前回のブログ、ラインの話のはずなのに、ちん毛、ちん毛と連呼しちゃいました(照)


ちんげで喜ぶなんて、いくつになっても、頭の中は中学生(てへっ)


こんばんは、りっくんです。





タナトルの使用感を試すべく、淀川本流へ。



ピットブルと同じ製法って事で、ごくごく普通の、普段使ってる通りの使用感でした。


で、肝心の太さの違いに関しては、僅か1時間ほどの実釣だけど、大きく感じた。


PEラインの特徴である「しなやか」「比重の低さ」は風に弱い。


ルアーが飛んでる最中に、一瞬、風が強く吹くだけで、影響をかなり受ける。


ルアーが流されるだけじゃなく、ラインも煽られ、最悪ブフォッとバックラッシュする事も(汗)


この日はまぁまぁ風が強く、テストにもってこい。


だからと言って、わざとオーバーヘッドでテンプラ気味にキャストして、風に煽られるような事はせずに、サイドハンド、バックハンド、ピッチングと低弾道でキャストする。


それでも、週末アングラーなんで、キャストミスはするんだけど(汗)


スプール内で、ちょっとラインが浮き気味になっても、3号PEラインは下糸に食い込まずに、一度も変なバックラッシュはしなかった!


正直、2号から3号になったところで、急激に飛距離が落ちるわけでもない。


そもそも、飛距離優先でベイトPEをしてるワケじゃないし。


限られた時間しか釣りできないんだから、その大切な釣行時間をストレスなく釣りができる事が一番大切!


3号PEラインへの変更は、大正解でした!!




夕方17:30を知らせる音楽が淀川に響く。



これで最後と、岸際にキャスト!


巻き始めで、カチンッとなにか硬いものに当たった感触


その直後


フッとルアーの重さがなくなり



・・・



ラインブレイク




え?意味分からん!ルアーとの結束部が切れてる。


釣りいく前にリーダー変えたとこなのに。ナイロン20lbがあっさり切れた、、、。



ぁあ、、、また、ルアーをロスト(涙)



何個ルアーを奉納したら、淀川の女神様は微笑んでくれるんだーっ!?



タックルデータ

ロッド:アベントゥーラ59

リール:ビッグシューターコンパクト

ライン:タナトル4 3号

リーダー:ナイロン20lb


ではこの辺で

ばいばーい