EMPTY GARAGE が、「John Henry's Classics」をカスタムオーダーメイドする際は、単純なワークブーツとしてだけではなく、モード感、クラシック感をミックスし、日常的にWESCOをファッションとして楽しめるようにカスタムしていました・・・・・・
9月10日受注分を持ちまして、現在のデザインでのオーダー受注を終了し、その後は新しいデザインのオックスフォードシューへと移行することに決まりました。
新しいオックスフォードシューは、よりフレシキブルな履き心地を目指し、ミッドソールの代わりに「ハーフスリップ」を採用。デザイン面においてもドレス感が増したものとなっているようです。
EMPTY GARAGE が海外筋から得た情報では、このような形となる可能性が高いと思われます。商品名はまだ不明ですが、Robert William・・・・・・
WHITE'S BOOTS 姉妹ブランド「HATHORN」のオックスフォードシューも、ハーフミッドソールとなっておりますが、正直見た目の印象が物足りないし、履き心地も腰がない・・・・と感じる方も多かったはず。今回、WESCO社もその「ハースミッドソール」を採用することになったようです。
WESCO John Henrry's Classics は、EMPTYGARAGE スタッフ達にとって、プライオリティーの高いシューズになっています。 バイクや車の運転もこなせ、アメカジスタイルには抜群に相性が良く、コーディネートによっては、ドレス感のあるカジュアルシューズとしても使用できる。
そして、もちろん仕事の現場から、靴が傷みやすい真夏の飲み事や、サンダルでは危険な夏の火遊びなど用途は多岐に及びます。
偶然ですが、EMPTY GARAGEスタッフも全員、先月既に私物分を発注しておりました。しかし、当店では人気上昇の手応えを感じていましたので在庫品の追加発注も掛けたいと考えております。
今までのシンプルな「John Henrry's Classics が欲しい!!!」という方、
「My SIZE のパーソナルカスタムオーダー John Henrry's Classics が欲しい!」という方、
あと残り3週間ほどで受注終了となりますので、ぜひこの機会をお見逃しのないように!
[WESCO ジョンヘンリー CUSTOM ORDER MADE]
http://emptygarage.jp/jhclassics/index.html
--------------------------------------------------
WESCO John Henrry's Classics 参考コーディネート写真です。
今みたいな季節でしたら、柄シャツ+ショートパンツ+「WESCO John Henrry's Classic」 というスタイルが、アメカジ好きの方にもおすすめです!! お好きなシャツと、ぜひ組み合わせてみて下さい!サンダルや柔なスリップオンシューズには出せない雰囲気とハードユースにも対応できます。

もちろん、14オンスデニムパンツなどのロングパンツでも、BOSSやJOBMASTERと木型を共有する John Henrry's Classics なので、ボリューム感のあるWESCOらしさも健在です。
FindersKeppers FK-NYC Indigo (UN WASH)
Custom Style#1
BOSS TOE
オイルドブラックレザー
ブラックアイレット
ブラックアッパーステッチ
ホワイトヘビーソールステッチ
Vibram#430ソール(ナチュラル仕上げ)
Style#2
BOSS TOE
オイルドブラックレザー
ブラックアイレット
ブラックアッパーステッチ
ホワイトヘビーソールステッチ
Vibram#430ソール(ブラック仕上げ)
Style#3
BOSS TOE
オイルドブラックレザー
ブラックアイレット
ブラックアッパーステッチ
ブラックヘビーソールステッチ
Vibram#430ソール(ブラック仕上げ)
Style#4
BOSS TOE
オイルドNAVYレザー
ブラックアイレット
ネイビーアッパーステッチ
ブラックヘビーソールステッチ
Vibram#430ソール(ブラック仕上げ)
Style#5
BOSS TOE
オイルドNAVYレザー
ブラスアイレット
ネイビーアッパーステッチ
ブラックヘビーソールステッチ
Vibram#430ソール(ブラック仕上げ)
Style#6
BOSS TOE
