スタコンハンドルが潰れて(?)
テンションさがるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!
この見た目のせいで魚が釣れないんだ!きっとそうだ!!
巻島さんも
「レースに負けたら機材を疑え!レースに買ったら自分を讃えろだぜ!」
って言ってた
こんばんわ、りっくんです。
日々フリマアプリやネットオークションでハンドルを探す日々。
なかなかコレだ!!ってモノが見つからない。
おっ?と思う商品を見つけてもリーズナブルな品物には、いくつか気になる点があるのもたしか。
そこで質問してみるのだが
「分かりません」
との回答。出品者なのに分からないとは・・・。代理出品か格安で仕入れたハンドルを売ってるだけなのかな?
2〜3kの品物ではあるけれど、求めてるモノと違うモノにお金は払えない。ネタにはなるかもしれない(いひっ)
そこで、意を決して手持ちのスタコンハンドルを修理することに。
この芯の中にベアリングがハマってる。キッチリハマっていて全く取れない。
無理矢理押し出したから変形したみたい。試しにハンドルの軸にベアリングを入れて回してみたけど、なんかガラガラいう。ご愁傷様である ナンマンダ-
そこで、無理矢理移植したカルコン101のハンドルノブからベアリングを取り出して
最後にオイルを吹く。で、シムで調整して組み立て。
の前に、せっかくなのでEVAノブをメラミンスポンジで清掃したり、ハンドルの軸の部分も清掃。
ベアリングを芯に入れる時は、ポンチを使ってジワーッと押し込んだら上手くいった。もしかしたら、たまたま上手くいっただけかもしれない。
ハンドルくるくるしてみても、以前あったコロコロ感はなくなってる!
とりあえず成功!!という事にしておこう(てへっ)
ふぅ、、、焦ってカーボンハンドルをポチらなくてよかった(笑)
おわり