試したい事があったので、夕方、城北ワンドに出撃。
この動画みたいにはできませんでした(泣)
色々調べたら、「提灯で一点シェイク30秒」がキモらしい。
無理!!
根気のない男
こんばんわ、りっくんです。
夜、城北ワンドに再出撃。23時回ってるのに、まだまだバサーで大賑わい。すげー!!
そんな城北ワンドで試したかったこと2つ目は
飛距離に関しては、数字で表せないけど、今まで使ってたサンラインのキャスタウェイ(約2.5号)に比べたら、少し負けてる気がする。まぁ、十分な飛距離だけど。
ピットブルは4本撚り、キャスタウェイは8本撚り。8本撚りの方が表面が滑らかで飛距離に分があるって言われてるし、「こんなもんかな」と不満はない。
あとは、4本撚りだからか表面がザラザラしてるのかな?
巻いてるとその感触はある。気になるなら8本撚りのピットブル8に替えたらいい。ベイトフィネスで使ってるけど、このザラつきは感じられない。
うーん、、、他には特にこれといってない。なんか普通な感じ。
と、いうことは、ピットブル4(150m)は約1000円で可もなく不可もなく、普通に使えるラインってことか。1000円でこのクオリティって思うと凄いかもしれない。
同じ価格帯にラ◯ラのラピノヴァ◯があるけど、一回使っただけで、ガイドにこってりとコーティングが固まって付着してた事があるから、それに比べたら本当に良いラインだと思う!
俺にとって、キャスタウェイは使いやすいけど、お値段は約2500円。
キャスタウェイの特徴としては、中に芯があって号数からしたら太いらしいんだけど、この製法のおかげで、PEだけど腰と比重があって、扱いやすくしてるよう。
ピットブル4のザラザラ感が気になるから、8本撚りにするとしたら、150mが1600〜2000円くらい。
以前は、ベイトPEに3号くらいのラインを使っていたのでピットブルは選択肢に入ってなかったけど、ベイトPE歴も3年以上(え?もしかして5年くらい使ってる?)になると、2号くらいに落としてもトラブる事が無くなったので、ピットブルに入れ替えてもいいかもしれない。
比重が軽いのは飛距離に関してメリットになる部分ではあるけれど、風に弱いってデメリットもあるし、今後、使ってみての判断かな。
3時間ほど巻き巻きしてたら、足元でガッと根掛かり。
ロッドを軽く煽って根掛かりを外そうとしたら
バチンッ!
と乾いた音
う・・・、今後はピットブルに入れ替えと思ってとこなのに・・・。
キズがいってたのかな?
うーん、判断に困る!!
おわり