焼肉屋チェーン店、ワンカルビのCM
♪サルポーレポレ ポレェ イン・ジィ リィーイー
(↑こんな風に聞こえる、意味は分からん)
ワンダリンッ ワンダリンッ ワーンダーリング♪
と思ってたら
後半部分wonderingって英語じゃなくて、
♪ワンダイニンッ ワンダイニンッ ワーンダイニング♪
って、ワンダイニンググループのいわゆる社名を連呼してたのね。
さっき知って、ぉお!てなった(笑)
ちなみに冒頭なんて歌ってるのか知ってる人いたら、自慢気にコメしてくれると泣いて喜びます!
こんばんは、りっくんです。
いつもの淀川本流で釣りをしていたら、遠くの方で明かりが2つ見えた。
結構強い光だ。光の筋が上下左右に動いている。
こんな夜中にジジババが散歩か?なんて思いながら釣りしてた。
段々近づいてくる光。
光の筋は淀川の水面も照らしている。
イラッ!勘弁してくれや(心の声)
もう人影がハッキリ見えるくらい近づいてきた。
竿を持った若い子2人が水面照らして釣り歩いてる。というかほぼ竿を持って淀川を確認してるようだ。
完全にお互いの顔が分かるくらい近づいてきても、挨拶もせず、ライト照らしながら近寄り、俺を追い越していく。光は淀川を照らしたままだ。
コレは切れていいよね?
ふぅ、、、
そして2人目も近寄ってきて
俺の目の前の水面をライトで照らした瞬間
りっくん「おい!こらっ!!何してんねんっ!!」
2人目ギョッとした顔をして引き下がる、そのタイミングで1人目が戻ってきて、2人で外国語で話しながら遠ざかっていく。
ちっ!日本語理解してるくせに分からんフリして謝りもせんと離れていく外国人。
なんでこんなに外国人が増えたんだ?
外国人がアカンという訳じゃないが、自分達が良ければ他者はどうでもいいという、周りの目を一切気にしない(日本人は気にしすぎだけど)母国の習慣をそのまま外国に持ち込むなよ。
日本社会に馴染もうと努力しない不良外国人は叩き出していいんじゃないのか?
本気で変えようとも思ってないくせに、名前だけは幕末から明治にかけての激動の時代を象徴するワードを政党名にしてフワッとしてるが、下の方から新世紀攘夷運動が起こってもおかしくないぞ?
でわ!