毎日色々なお客様が来ます。

最近はコロナのせいもあってお店も閑散とするかと思ったら…

昨日は天気が良かったからなのか、沢山お客様が来ました。

ありがたい事ですね…。

ここ数日、やって来るお爺さん達がとにかく癖が強い。

歴史の話を延々するお爺さま。

何処かの組長みたいなお爺さま。


他にも常連のお爺さまはやって来るけど、だいたいは普通に帰って行く。

一昨日来た組長。

組長みたいなお爺さまは見るからに「怖そう」な雰囲気出してて扱いにくそうでした。

まず、何を言ってるか分からない。

聞き返すとドスの効いた声で、何やら文句みたいに話す。

内心ドキドキしてしまった。

帰ってから、社長に「怖い感じのお客様だった」と伝えると「そう思える人ほど意外に普通に接するだけで良いんだよ」と言われました。

確かに今までもそうだった。

でも、怖いものは怖い…

こんな私でも、まだ怖いと思ってしまう。

昨日もそのお爺さまがいらっしゃた。

「キターーーーヽ(;▽;)」

↑気持ち、こんな感じになった。

とにかく、普通に頑張ってたら…

組長お爺さまは大きな声で、褒め始めました。

先日買ってくださった商品をお土産で持って行ったら、皆に大変喜ばれたそうです。

だから、とても嬉しかったと言うのです。

あんなに怖そうなのに、凄く褒めて喜ばれていたのです。

そして、少しお話をすると…

結構遠くからわざわざお越しいただいてたようです。

うーん…。

そのパワー凄いなぁ。

「コロナなんかに俺は負けないぞ」と言っており、「俺は腐ってるもの食っても大丈夫」と言ってました。

そして、何で得た情報なのか分かりませんが、お爺さまの自説?を説いて行かれました。

まぁ…なんと申し上げて良いか分からないところも多く。

私は「勉強になりました。ありがとうございます😊」と言ってお話は終わりました。

「勉強になりました」と言う言葉が最近便利だと思うようになりましたので、頻繁に使ってます。

気持ち的に嘘でも無いし、相手を不快にもせずに終わらせられる言葉。

他には「斬新ですね」を使うことも、褒めてる訳では無いのに、相手がなんとなく喜ぶ言葉に捉えられがちな気がします。

癖の強い人には、なんとかコレで乗り切ってる日々です。

帰ろうとしたタイミングで余計な事を言ってしまい、更に長居される事になったりもするんだけどね(笑)

笑顔で帰って行ってくれるのは何よりです。