日曜の昼下がり、ふらっとお買い物
わずか30分の外出で汗ボトボト、、、。
昼間釣りしたらマジでやべちくぼっち!
熱中症に気をつけて!なんてレベルじゃなく命の危険を感じるんで、釣りバカの皆さん、自分の体力を過信しないように!(←お前が言うな)
こんばんは、りっくんです。
いつもの淀川本流
かなりの疲労感があったので仮眠後に出撃
目が覚めたら20日の2時!もう仮眠じゃないし(うひっ)
写真じゃ分からないけど、かなりのゴミが流されてる状況。
どこにマイキーを投げてもゴミを拾ってくる(汗)
あ、そういや、ばすろーカップ始まったら、完全にジャッカルルアー縛りになるんだった!
って事で
ルアーチェンジ!
もちろん自作スピナベ(コレもいつものこと汗)
ばすろーカップ始まるまでは、自作スピナベメインで遊ぼう!
1時間ほどいつもの本流をやってみて
大きくエリアチェーンジ‼️
対岸に渡って
下流域
ぜーんぜんゴミは浮かんでない。
滅多に来ないとこは、ルアー巻いてるだけでも楽しい。
30分ほどでちょっと移動
橋の下
4時を回った頃に、ものすんごい人の気配。
なんかボート部(琵琶湖界隈なら漕艇部って呼んでた)が練習の準備してた。
1人の男の子が何度も往復してオールを運んでは、取りに戻るを繰り返してる。
〜りっくん妄想中〜
準備は全部あの下っ端(下級生)男の子に押し付けて、先輩連中はのんびり明るくなってから現場に現れるんだな。
その先輩らも2、3年前は、同じように先輩にこき使われて、、、。
上級生になったら、自分が大変だった事を「俺の代で無くす!」ってより「コレが我が部の伝統だから!」を繰り返し、ある種のいじめの温床になってるって気づかないんだろうな。
コレが
ザ・ジャパニーズソサエティー‼️
ぼんやりしょーもない事考えてたら、
2人一組で長ーいボートを担いで、現場に向かう若い子達数組とすれ違った!
さすが令和‼️
ちゃんと作業分担してる。
そこには先輩後輩なんてないんだ!みんな仲間だ、友達なんだ!
昭和、平成とは違うなぁ、知らんけど(いひっ)
を傍目に釣り続けて
いつもの本流に戻ってきた頃にはすっかり明るくなってました。
あれ?
釣りブログじゃなく、淀川日記になってるなぁ(いひっ)
でわ!