釣具屋でアニキ、みぃ君と待ち合わせ。
せっかく釣具屋なんだからライン買わなきゃ!
って思ってたのに、綺麗さっぱり忘れてました。
家に帰ってタックル弄ってる時に思い出した(いひっ)
こんなに忘れっぽいのに大丈夫なの俺?(滝汗)
でも仕事になるとしょうもない数字とか全部頭に入ってるんだよ不思議。
こんばんは、りっくんです。
日が暮れると一気に寒くなり、微風だけど冷たい。
なので風の影響が少ないワンドへ。うん、ヘタレです。
使用タックルはコレ
フルレンジロッドC64M&フルレンジリール54L
ベイトフィネス寄りのライトプラッキング用として購入したロッドだったけど、少しだけストレス。
マイクロガイドで感度を優先したモデルではあるけど、メーカーの商品説明を読むと、テキサスやラバージグの底物、巻物はスピナーベイト等を想定したモデルのようだ。
購入前にちゃんと説明読め!って話なんだけどね(笑)
新品だけど型落ちモデルで、定価の半額になってるモデルを狙ってたんで、この竿しか残ってなかった(笑)最初に考えてたモデルはML。これも型落ちモデルなのに、同じ系列店なのに定価と変わらないから、安くなってるコッチにした。お陰でエクサプライドを買うことになり、結果、2000円ほどだが高くついたという典型的な「安物買いの銭失い」パターン(爆)
なので、今回の釣行は、普通のMロッド(俺的)な使用感を確かめるのが目的。
3/8oz前後のバイブやメタルバイブ、クランクをキャスト。前回使った3/16ozのベビシャに比べると全然快適!
ま、少し張りを感じるから、クランクは弾きやすいかな?
でも、XHロッドな5号PE直結(え?何釣るの?)でクランキングしてたこともあるし、なんとかなるでしょ(いひっ)
それに自作スピナベや自作ラバージグにはピッタリぽい。
さらに同一メーカーのロッド&リールだからか、めっちゃ軽い。バランスが良いのかも。軽くて扱い易いのは、頚椎ヘルニア持ちの俺にとって負担が少なくて助かる!これ大事!!
失敗しちゃったかな?と思ったが、どうやら正解ぽい(いひっ)
今回、リーダーを16lbフロロで特に問題を感じなかったけど、12lb位(←買い忘れがこれ)の方がより快適そう。次回はリーダーを替えて試そう。
と、小一時間くらいの釣行だけど、有意義な釣行になりました。
え?
はい。ボウズですけど、なにか?
ではこの辺で
ばいばーい