夢中になった韓ドラで、自分の好みがハッキリわかる。 | ゆないろデイズ ~韓流ときめきスマイル探し~

ゆないろデイズ ~韓流ときめきスマイル探し~

好きなことを好きなだけ自由に書いてるブログ

*自分の好きなものを知るって大事だね

 

 

ここ数日、「夜になりました」と「スタディーグループ」を一気に制覇した私です。

 

 

この2作品を見始めるまで「女神降臨」と「なぜオ・スジェなのか」にどっぷり浸かっていたわけなのですが(現在も視聴中)。

うん。私この前完走した「トラウマコード」もそうだけど、医療ドラマ、法廷サスペンス、オフィス、ヒューマンドラマ系がガチ好きだってわかったわ。

しかも一つの要素だけじゃなくいろんなのをぶち込んでくるドラマが好きだと。

 

 

ラブコメとか好きだけどそれだけじゃつまんない。

史劇より現代劇でオフィスを舞台にしたドラマの方がのめり込むってことがわかった。

 

 

特にエルくん主演の「ナンバーズ」なんて、主人公が年上男性とバディを組んでサスペンスに挑む展開はハラハラドキドキ。

一見話が難しくて重いドラマに見えがちなのに、あっさり敵の裏をかく主人公の頭の回転の良さにスカッとしたっけ。

 

 

「女神降臨」は一見甘々ラブコメっぽいけど、そこにヒューマンドラマが練り込まれてて、夜一人部屋で号泣したw

 

 

「なぜオ・スジェなのか」はサスペンス要素たっぷりに緊迫感漂わせる中、突然ラブ要素をぶち込んでくるもんだから、何度悶絶したことかw

 

 

「トラウマコード」は1人の天才外科医と共に奮闘する仲間たちの姿にすっかり見入っちゃったし。

 

 

で。例の「夜になりました」はグロいとこもありつつも、ウソクくん演じる学級委員長ジュニと仲良しの女子が生き残りをかけて助け合うのが良かった~♡

 

 

「スタディーグループ」はあんまり期待してなかったんだけど、ミニョンくん演じるガリ勉ガミンが実は超人的な武術の達人でw、ケンカのレベルがハイレベルな不良学生たちをバッカバッカなぎ倒していくっていうのがむちゃくちゃ爽快だった!!!

 

 

と、こんな感じで、私がのめり込むジャンルがわかりまして。

 

 

数年前から個人的な第二次韓国ドラマブームが始まり、すべては見れないからと、結構自分的に “好きなビジュアル” “好きな内容” で厳選してドラマを選んできたつもりでしたが、サブスク加入後は他人の評価に影響されまくりで、あれもこれもと手を出す始末。

 

 

結果、途中から「なんか違う」と思いつつも観始めたからにはと離脱できない悪循環。

 

 

ストレス溜まるよなー。

 

 

やっぱりCS視聴当時を思い出し、厳選して見ることにしよう。

他人の好みや評価は蹴とばして、自分が好きなものだけを見よう。

 

 

↓いま私が好きな3人。あれ?ロウンとイ・ジョンソクは?w