たかだか5時間釣りしたくらいで、腱鞘炎によるバネ指復活。
朝からカックンしてて、この時間になってもまだ違和感残ってます(涙)
どうしたもんかなぁ?
こんばんわ、りっくんです。
右手のせいで、今夜のオナヌー方法が思いつかないから、仕方なしに琵琶湖釣行を振り返っちゃう。
諸事情があり、朝には大阪に帰ってないといけなかったから、自由にできる時間は9時間。
高速は使わないから下道で往復4時間。釣りに使える時間は5時間。そこから、車、徒歩でのポイント移動に2時間。つまり実釣時間は約3時間。
・・・
3時間しかないんだから、ポイントは2カ所。
1. 大本命ポイントの杭が並ぶ水門前
2. この水門の最寄りの元ホームである本湖
だったけど、さすが大潮満月の琵琶湖。どこもかしこも人、人、人
終了時間だけがせまってくる。
くぅ、、、予定が大幅に狂った。
こうなったら、思い切って、人生初のゴーマルを釣ったポイントへ大移動!
このポイント、大規模な工事が入り長い期間に渡って潰れてたポイント。当時の爆発力は無くなっているけれど、それでも魚が入ってる場所ではある。
フィッシュアローのなんちゃらジャック
を対岸に向かってキャスト。なんも無し。
岸に沿って通していく。やっぱなんも無、、、バシュッ!!
チェイスしてた!!
ピックアップと同時に30くらいのバスが飛び出した!やっぱ魚はいる!
が、その後はなんも無し。
魚はいるハズ!
マイキーにチェンジして対岸に向かってキャスト。
竿先を少し立てて、ゆっくり巻いてくる。カチャカチャとマイキーサウンドが心地良い。
シュボッ!!
吸い込まれるようなバイトにフルパワーフッキング!!
ワーシャにパワーがありすぎるのか、一気に寄せてぶち抜き!
同じ魚
↓
同じ魚
↓
三十後半くらいかな?と思ったけど、もう少しありました。
終了間際にどうにか一本出せました。
リアルタイム更新、東西対決、短時間の琵琶湖って事でなんか変なプレッシャーがあったから、心底ホッとした(笑)
ヨンマルクラスでこんなにホッとするのは初めてかも(笑)
あ、東西対決に意識がいってたけど、このお魚が今年の初バスです(笑)
平成31年バスが釣れてよかったー!!
おわり