『仮面ライダーアギト』に登場するイコン画が届きました。
OPでいつも登場していたあの絵です。
子供向け番組とは思えない神々しさを感じます。
これの全体像を見たのは小学2年生の時に読んだ「仮面ライダーアギト 超全集」が初めてでした。
OPには一瞬しか登場しなかったので、紙面上でその全体図を見ました。
確か図工の時間にこれを描こうとして挫折した覚えがあります(ノ_・。)
本編には直接登場しませんが、物語の神話性を高めるのに一役買っています。
絵の上部には神が、その下には半獣半人が。
中央では半獣半人と人間が戦争を繰り広げ、翼を生やした天使がツボを引っ繰り返して洪水を起こしています。
更に下段には船から降りてきた人々が歩いている様子が描かれています。
私、放送当時からこの人々の中にいる赤い姿の戦士はクウガかと思っていましたが、アギトフレイムフォームの様ですねσ(^_^;)
上段の神によって生み出された10体の半獣半人の中には、本編に登場したトータスロードやスネークロード、オクトパスロードや、『ディケイド』に登場したバッファローロードの姿が見受けられます。
更にてれびくんの漫画に出てきたエレファントロード(大地のエル?)や、謎の翼竜型アンノウンもいます。
この翼竜の詳細が気になる…もし映像化されていたら、プテラノドンロードなんて名前になっていたんですかね。
そういえばこのイコン画を飾っていたら、怪しい宗教に入ったと勘違いされて絵を捨てられた!なんてネタがありましたが、本当なんですかね…
私も気を付けねば。
付属のブックレットによると、沢木 哲也の姉・雪菜が自動筆記によって書いた謎の手紙。
あれの文字は創作ですが、文法は英語に倣っているようですね。
『クウガ』のグロンギ語や『鎧武』のオーバーロード語とは違いますが、アギトにも独自の言語要素があったんですな。
OPでいつも登場していたあの絵です。

子供向け番組とは思えない神々しさを感じます。
これの全体像を見たのは小学2年生の時に読んだ「仮面ライダーアギト 超全集」が初めてでした。
OPには一瞬しか登場しなかったので、紙面上でその全体図を見ました。
確か図工の時間にこれを描こうとして挫折した覚えがあります(ノ_・。)
本編には直接登場しませんが、物語の神話性を高めるのに一役買っています。
絵の上部には神が、その下には半獣半人が。
中央では半獣半人と人間が戦争を繰り広げ、翼を生やした天使がツボを引っ繰り返して洪水を起こしています。
更に下段には船から降りてきた人々が歩いている様子が描かれています。
私、放送当時からこの人々の中にいる赤い姿の戦士はクウガかと思っていましたが、アギトフレイムフォームの様ですねσ(^_^;)
上段の神によって生み出された10体の半獣半人の中には、本編に登場したトータスロードやスネークロード、オクトパスロードや、『ディケイド』に登場したバッファローロードの姿が見受けられます。
更にてれびくんの漫画に出てきたエレファントロード(大地のエル?)や、謎の翼竜型アンノウンもいます。
この翼竜の詳細が気になる…もし映像化されていたら、プテラノドンロードなんて名前になっていたんですかね。
そういえばこのイコン画を飾っていたら、怪しい宗教に入ったと勘違いされて絵を捨てられた!なんてネタがありましたが、本当なんですかね…
私も気を付けねば。
付属のブックレットによると、沢木 哲也の姉・雪菜が自動筆記によって書いた謎の手紙。
あれの文字は創作ですが、文法は英語に倣っているようですね。
『クウガ』のグロンギ語や『鎧武』のオーバーロード語とは違いますが、アギトにも独自の言語要素があったんですな。