もう2月ですが… 今年のカレンダー☆
今年はいろいろな方に年賀状やステキなカレンダーをいただきました 
中村吉右衛門氏よりいただいた卓上カレンダーは、
ひと月ずつ、吉右衛門氏による水彩画のカレンダーで
それはそれは本当にステキで、今年の大切なカレンダーの一つです。
(中村吉右衛門氏が絵がご趣味ということは有名ですが、
著書に『播磨屋画(え)がたり 』という本も出されています!)
感動したのは、
バタフライ・ストローク株式會社の青木克憲さんにいただいた
カレンダー。
とにかく、まずその表紙のキュートなピンク色に感動。。。
(ちょうど光って写ってしまっている真ん中に、
08と型押しで年号が入っているのもまたステキなのです)
中身を空けるとさらにサプライズ。
なんと、本城 直季さんの写真が満載なのです 
1月のカレンダーはこんな写真でした。
丹下健三氏の代々木第一体育館。
なんど見てもスゴイ感動な建築ですよね。
なんと、1964年にこんな発想で体育館を創ったんです 
いつも、毎朝、山手線から見てますが、なんど見ても新鮮です!
(写真では分かりづらいですが、屋根の端っこの朱赤がまた映えてるのです)
2月は公園のワンシーンで、
レインボーのピクニックシートがとっても懐かしいワンカットです。
(小さいのがさらに小さくて分かりませんね
でもホンワカして、穏やかな空気まで漂ってくる感じです)
本城さんにはお会いしたことはないですが、
下記でいろいろと人となりを知りました。
http://www.tokyo-source.com/japanese/archives/2005/09/012.html
青木さんの目利き力も脱帽です。
これは昨年、「ゆらら 」でお世話になったH氏にいただきました。
月ごとに目に鮮やかな写真が使われていて、
それが実は、とっても切りやすいミシン目が入っていて
メモ紙に2次利用できるのです!
コンセプトは
日本初リサイクルスローガン
「もったいない」と書かれていました。
わざわざお年賀で届けてくださり、
一つで二度美味しいカレンダーを選んだセンスに拍手モノで
事務所に飾らせていただいております。
クリエイティブセンスに溢れるモノに囲まれると
幸せです♪
ことしも新しいマーケティングコンセプトの開発と
クリエイティブの開発をコーディネートしていきたいと
思います!!
そして…、
弊社の名入れカレンダーも
見やすい!と好評をいただいておりまして、
ちょっとご紹介!
今年はグリーン&オレンジ。
設立以来、少量作っては
まわりでお世話になった方にお配りしております…!
今年も可愛がってくださいまし。






