8/21の晩、久々に目眩がおきて、8/22どうにか出勤したものの午前中で回復しなかったので、早退しちゃいました。
ふぅ、久しぶりで油断してた(滝汗)
こんばんは、りっくんです。
temuのインプレ第4段。今回がラスト。
テーマは注意点。
注意点1
利用するにあたって最も気になるのが、ズバリ、お支払いの件‼️
支払い方法はいくつかありますが、りっくんは、
paypalを利用してます。
簡単に説明すると、アメリカの決済代行サービスで、paypalにクレカやら銀行口座やらを登録してpaypalで決済を行う。
購入者
↓
paypal
↓
temu
なので、temuには個人情報(クレカ情報)はいきません。
また気になる支払額は、temuで表示されてる価格だけ。paypal利用の手数料は掛かりません。
調べてみると、paypalの手数料は高いみたいですが、paypal利用可による利便性で集客してる(恩恵を受けてる)んだから、購入者が払う必要ないよね。コレは店頭でキャッシュレス決済するのと一緒。
※paypalも信用できないって方はコンビニ払いなどの他の支払い方法もある←無理矢理temuを勧めてるわけじゃない。勘違いしないでね。
そして、俺がもうひとつ気をつけてる点は、
通販サイトで(temu以外のAmazonや楽天でも)代引き利用しないです。
代引きで荷物が届いたら問答無用で受取拒否することによって、「ゴミを送ってきて4、5千円(←払いやすい額)を騙しとる詐欺」から身を守るためです。
(代引きは一旦支払ったら、もうキャンセルできません)
荷物を受け取るためには、住所登録は必要だし、情報流出の怖さがあるので、こういうルールを作ることによって、少しでも被害に遭わないように注意してます。
もし家族(特に高校生くらいのお子さん)がいるなら、そういうルール作りや家族間での話し合いは必要です。(例 代引きで購入したら家族全員で情報共有するとか)
またメールアドレスの登録も必要なので、ワケ分からんメールも全部迷惑メール行きです。(←注意!決して迷惑メールが増えた訳じゃない)捨てアドでもいいかもね。
注意点2
次に購入する商品について
temuもAmazonや楽天と同じで、temuというプラットフォーム内にショップが入ってるので、各商品にショップ情報がある
一例として同じTシャツについて
ショップ1
↑出品者をタップすると
ショップ情報が出る
ショップ2
こちらのショップ情報
同じ商品でもショップ1は719円、ショップ2は681円とショップで価格差があり、安いとこで購入するのもいいけれど、ショップ情報もちゃんと確認。
ショップ1:フォロワー数1,632、販売実績10万件。
ショップ2:フォロワー数249、販売実績4.1万件。
こうした違いが分かるので、どこから購入するかの目安になると思う。
また
前提条件として、、、中華製だよ?
そもそも「ネットに繋げる製品」だったり「精密機器」や「電子機器」こういった製品(←製品情報はtemuの説明だけの製品)を買おうとするのが、そもそも間違いでしょ?
temu否定動画のサムネで「Switchがこの金額、、、詐欺」ってあったけど、当たり前でしょ?(笑)
なので、ワンシーズン使えたらいいよね!とか、消耗品を購入する分には全然アリだと思う。
注意点3
temuは、やたらイベントが多いけど信用しない!
商品が◯個無料!みたいなイベントがあるけど、結局、誰かを紹介してその人が購入したら無料とかそんなんなので、友達が多い学生さんらが協同したらイベントの通り無料で貰えるかもね。
無料で商品もらうために、アプリとにらめっこしながら使う時間が勿体無い!
temuを2度使用しながら、実際に気をつけた3点を紹介しました。
警戒すべきところはしっかりと警戒して、賢く強かに利用したらいいんじゃないかな?
と言いつつ、年末くらいに騙されたーってブログをあげてたりして(いひっ)
でわ!