心を洗い流したくて。 | ゆないろデイズ ~韓流ときめきスマイル探し~

ゆないろデイズ ~韓流ときめきスマイル探し~

好きなことを好きなだけ自由に書いてるブログ

泣くって大事...

 

 

 

はろはろ~!菜月です。

(❁´ ︶ `❁)✲゚

“みにろぐ” です。

 

 

 

ちょっと気分が下向きになっちゃった時...あなたはどんな曲を聴きますか?

 

 

 

 

ようやく心療内科を受診しました!

職場にいくたび不調をきたしていたメンタルの診断名が明らかになり、頭の中でモヤモヤ~っとしていたものが、ちょっと晴れた気分に🐹💜

 

 

先生おもしろかったなー。

なんか心療内科のイメージを見事にぶち壊した先生で、砕けた話し方とぶっちゃけトークに加え、カラコン入れた風貌が実に個性的な方でした...

 

 

とにかく話を聞いてもらいたいだけだったので、診察は対話のみ。

1時間弱の短い時間ながら、問診票と私への聞き取りのみで的確なアドバイスを、わかりやすく丁寧に説明してくれました。

 

 

「ネタ全部出し切ったからね! ほんとにこれ以上ないから~っ」 って。

今どきの若者っぽく、次は “薬の治療なら来てOK” 的なことを、軽~い口調で言ってあしらわれました。

こんな先生いるーーーーっ!?(笑)

╭(°ㅂ°`)╮ おいぃ~

 

 

 

で、家での療養中(今自宅で次の入院に備え療養中)、なぜか無性に込み上げてくる悲壮感、いろんな人への感謝の想いが交差して...

 

 

もうもう!感情がぐっちゃぐちゃ!!!

頭の中は鉛がゆっくりと転がるかのように 「ず~~~ん」 と重くなるぅ~っ。

 

 

そんな時、急に聴きたくなったの。

あの曲を。

 

 

 

私は物悲しくなった時...暗めの曲を聴きます。

 

 

 

逆に 「明るい曲を聴くよ!」 って人もいると思います。

私ももちろん明るい曲で元気を出したりもする。

 

 

 

でもね、順番があるのよ。

なぜか(笑)

 

 

 

一度自分の物悲しくなった心を揺さぶるっていうのかな。

今の気持ちとリンクするような短調の曲をとにかくチョイスするの。

頭によぎったものを片っ端から。

 

 

すると、ボーカル曲は歌詞と今の自分の気持ちが重なって...胸がぐっと熱くなって、涙がこみ上げてくる。

 

 

自然と溢れてくるんだよね...涙が。

 

 

もうそれからはとにかく泣く。

曲に感情移入して泣く泣く泣く。

嗚咽OK!

とにかく泣きまくる。

 

 

 

“涙の処方箋” てやつです。

 

 

 

しばらくこれを続けると徐々に涙が収まりはじめ、自然と長調...明るいものを選ぶようになって曲が大きく転調するんです。

 

 

きっとその時の自分の気分に合わせて曲を選んで、自分自身に寄り添っているんだろうなぁ...

無意識に。

 

 

 

私が無性にネガティブになった時に聴く最近の3曲。

 

 

「エカテリーナのための協奏曲」

「また明日」

「大切なもの」

 


 

「エカテリーナのための協奏曲」 は、歴史上の人物にスポットを当てて作られた作品なだけあって、過去を回帰するような懐かしい気持に駆られる...

 

 

私はこれからどう生きたいんだろう。

何をするために生まれてきたんだろう。

 

 

↓ 松下奈緒|エカテリーナのための協奏曲

 

 

 

「また明日」 は、愛してる人、大切な誰かのそばにいられなくなる辛さと切なさに目頭が熱くなる...

 

 

私という “オリジナル” を大切にしないと、きっと後悔するよ!

心の奥底で、潜在意識の自分が懸命に器の私に訴えかけてる...そんな気持ちにも。

 

 

聴くたびに違う想いが浮き彫りになる魂の1曲。

 

 

↓ JUJU|また明日 (曲が2番目までで途切れます)

 

↓ JUJU|また明日 (フルバージョン)

 

 

 

「大切なもの」は、特に出だしの歌詞から胸がきゅっと締め付けられる。

 

 

ため息をつく事ばかり

毎日がもう疲れてた

なんで私だけって

そう思ってた

 

 

 

常に息苦しさを感じる職場と家の往復だけで...このままでいいの?

優しく誰かが背中を撫でてくれて、くすぶってる本当の想いを引き出してくれそうな、勇気と元気が出る1曲。

 

 

↓ A.I.|大切なもの

 

出典:ピンタレスト

 

「20代前半の僕を見て、

ついこの前

キャーキャー言ってた君。

いーよいーよ、

それでも(笑)

 

 

君が元気になるなら

僕の過去のバラエティーで

笑顔にしてあげるね!」

 

 

 

日常は, ほんのり癒しとちょっぴりスパイスがあればいい。以上, “みにろぐ” でした~♡

 

ニコドーナツ