アメブロを含めたSNSをみていると、みんな立派なんです。立派に見えるんですよね。


こういう書き方をすると、上から目線でモノを言っているようで気が引けるんですが、誤解しないで下さい。


率直な感想なんです。



釣り場のマナーに関して注意喚起している方がめちゃめちゃ多くて、本心で凄いなぁって思うんです。


まぁ、表現の仕方は人それぞれですけれど。



俺なんて、「腹立つわーっ!」で終わってるんで、大人として恥ずかしい。


こんばんは、りっくんです。



ばすろーさんのブログで、凄く良いアイデアを提案しているので、リブログしちゃいました。

とても考えさせられる内容です、不具合(ここではゴミ問題ね)の発生、流出について的を射た意見です。



改善のテーマとして「バサーのマナーについて」として考えると

ぴーぽさん

の意見を問題の抽出として捉えるなら、「釣り人が出した釣り場のゴミ問題」となると思います。



そこで、ばすろーさんのブログから、


計画(P):釣行の際は携帯ゴミ箱を持っていく

(ぴーぽさんも、ばすろーさんもすでに実行していますが)となります。


次に実行(D)ですが、ここで、冒頭のSNSどうのと結びつけたいワケなんです。


実行(D)として、釣行の際は携帯ゴミ箱を持って行き、拾ったゴミをブログでアップする。


改善のサイクルを回すために、ダラダラ続けてはいけないので、期限を決めます。


期限は、せっかくなので、ばすろーカップの期間中に決めます。


なので、俺は、ばすろーカップの期間中、釣行時にレジ袋(携帯ゴミ箱の代用 汗)を持って行き、釣りしながらゴミ拾いの結果をブログで報告するに決めます。


またゴミについても絞らなきゃいけないですね、釣り関係のゴミを拾うにします。



ハッキリ言います!偽善です!


自分の釣り場を残したい!


もっともっと利己的に言うならば、ブログネタです!


「しめしめ良いブログネタができたわ(いひっ)」ぐらいのもんです。


なので、もう一度言いますが、偽善です!!



ですから、「みんなもマネしてみて」なんて1ミリも思ってません。


っーか、俺のブログネタなんだから、パクるなよ!絶対パクるなよ!です。




でも、「やらない善よりやる偽善」の方がはるかに誰かの為に、そして自分の為になると思ってます。


ぴーぽさんが発信して、ばすろーさんが案を出して、それを繋げていくのも素敵な気がしますしね。(二人の立派な意見の尻馬に乗ってるような気もしますが)



そして、ばすろーカップ終了後に

評価(C)そして改善(A)と繋いでいって、釣り場のゴミ問題のPDCAサイクルを回していけば、、、



仕事じゃないんで、ぼちぼちいこうか(笑)


ではこの辺で。