バイブdeランカーバス最終日に備えて


ダイソーバイブ6個

ダブルフックに交換済み


コレで挑戦!!



こんばんは、りっくんです。



淀川

分かるかなぁ?

立並んでる幟は、淀川マラソンのコースを示す幟。



いつもの場所


からの


コーヒータイム(7:00)

やっぱコレだね





常連さんと挨拶して情報交換


「シャローに魚は見えなくなったからディープ狙いに変える」


らしい



そうこうしてる内にマラソンスタート。

なんかお祭りぽくて聴こえてくる放送が楽しい。


市民ランナーの邪魔にならないように、いつもは行かない上流に向かって釣り進む。



八雲ワンドら辺

スズメバチが飛び回ってたんですぐ退散(笑)



鳥飼大橋ら辺(ここはたまに来る)

ここであっさりロスト


次のバイブを結んでる間に、目の前を55(ロクマル?)のバスが悠々と泳いでいく。デカすぎて、一瞬、鯉かと思った(笑)



中環下(ん?何年ぶり)

親子がファミリーフィッシング楽しんでました(ほのぼの)



点野(しめの)ワンド

ここもお久しぶり



点野ワンド周辺の道

めっちゃ綺麗になってた(驚)



この辺りから、釣りより目新しい風景を楽しむサイクリングに変わる(爆)



↓この辺りから淀川沿いがマラソンコースになってた

太間1




太間2



太間3

ここを過ぎたところでマラソンコースの折り返し地点。



太間エリア(川沿い)はマラソンコースになってたんで、釣りできないことはないけど、まぁまぁ邪魔になるから、釣りせずにサッと通り過ぎる。(久々に来たから、おのぼりさんの如く撮影した いひっ)



太間を過ぎたら、ようやく市民ランナーを気にせずに淀川沿いにチャリを停めて釣りできる感じ。



まだまだランカー目指して上流に進む


枚方(ひらかた)船着場


この周辺は釣り人がまぁまぁ多かった。結果、竿を出さずに引き返す(汗)



って、枚方って、、、。守口からスタートして枚方まで来たのか。


ちなみに最寄駅の守口市駅から枚方市駅までは10駅あって、各駅停車で30分、準急で16分ほどの距離感。

(Googleマップで調べたら約13km)



枚方には

こんなのもあったよ



、、、観光がメインになってしまった(滝汗)



ま、コレもチャリ釣行の醍醐味って事で!!



守口のいつもの場所に戻ってきたときは15時半過ぎたところ。


8時間半もチャリでフラフラしてたんだ!そりゃ腹もペコペコだわ!!



という訳でボウズ食らいました(爆)



最終結果発表!!



釣果

40cm(1本)

ロスト数

7個



いやー



みぃ君!!



バイブdeランカーバス




鬼畜過ぎ‼️


でも楽しかったよ!!

またよろしくお願いしますm(_ _)m



以上!



ではこの辺で

ばいばーい


あ、21時3分、、、


オーバーしちゃった(てへっ)