会社のベトナム人の女の子に手を出し
とってもヤバい事になる夢で
三連休最終日の朝を迎えました。
こんばんは、りっくんです。
いつもの淀川(いっつも同じ画像)
(いつもここからスタートしてるからね)
で
使用するのは、このフルレンジリール
うん!ピカピカのPEラインに気合が込もってる!!
21アンタレスdc、動画で「飛距離凄い」とめちゃめちゃ言われてるけど、本当にそうなの?って感じなので、今まで使ってたフルレンジを引っ張り出してきました!
フルレンジを選んだ理由は
・糸巻き量
・ギア比
・最大巻取り量
が、21アンタレスdcに近いから。
さらに、条件を近くしたくて、新品のPE3号100mを巻き直しました!
で、待望の1投目。
パーミングした感じは、すっぽり手に収まる小ささで、力を入れやすく感じる。
そして軽い!
コレは期待できるんじゃないでしょうか!!
てーいっ!!
・・・
プギャ――m9(^Д^)――!!
は、はんぶん!!アンタレスの半分くらい!!
うそーん!!
使ってる時は、こんなに飛んでないとは思ってなかった。
現場はいつもより強めの逆風だけども、、、笑っちゃうぐらい飛ばないって。
まぁまぁまぁまぁ、1投目だし。体が慣れてないんだろう。
数投キャストして、ようやく体が慣れてきたのか、徐々に飛距離が伸びてきた。
1、2、3、4・・・と数えていき、42回転
プギャ――m9(^Д^)――!!
ブレーキ緩めたろ!
フルレンジの遠心ブロックは大2、中2、小2の計6個。
元々の設定は、なんでも投げられる様にと強めに、大1、中1、小2をオンにしてた。
そこで、大1、中1にしてみた。
少し糸が浮くし、この風、キャストに気を使う。
大2に変更。
お!これなら、俺の下手っぴなサミングでも快適ぽい。
遠心ブレーキ特有の着水前のもう一伸びを感じるも、50回転いかない。
もういい!圧倒的負け!!
定価8万と定価2万のリールを比べたらダメなのだ!!
で、もう実験終了!
フルレンジリールがダメって訳じゃないのだ。
実釣する分には必要十分に飛んでるし、しっかりブレーキも効くから、こんな強風の中、向かい風に向かってキャストしてもトラブらない。
今回は試さなかったけど、ショートキャストも気を使わずにキャストできる。(しっかり竿を曲げてなくてもって意味、、、伝わるかな?)
なので、釣りを楽しもうとマイキーにチェンジ。
てーいっ!!
ガッ!
ブレーキそのままで思いっきりキャストしたら、バックラ。
あ、、、見た目は大した事ないのに、このバックラは修復不可能なヤツ。PEラインが奥の奥まで食い込んでる。
釣行、強制終了。
家に帰ってチマチマやったけど無理。新品のPEライン100mが、ほんの1時間弱で死亡しました、、、(涙)
ではこの辺で
ばいばーい