2007から2008へ 年末年始にしたこと見たこと その6
2007から2008へ 年末年始にしたこと見たこと その6
紅白談義からちょっと落ち着いてプライベートの続きです。。。
そう、年越しそば屋さん、見つけました。
渋谷だったら、あそこは開いていそうだとあたりをつけて行ったら、
やっぱり開いていた渋谷センター街の永坂更科
http://woman.excite.co.jp/gourmet/oishii/sid_35416/
18:30頃入ったのですが、スキスキでした…。
大晦日の営業のお品書きも決まっていて(限られたメニューのみ)
ちょっと残念。
麻布十番の本店はもっとしっかりしているのに。
大晦日の蕎麦屋は、
銀座のよし田みたいであってほしい。。。
伝統行事を大事にしたい私としては、
とりあえず、年越しそばが無事食べれたことに
ひとまず満足することに。
この後、予定していた年末に食べるお刺身の買出しに。
都内百貨店の閉店前の盛り上がりは客も店も凄いのです!
渋谷では特に東急ががんばっていて、
東急プラザの地下も東急百貨店も、閉店ぎりぎりまで
すごい盛り上がりです。
一度この雰囲気を知ると、
思わず習慣化してしまうくらい癖になります。。。
店内は撮影禁止なのでしょうが、一部ご紹介!
まずは、なだ万コーナー。
おせち惣菜が全品半額。
私も紅白を見るお酒のお供に(!)、
なだ万蒲鉾を半額で購入!
店員さんは、「全品半額で~す!!」と
叫んでいます笑。
次に、お刺身やカニなどの鮮魚コーナー
このコーナーはもの凄いものがあり、
(この写真はまだ大人しい感じ)
ふと、地面をみると、お刺身が何切れか落ちていました ![]()
こちらも、閉店前になると、全品半額。
誤解を招く言い方かもしれませんが、
定員さんも、ここまで売ったということで、
仕事納め的に、「半額だよ~、持ってって~」
と威勢よく販売しています。
さらに、お正月用のお野菜たちも、破格のお値段。
立派な京いも103円、
本物のとろろ芋(!)の立派な大和いもが210円、
そして、ゴロゴロ入っているスダチが53円、
なんだか拍子抜けしてしまう価格です。
今年も大いにネット通販を利用しましたが、
こういうお買物って、
ネットオークションとは違う
ライブ感、リアリティがあって
これまた楽しいものがあります。
皆様は年末年始、
いかがお過ごしでしょうか?




