忘年会では美味い料理やゲーム大会で大盛り上がり!
と、いまさら忘年会ネタなんですが、コロナ禍の中、自粛自粛である種のストレスを感じてた中での忘年会だったので、めっちゃ楽しんだ!
って事で、今年のふりかえりの1シーンとして残して置こう。
こんばんは、りっくんです。
ふと思ったんですよね。
コレってアメブロの釣り大会の企画運営に似てる!って。
相手のことを想って、運営している方の大会は盛り上がる!
もちろん自らも釣りを楽しんでるからこそ、みんなを引っ張る力になる。
主催者も参加者も楽しむから、その相乗効果でさらに大会が盛り上がったんだな‼️
去年の年末の「振り返り3」ってブログに書いたことが実現してて、本当に感謝でいっぱいです!!
これからも皆さんにウザ絡みするんで、よろしくお願いします(いひっ)
ではこの辺で
ばいばーい
(戯言:
「アクセスアップ」とか「注目されたい」とかの「承認欲求を満たしたい」だけの大会は、主催者のスケベ心が透けて見える。相手を思いやってないから、主催者本人のやる気もそこそこ。参加者への接し方も「おざなり」いや「なおざり」(違いが分からなかったら辞書をどうぞ)そんなんだから「大会、全く盛り上がらなかったわw」って俺に伝わってきた。
ま、常日頃からそんなんだから「アイツは不義理」と周りから人が離れていってるけど、本人だけは自覚しないし、しようともしない。「俺は悪くない!」で周りにナイ事ナイ事吹聴して、さらに周りから人がいなくなる。憐れwえ?なんでまだいるの?w)