オイルドブラックレザー
ニッケルアイレット
グリーンアッパーステッチ
ブラックヘビーソールステッチ
レザートウキャップ
Vibram#430ソール(ブラック仕上げ)
Style#7
MP TOE
オイルドブラックレザー
ニッケルアイレット
ブラウンアッパーステッチ
ホワイトヘビーソールステッチ
Vibram#430ソール(ブラウン仕上げ)
ソールステッチ・カラーの比較↓↓↓
ホワイトステッチ↓↓↓
ブラックステッチ↓↓↓
シューズ内部が丸見えの John Henrry's Classic の場合は、純正インソールよりも、オプションで用意されている「レザーインソール」に変えることをおすすめします。
【商品詳細ページ】
http://emptygarage.jp/SHOP/WESCO_GOODS_011.html
ネイビーラフアウトレザーでの、各色レザーインソールの装着例です。
バーガンデイー ブラック ベージュ レッド
WESCO John Henry's Classics は、シューズ内側にスムースなレザーを張り、履き心地と強度をアップする「レザーライニング」が標準装備となっており、
ブラック、ベージュ、タバコブラウン、(ダーク)ブラウン、プラチナ(ホワイト系)、レッド、ネイビーの7色の中から選べるので、レザーインソール同様にカラーバリエーションを楽しむことができます。(H26.6月現在 ネイビーライニングは品切れ中)
カスタムサンプルは、ブラックレザーに「ネイビーレザーライニング」を装着した例になります。
注意して頂きたいポイントは、ライニングレザーの色味が、アイレット付近にうっすらと露出する点になります。レッドを使用するともちろんレッドがややアクセントになります。
さらに、スタイリッシュかつクラシック感をお求めであれば、シューレースを太めの標準仕様から、社外品のロウ引き丸紐に変更するのも良いでしょう。
標準仕様のシューレース↓↓↓↓
ロウ引き丸シューレース↓↓↓↓
John Henry's Classics に、今年の2月から仕様変更になったブラックタイレザーを使用すれば、レザーが少々薄手で、深いブラックとマットなツヤが特徴ですので、さらにシャープでドレッシーなオックスフォードシューズになるはずです。
BOSS ブーツでの 「New Black Tie」 レザーの仕様例 ↓↓↓
Black Tie Leather カスタムのアウトソールには、エッジの効いたデザインが特徴である、Vibram#269ソールがおすすめです。薄手でライト(軽量)な素材のためよりシャープ感が強調されます。
下記写真は、私物の「オールデン」になります。ビジネスシーンにおいて定評のあるUSAブーツブランドですね。WESCO John Henry's Classics を EMPTY GARAGE が手がければ、週末に着用するオックスフォードシューズとして、さらに職種においてはビジネスシーンでも活用できるカスタムシューズとなり、各お客様の好みと足サイズ(長さ・幅)に合わせたカスタムオーダーを受注いたしております。
↑(2012 限定 オイルコードバン WESCO JH Classics)
計測器、メジャーを使用してお客好みのフィット感を導きだし、レザー、ソール、ステッチなどトータルバランスをプロの視点で助言させて頂きます。そして、クラシックなアメリカンスタイルから、ストリート、 ハイファッションまで幅広いニーズに対応し お客様だけの一足をパートナーとしてお手伝いさせて頂きます。
http://emptygarage.jp/jhclassics/index.html

【新規! メルマガ会員様募集】
EMPTY GARAGE ではメルマガ会員を募集しております。店頭でご購入頂いているお客様にもできるだけメルマガ会員の登録をお願いいたします。会員様だけにシークレット情報を送信しております。通常月に3回ほど送信いたしております。
メルマガ登録
【PCサイト】 http://goo.gl/hDgja
【スマートフォンサイト】 http://goo.gl/FE8rt
【モバイルサイト】 http://goo.gl/caHPA
★ LINE 公式アカウント スタート!
「@emptygarage」
スマートフォン、携帯電話の方はこちらより
http://line.naver.jp/ti/p/%
★ Facebook EMPTY GARAGE
「オフィシャルサイトスタート!」
「いいね!」をクリック!