話さないのかもね。
ほんとにそうですね。
社長じゃない人にそんな心のうちを話しても迷惑なだけだし、
社長同士だと、よっぽどポジティブな時でないと、または、
よっぽどネガティブでも話せる相手でないと、そんなことは簡単に
話せません、よね。
「全てを仕事に注ぎ込んで、人生をかけて、命をかけてやっているつもりの、起業」
と藤田社長は書いていた。
本当に、起業して会社を維持していく社長って、こんな気持ち。
逃げ道など、ないのですよ。
たとえば、もっと楽しいこと見つけたら、
たとえば、すごく好きな人ができて、仕事辞めてって言われたら、
なーんて、選択肢はない。
こんなことが起こっても、答えは決まっている、
選ぶべきは、絶対に進む道は、ビジネスでの成功。
でもね、いちいち反論も言い訳もしないのが社長です。
その悔しさ、悲しさはポジティブなエネルギーに変えていく。
いくら強く見えても、人間だから心も傷つくし、
悔しくて涙が出ることもある。
でも、起業を志したときの思いを忘れずに、
ただただ胸に秘めた熱い思いと、自分の中のビジネスへの情熱を燃やしながら、
全ての力を出して前に進む。
足を引っ張られても、無理矢理前に進む!(笑)
すべて共感 
そうなんですよね。
でも、私がコレを呼んで、わざわざ引用してまで書かせていただこうと想ったのは、
この言いっぷりのよさです!
「逃げ道などない」と思って仕事することは沢山できるかもしれないけど、
本当に「逃げ道のない仕事」はそんなに多くないかもしれない。
社長になった後に、私も気づきました  
 
(この気持ちは、いくらなる前に聞いていたとしても、
なってみて、真に実感するものかもしれません)
平舘社長のすごいなと思ったのはこの後!
藤田社長は、私の、ライバルです。
ブログ、コンテンツのビジネスで、私は、負けませんよー!
あした会議に出たら、私きっと優勝ですから!(よく、ブログ読んでいます。。笑)
絶対に、私も、やったります!(パクリです・笑)
いつかどこかでお会いしましょう!
たぶん、ライバルだから、ツンケンしていると思いますが。。。(笑)
スッッゴイ 
「ヒメクラブ 」のアイデアはおもしろくて前から一度一緒に仕事ができればと、
機会を狙っていましたが、
平舘社長、面白い 
お会いしたことはないですが、
とっても好きになってしまいました 
プロフィールを見ると、同じ年!
とっても有名な社長ですが、
近いうちにぜひお会いしたいです。
その時はどうぞよろしくお願いします!!