ギガ死してるので、会社のWi-Fi使ってネットしまくってます。


で、ヤフーニュース見てたら


今、「桃の盗難事件」が相次いでるらしい。


農家さんが手塩にかけて育て、ようやく収穫ってときにごっそり盗む。



・・・。




俺が育てた(?)可愛いあの娘の桃尻が、、、



ムキーッ‼️



勝手に想像して、無駄な怒り大爆発!!



こんばんは、りっくんです。



ついでなので、無駄な怒りを撒き散らします!!



ここ数日、ブログネタに関連したものばかりアップしてので、それに結びつけちゃいます。


毎日更新してるブロガーさんだけじゃなく、週一、月一でもブログを更新しているみなさん、なんらかの特色を出してるんですよね。



俺のブログを例に出すと


前フリ

(前置き←ブログ本文と関係ないこと多い。またこっちがメインの時もあり)

挨拶

こんばんは、りっくんです←去年までは「こんばんわ、りっくんです」)

本文

(ではこの辺で、ばいばーい←時期によって変わる)


こういう構成になってます。



実は、ネットで遊び始めた頃、すぐに自分でHPを作り、地元の友達とHPで繋がった頃から同じスタイルです。(当時は、アメブロなんてサービスもなく、またホームページビルダー的なソフトもない時代。Windowsのメモ帳にHTML言語を直接書き込んでブラウザで表示する、そんな時代、、、俺もいいおっさんになったなぁw)



また、多くのブログが、表現の仕方だったり、言い回しに特徴を出してたり、画面の雰囲気に個性があったりと、見ただけで「○○さんのブログ」って分かったりもします。


それぞれ試行錯誤して自分の形を作ってるんですよね。



それが凄く響いたり、個人的にツボに入って、マネしたい時もあります。


それって凄い事ですよね!マネしたいって思われるモノを生み出したんだから!!



俺も過去のブログネタ(今も残ってるかな?)でtoppyさんのブログを丸パクリした事があります(いひっ)


マネした時(滅多にしませんが)、気をつける事がひとつあります。


それは、必ず引用元を明記して、リンクします。


それでも、マネされた相手が笑って許してくれるかは分かりませんが、「相手をリスペクトしてて、マネしましたよ」って意思を伝える努力をしています。


マネされたら、一発で分かります。俺がtoppyさんのブログを丸パクリした時も


toppyさん「自分のブログを見たかと思った(笑)」


でした。


このパクりをネタに昇華させるか、ただの盗みになるかは、相手への想いだと思ってます。



ブログのネタ等も、先に書いた桃の盗難と同じです。


生み出すのに色々と試行錯誤して絞り出した結果なんです。それを安易にマネして、相手への配慮もない。そんなヤツはブログ(想像的、創造的な事)をやる資格ないんで、チラ裏にでも書いとけ!です。



コレを読んで「ん?素人のブログで何言ってんの?大袈裟ワラ」って考えの方がいるでしょう。


ですが


「一事が万事」の言葉通り、そういう人こそが、「桃の盗難事件を起こす側」です。




十人十色って言葉はあるけれど、人間、そんなに独自のアイデアを出せるワケじゃないから、似たようなもんを目にすることは多々あるし、そこを言ってるワケじゃないから悪しからず。

このブログのタックルデータなんてのも昔からみんなやってるし(釣り雑誌とかが発祥?)。また、俺と同じように、スピナベを自作してて、さらに1個あたり幾らかかるって同じように計算してるブログを見た事もある。「へぇ!おんなじ思考の人がいるんだなぁ(笑)」くらいのもんです(いひっ)


ま、鬱陶しい事をツラツラと書きましたが、自分のブログの事を堂々と「パクりブログですから」って言っちゃう人がいるって情報が入ってきたので、書いてみました。



ではこの辺で

ばいばーい