『ファンタジスタ ステラ』が始まりました。むふふ。
これを読むためだけに、数年ぶりに『週刊少年サンデー』を買いましたよ。
カラーページには、本田とてっぺいの他にも各国のライバル達が。
取り敢えずイタリアのマルコ、ファルコーニの姿が確認出来ました。
他にもイタリアのアントニオ、トト、ブラジルのディディーらしきキャラの姿も。
個人的には頬に傷のあるキャラと色黒モヒカンが気になる。
物語は2010年ワールドカップのデンマーク戦、日本のフリーキックの場面から。
てっぺいと本田のどちらが蹴るかを決めるシーンで、早くも森川と近藤が登場。
この2人も登場しているんですね。近藤はちょっと目が可愛くなった(笑)
そして次のページでは、近藤と一緒に西郷の姿が。
本田がフリーキックを決めて勝利した後の、日本代表のバスの中。
一番喜んでるのが山波!まさかこいつまで登場するとは…しかも永倉もいる!髪型がかっこよくなってる!
そして木戸コーチ!頭が禿げ上がってる!時の流れって残酷…
GKは藤堂!ジャパンユース編で出番終了じゃなかったんだね。
更に…
岡田と五代がいた(ノ゚ο゚)ノ
これは嬉しい!まさかの代表メンバー入り!
近藤・沖田・森川・西郷ら辺の主要メンバーくらいしか出ないと思ったら、まさかのマイナーキャラまで登場するなんて!
それによく見たら、名前こそ出なかったものの、ジャパンユース編で出て来た樋口っぽい奴もいる!(←バスの中の一番手前のキャラがそれっぽい)
近藤と本田のキャラが被るのでは?と心配されていましたが、それを作中でネタにしてくるとは(笑)
ついでに岡田にも台詞が!
「せやで─── 関西弁しゃべるキャラ二人もよーいらんで─── ホンマ───」
岡田が喋った!前作終盤では名前も挙がらず、日本VSイタリア編で一コマ登場しただけの岡田が!
あと名前だけですが、琴音姉さんも出ましたね。そうか、結婚したのか…
決勝トーナメント一回戦のパラグアイ戦、日本でテレビ中継で観戦しようとしてる老人って…西郷の母校・丞南高校の監督ですよね?
近藤から山波にパスが出たのが良かった。2人とも同じ高校出身ですからね。
近藤が高校サッカーに見切りをつけてクラブチーム入り、山波はサッカー部を率いていったのですが…そうした過去の出来事も意識しての描写なのですかね?
PK戦前の円陣を組むシーン、
バンダナを頭に巻いた人がいましたが…オリンピック編のGKに、そんな感じの人がいたような。
最後は山波がPKを外して日本が敗退。残念。
試合後、悔しさを抱えた日本代表のメンバーは、誰ともなしに夜風に当たりに来ます。
永倉と一緒に映ってるのは、ジャパンユース編の島村かな?
よくベスト16まで残ったと互いを讃え合う仲間に水を差す本田。これ、近藤の役目だよね…
本田の発言に突っかかる樋口ですが、山波がそれを制します。
一番悔しいのは、フリーキックを外した山波本人。鼻水を垂らしながら泣いてしまいます。
そんな中、一人蚊帳の外発言のてっぺい。
「相変わらずのKYっぷりやな」と茶化す岡田。良く喋るな(笑)
そういえば日本代表選考合宿の三角サッカー戦でも、チームメイトが緊迫感に包まれる中、一人で考え込んでましたよね。
てっぺいの言葉で、「また4年後に集まろう」と誓う選手達。それって岡田や五代や山波、永倉や藤堂や樋口の再登場を期待して良いんですかね?
てっぺいが妄想した幻の「優勝トロフィー」を奪い取る五代(笑)
此処で森川が”「サザンクロス」を「見上げてごらん」”発言。みんなに「縁起でもない」、「打ち切りになる」と叩かれます。
「サザンクロス」は分かりませんが、「見上げてごらん」は昔作者が連載していたテニス漫画だったかな。
確かに縁起でもない…
うーん、第1話は面白かったし、今後も期待したいけど…本田って必要なんだろうか。
ゲストなら兎も角、実在する人物を主人公と同格にして扱うのは…不安。
近藤とキャラが被ってるのを作者も認めてますし。
でも、前作のネタがあちこちに見られたのは嬉しかったです。水元高校の面々も、後に出てきたりするんでしょうかね。
何より、カラーページで登場した、数多くのライバル達が気になります。
さ、次は単行本が出たら買うぞ。
この作品しか読む漫画無いのに、毎週サンデー買ったってしょうがないですしね。
同じ理由でジャンプも買いません。『黒子のバスケ』しか読まないから(笑)