実は
イーッ!
ってなってます。
きっと、2ヶ月もおあずけを喰らってるからです!!
なので
酔っぱらいます!!
今の俺は「トリス」ってワードだけでフルおっきしそう(いひっ)
こんばんは、りっくんです。
商店街の理髪店の向かいにある100均。
そう!ダイソー!
商店街の中にある小さい店舗なんで期待せずに覗いたんですが
!!
これ、凄くない?
メジャー
思った以上にしっかりしてる(驚)
しかも
手のひらサイズ!
おかっぱりで荷物が制限される中、これは素晴らしすぎる!
でね
メジャーより驚いたのがこのシリコンチューブ
内径3mm
自作スピナベでジグヘッドも自作できるのなら、ラバーを留めるとこも作れるんだけど
ここね
ストレートフックにバネ線巻き付けて作る自作スピナベではこれがネックになってた。
ワイヤー巻いたり、スレッド巻いたりしても、良い感じにフレアしないの。
しっかりスカートを留めつつフレアもさせたいってなると、内径が小さくて、しかも外径が大きい(太さがあるって言えば伝わる?)
で、使ってたのが
ホムセンで買ったゴムチューブ
でも柔らかすぎて伸びるから、スピナベを使っていくうちにスカートがズリ下がっちゃう。
なので、今はフレアよりしっかり留まるように虫ゴム(内径小さい)を試してました。
こんな感じ
と、色々と試行錯誤して今の形になったんだけど、いいサイズ感のチューブが100円で手に入るとは。
しかもシリコン製。ゴムのような伸縮性はあるけれどゴムほど伸びない。
釣具メーカーのチューブといえば、ネコリグ用のチューブや熱収縮チューブを工夫して使ってみたけど微妙だった(コスパ悪いし)
そう思うと、ダイソーのシリコンチューブ、すげー!!てなる。
100均ショップが痒いところに手が届く商品を出すとは!!
100均釣具に賛否があるけれど、釣具メーカーは自分を見直す時期がきたんじゃないか?と思っちゃう。
バス用ってなるだけで値段が跳ね上がるし。似たような製品が海釣り用にあるっていうのに。
俺ら消費者、バカにされてるよ?
おっと、話がそれた(笑)
ダイソーすげーっ!!てブログでした。
ではこの辺で
ばいばーい