とうとう休みも後半戦。
ダラダラしてたけど、精力的に動いて少ない休みを満喫するぞ!
でも「性力」的な意味で、動けないのが悲しすぎる・・・。可愛いあの娘のばかー(号泣)
こんばんは、りっくんです。
日々、風予報アプリで風の向き、風の強さをチェックしてまして、釣行の目安にしています。
↑こんな画面
昨日の昼間は強風で、22時を過ぎた辺りから無風に近い予報。
せっかく購入したグリッサンド77、使いたいじゃない!
もう行くしかないでしょ!
って事で、釣り始め、淀川ナイトを決行!!
時間は2:16
風も無く、流れも無いため、水面が鏡のようになってる。
気温は低いけど、体感温度はそれほど低く感じない。
ナイトでスピニングを握ることはないからなんか新鮮。
グリッサンド77の使用できるルアーの範囲が1.8gから45gと広いので、ラインシステム次第では俺の釣りのほとんどをこの竿で出来る事になる!
「なんでもロッド」とは良く言ったものだ!!
・・・この言葉に釣られて、数年前にグリッサンド72を気合い新品購入したんだけどね・・・(3年ほど前に急な出費を余儀なくされ、ほとんどのタックルを手離した時に旅立った)
アニキ曰く、なんでもできるロッドは何もできないロッド
そんな事は置いといて、せっかく手に入れた(事故的に)ロッド、前向きに使っていかなければ!
俺が使う最軽量のリグがカットテール4インチのノーシンカー。これからスタート!
ぉお!2022年の初釣りで、カトテ4インチのノーシンカーをキャストするって、すっごく新鮮!!
と、ひとり無理矢理テンションアゲアゲで釣り開始。
いつもの感じでキャストしてみる。
ポチャン!
と目の前に着水(汗)
去年使ってた6フィート10インチの高弾性カーボンロッド(実はソルト用)はピュッてキャストできたけど、グリッサンド77はゆったりと竿全体にルアーの重さを感じながらキャストしないとダメみたいね。
カトテ4インチじゃ重さを感じないけど(汗)
数投しているうちに、なんとなくロッドの特性を掴んだようで、竿全体にクッとくるのを感じながらキャストすると、ヒューって飛んでいく。
真っ暗で距離感とか全然分からないけど、着水地点の波紋を見る限り、まぁまぁ飛んでる。
(去年使ってたロッドの方が投げやすいし、軽量ルアーは飛んでるけど)
真っ暗闇でラインスラッグも見えないし、何してるかよく分からないけど、久しぶりの釣りは楽しい!
うん!
ボトムの感触も何も分からない!!
これも暗闇のせいだな!
数年前に聞いたアニキのセリフがリフレイン・・・
1時間ほど試してみて、このキャストが終わったら、10g前後のミノー、その後はもうちょっと重いジャークベイトを投げてみよ!
と
カトテを浮き上がらせるイメージでロッドティップをフワッと煽ってステイ
からの
ククク、、、
え?マジ??
からの
ガッ!
・・・根掛かり・・・
オフセットフックを使ってるのに根掛かりって、、、
根掛かり外そうと数分の格闘の末、指先が冷え切って痛みだし、心折れて撤収。
アニキ曰く、なんでもできるロッドは何もできないロッド
リフレインアゲイン
・・・
次回は明るい時間帯に試すもんね!今回のお試しはノーカン!!
そう!ノーカン!
大槻班長の如く
ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!!
と頭の中で叫びながら帰りました(泣)
タックルデータ
ロッド:グリッサンド77
リール:カルディアLT2500S
ライン:ピットブル4 1号
リーダー:フロロ10lb
ルアー:カトテ4インチ
それでは、この辺で
ばいばーい