一般的な高級靴は、どれも「レザーソール」が採用されています。ウエスタンブーツもそうですし、WHITE'S BOOTSの「セミドレスブーツ」でも、オプションとして用意されています。高級靴では当たり前ですが、一般的には敬遠されがちなソールです。
デメリットは???
「雨の日に滑りやすい・・・」
「ソールの減りが早いような・・・・」
「ソールが薄いので貧弱に見える・・・・」
など色々あるようですが、
では、メリットは???
「通気性が良いので足が蒸れにくい・・・・・」
「歩くときの独特の音が心地良い・・・・・」
「反り上がりが楽しめる・・・・・」
「軽量であり、ライト感がある」
etc.....
実際、ホワイツブーツ同士ですと蒸れにくいというのは大きな差を実感しにくいかもしれません。私自身も何となくそうかもな・・・・・というところです。
レザーソールをチョイスする理由は、シンプルに「レザーソールのブーツを履きたい!!! 高級靴はレザーソールでしょう!!!」「ドレス感!!!」 という理由が一番なのは間違いないですね。
本日、ご紹介するブーツは福岡市内のN様よりご注文頂きましたスモークジャンパー(ファーマーランチャー) C461 LAST ブラックバッファローレザーを「シングルレザーソール」で仕上げたカスタムオーダーブーツになります。(C461 LAST の詳しい説明はこちら)
おおよそ6mm厚の丈夫な圧縮レザーをアウトソールにシングルで使用しているため、ホワイツブーツの中では最も薄めのソールになります。ヒールには滑り止め効果もあるラバー素材になります。アウトソールがレザーなのでヒールブロックもレザーのみになりますので、黒x茶のサンドウィッチ状態ではないですね。
レザーソール面にはレザーを保護するためにしっかりと溶剤が塗られております。
元々反り上がりのある木型C461ですが、シングルレザーソールにすることでシャープ感が強調されていますね。
下写真は、先日ご紹介させて頂いた「NEWフレンチカーフ(仔牛)レザー仕様」のダブルレザーソールで仕上げられたC461 LAST 7インチ丈カスタムブーツになります。アウトソールの厚みは約12mmです。
圧縮レザーを二枚使う「ダブルレザーソール」にすることで、本来の分厚いアウトソールになります。しかし、クラシック感とドレス感においては #430 or #700 ソールをブラウン仕上げにしたタイプよりかは勝るのではないでしょうか?
次はセミドレスブーツのラスト(木型)を、スモークジャンパー(ファーマーランチャー)に使用し、上品なカーフレザーでオーダーしたカスタムブーツです。エッジの仕上げは「クリアー」です。(商品詳細ページ)
シングルレザーソールと、セミドレスラストとシングルレザーソールの相性は、元々「セミドレスブーツ」でも純正採用されている仕様なので間違いないですね。
下記は今は廃盤となってしまった「ライトブラウンカーフレザー」です。ブラックと同様「セミドレスラスト仕様」です。こちらも「クリアー仕上げ」です。このレザーに似た色味として、「バッファローレザー ライトブラウン」があります。
次は、C461 LAST クラシックワークブーツ「バーガンディー カーフレザー」仕様です。こちらも、ダブルレザーソールをクリアー仕上げでオーダーしています。クリアー仕上げの場合は、ダブルミッドソールにすることで、ラバーソールの雰囲気とは大きく異なる印象を与えることができます。レザーナチュラルカラーの面積が大きいため、ブラックカラーがヒールにしかないため、全体的な印象が柔らかく明るめの雰囲気になりますね。(商品詳細ページ)
最後は、ブラックリザード(大トカゲ)の美しい高級レザーを、オールブラックアウトの「ダブルレザーソール」で仕上げた C461 LAST スモークジャンパーになります。(商品詳細ページ)
オールブラックにしているため、430番や700番、または269番ソールでいいんじゃないの?と思われますよね・・・・・その通りだと思います!!! ここはもう本当に好みや気分の問題です!!!
ここで!
ソールのまとめ!!!!
#430ソール
最強のワークソール#100の弟分のようなソールです。パターンも似てますよね。主に、細かい土の上などを歩くことを想定されていると思います。
#700ソール
耐油ソールであり、どちらかというの工場の床や道路を歩くことを前提とされているようです。ブラウンも存在しますが、ホワイツ社ではブラックが純正採用されています。
#269ソール
通称「ウエスタンソール」とも呼ばれており、比較的軽量な素材が使われているため、#430や#700よりもブーツ全体が軽量になります。手に持つと実感できるほどの差があります。土踏まず部分が薄く削られているようなフォルムになっており、エッジのあるデザインです。最大の特徴は、ヒールブロック付近のラバーの厚みが薄いため(#700, #430ソールは約8mm。#269は約3mm)、ヒールの高さが5mmも低くなります!!! ヒール高を抑えたい方には最適なソールですね。しかし、軽量で若干薄めなので耐久性はやはり#430や#700の上なのは当然です。
レザーソール
約6mmの圧縮レザーを採用。最も軽量でドレッシーなブーツを作ることができます。耐久性は最も最弱ですし、塗れた木の上やタイルの上ではつるっと!滑ります。また自転車やバイクにはペダルから足が滑り落ちますので全く向きません!!!
それでも、「レザーソールが好き!!」という方からのご相談、並びにご注文をお待ちいたしております!!!
__________________
【新規! メルマガ会員様募集】
EMPTY GARAGE ではメルマガ会員を募集しております。店頭でご購入頂いているお客様にもできるだけメルマガ会員の登録をお願いいたします。会員様だけにシークレット情報を送信しております。通常月に3回ほど送信いたしております。
スマートンフォンに買い換えたお客様でメールアドレスが変わってしまった方が多くいらっしゃるようです。最近メルマガが来てないな~というかた是非、再登録をお願いいたします!!!!
メルマガ登録
【PCサイト】 http://goo.gl/hDgja
【スマートフォンサイト】 http://goo.gl/FE8rt
【モバイルサイト】 http://goo.gl/caHPA
★ Facebook EMPTY GARAGE
「オフィシャルサイトスタート!」
「いいね!」をクリック!