連休の予定が大幅に狂ったので、少し前に考えてた事をお試し中。
分かる人は分かる?
全くの初心者なんだけど、インストール中。
こんばんは、りっくんです。
人の持つ感情をしっかり制御する。
特に「怒り」
激情のままに行動しちゃうと大問題(さらには事件)に発展する可能性はあるけれど、この「怒り」の感情が人の持つ感情の中で一番強いから、ちゃんと制御下に置くことができると、もの凄いパワーを発揮する。
社内での出来事
作業者「最近、(反応が)遅い」
カタコトの日本語で現場のPCの現状を訴えてくる。
なるほど。見てみると確かに次の工程に移るのに時間が掛かってる。
そこで、社内のシステム開発者に連絡。
事情を説明して見てもらう。
で
作業を見ていたシステム開発者が吠えた!
システム開発者「コレはプログラムのせいちゃうわ!!」(怒声混じり)
グッと我慢して、事情を聞くと、QRリーダーの読み込みが遅く、原因はこのリーダー自体だという。
それは分かったが、元々はこんなに遅くなかった事を説明。
開発者はブツブツ言いながら何度か試すと
開発者「うーん、最初はこんなに遅くなかった。リーダーが劣化してるのかな?試しに別の持ってくるので、それで読み込みが早くなったら買い替えてください。」(←少し冷静になる)
こんなやり取りがあった。
俺からするとプログラムの事なんてなんも知らんし、今までと変化があったから、開発者に見てもらっただけの話。
第一声で吠えられた事で、元々沸点の低い俺がグッと我慢(←超ストレスだったw)
何も知らないと言われっぱなしになる典型。
ヤツにも自分にも怒りが込み上げてきて、「プログラムの勉強をしよう!」に繋がった。
実はこの開発者は製造の現場管理者。
業務命令でここ2年くらい勉強して社内のシステムを作れるようになってきた。
新しいジャンルに挑戦して、それを活かせるようになったのは、確かに偉い。
だけど、現場管理をほったらかし気味にして、PCの前から動かなくても、周りからは仕事してる扱いだったから。
つまり、業務時間(8〜10時間)=勉強時間だったんだから、できるようになって当たり前!フンッ
しかも業務といっても本物のSEのように納期がある訳でもなく、社内にプログラムを組むなんて誰もいなくて、ほぼ自由にやれたんだから(監査役がいない)、ある意味ノンストレスでしょ。
それなのに、コイツ、プログラムを組めるようになって、なんか調子こいてきたからな!ちょっとヤッとかないとアカンでしょ!(怒)
会社には内緒にしつつ、でも宣言しないとやらなくなるので、ブログで「勉強するぞ!」と宣言してみました(いひっ)
全く見当が付かないので、目標は後日決めるとします。
ちなみに
msgbox("文字列")
だけ覚えました。先が長すぎる(爆)
でわ!