今日から一週間は夜勤!
なので、月曜朝のまさに今!おやすみ気分なのです(いひっ)
こんばんは、りっくんです。
日曜の夜
寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ
・・・2時前にに目が覚めた
日が変わってるし(汗)
それから準備して
いつもの淀川、3時前に到着
俺の行動をお見通ししてるようで
3時にLINEを送りつけてくるアニキ
ちゃんと夜勤しろっ!(爆)
そんな淀川ナイトの目的は
22ジリオンTWHDのリベンジ
フィッシュマンロッドのブリストとあんまり相性が良くないようで、前回この組み合わせで思うようにキャストできなかった(汗)
その後、この竿をしばらく使ってたので、再度、ジリオンと組み合わせてみる。
前回は、ブレーキ8でマイキーをキャストしてたんで、そこからスタート
あれ?全然余裕やん?
ラインが浮く気配もない。
徐々に緩めていき
分かるかな?
ブレーキ3まで緩める
2まで落とすとサミング必須。
ブレーキ4なら全然気にしないでキャストできる感じ。
あれ?何が違うんだろう?
ラインがPE2号150mで、、、あっ!淀川でも本流メインの俺は、打つより巻きが主体。なので、試しに8本撚りにしてみたんだった。
8本撚りだと線径が小さくなるようで、150m巻いてもスプール満杯まで1mmほど足りない。(4本撚りだと満杯になった記憶があるような、ないような いひっ)
目一杯巻いてないからトラブル減るよね。
それに8本撚りの方がよりスムーズに放出されるし(あれ?ベイトは関係ない?)
ブレーキ3でマイキーをキャストすると、アンタレスdcと同等程度の飛距離が出てる。
そして、いよいよ自作スピナベを試す。
ヘッド重量1/2oz.は、前回同様問題なくキャストできる。(しかも、ブレーキ3で気持ちよく遠投できた!)
いよいよ前回ダメだったヘッド重量1/4oz.スピナベ。
ブレーキ6でキャスト
おや?
ちゃんと飛ぶやん?
ブレーキ6で、軽いから飛距離は落ちるけど、釣りするには問題ないくらい飛んでる。
前回ブレーキ15くらいにして、ようやくノントラブルだったのに。しかもブレーキ強すぎて全然飛ばないし。
あれ?ラインが違うだけでこんなにも変わるの?
それとも、このブリストに慣れた結果?
それとも風?確か前回は風強めだった。
今夜は秒速1.5m
微風
なにが真因か分からんけど、この組み合わせでいけるって分かったのは大収穫!
この組み合わせでも自分の釣りはこなせる。
・・・
でも
アンタレスdcのが気持ちいいって事に気付いてしまった。
多くのユーチューバー達が大絶賛してた22ジリオンTWHDだけどアンタレスdcには敵わん。
勝ってるのはリールの重量やね、ジリオンの方が軽い。
巻きの釣りなら基本、竿先は下に向けてるし、手元にしっかり重量を感じてる方が巻きやすい。
ブリストとアンタレスdcで巻きの釣りを。
ジリオンtwhdは軽いし、ハイギアなので打つ釣り&2oz.〜4oz.クラスのルアー用に使っていく事に決定!
うん!なかなか良い感じ(いひっ)
3時間半ほど経過して明るくなってきた。
淀川河川敷に多くの人が散歩やらで集まってくる。平日のこの時間帯はじじばば ご老人の巣窟だったんだね、淀川って(笑)
普段見ない景色に、ぁあ!月曜の朝、仕事だぁ、、、ってならない幸せを噛み締めて、ボウズを素直に受け入れましたとさ。
でわ!