3月23₋24日BABYMETAL

LEGEND-43-

 

沖縄行ったこと無いし

ファイナルですからね!

 

ところが困ったことに

2月10-11日METALVERSE#2

THE END OF THE INNOCRNCE 2Days

 

そして3月23-24日BABYMETAL

LEGEND-MM-2Days

 

2ヶ月連続で4日間も

有給取ってしまってる(^▽^;)ゞ

 

そこへまさに年度末に3月23-24日

+1日(翌日癒し日)3日間

また有給取るのは厳しい(^_^;A

 

というか無理ですわ(´・ω・`)…

 

つーことで沖縄は諦めます(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

さて、その2月METALVERSE#2ですが

新しい告知来ましたね!

 

 

【公演概要】
METALVERSE#2 - THE END OF THE INNOCENCE

<日程>
2024年2月10日(土) OPEN : 17:00 / START : 18:00
2024年2月11日(日) OPEN : 16:00 / START : 17:00

<会場>
豊洲PIT

https://toyosu.pia-pit.jp/access

<チケット>
■一般チケット

(オールスタンディング)¥8,000(tax in)
整理番号付、未就学児童入場不可、1申込につき2枚まで
※入場時別途1ドリンク代600円必要


■Z-VERSEチケット

(オールスタンディング)¥4,000(tax in)
整理番号付、小学生以上〜22歳以下(2024年3月31日時点)

1申込につき2枚まで
※入場時別途1ドリンク代600円必要
※2枚ご当選された場合、

同行者も同様の年齢制限となりますので、

お申し込みの際は十分ご注意ください。
※Z-VERSEチケットのお客様と同行者は

入場時に年齢確認を行います。
23歳以上の方は、ご入場をお断りいたしますので

ご注意ください。
※購入者ご本人と同行者のお名前と生年月日を

確認できる顔写真付きの身分証明証

(マイナンバーカード・パスポート・免許証など)

または書類を2点ご用意ください。
※Z-VERSEチケットの海外向け受付は行いません。


「Z-VERSEチケット」とは?
ステージプラン決定につき、Z世代

(小学生以上〜22歳以下(2024年3月31日時点))を

対象とした注釈付きスペシャルプライスチケット。
※注釈付きチケットは、ステージ全体、一部映像や演出、

メンバーが見づらい可能性があるチケットとなります。
ご入場後のキャンセルや振替は

お受け出来ませんので予めご了承ください。


ぴあプレリザーブ先行
受付期間:

2024年1月12日(金) 12:00 - 2024年1月21日(日) 23:59
当落発表・入金期間:

2024年1月26日(金) 18:00 - 2024年1月29日(月) 23:59

お申し込みはこちら▼
https://w.pia.jp/t/metalverse-2/

今回の告知のポイントは2つ!

Z-VERSEチケットと新曲の告知!!

Z-VERSEチケットは上記の通り

若い世代へのサプライズチケットです

沖縄43チケットと同じですね

 

前回のO-EASTよりキャパが2倍以上になり

応募したものが全員2Days全当選したっぽくて

ちょっと定員が足りてないのか心配しちゃってたが

このチケットがその穴埋めなのか

それとも当初から計画されてたのかはわからないけど

最初から応募しなかったところをみると…

 

まぁ、デビューは派手だったけど

ろくにメディアに出てきませんからね

3,100ものをいきなり2Daysも埋めるのは

容易のことではないですね(笑

 

実力はあるし、ビジュアルトップクラス

後は良い歌環境が与えられれば

彼女たちは人気になると思うんですよね!

 

まぁ、気になることはあります…

 

例えばコスチューム

 

彼女たちがチビメタとしてやっていくなら

あのコスチュームはバッチリでしょう!

しかもコラボした時の赤いコス

メインコバルトグリーンのコス

似合っててカッコいいと思いますが

あれを一般の10-20代の若い子たちが

気に入るかというと…(^_^;A

まず真似して出歩けはしないでしょう…

 

若い頃は気に入ったユニットシンガー

スタイル仕草の真似からハマっていくでしょ?

歌い方に特徴があるとそれも真似たりする

それらが真似しやすいとみんなが真似し合って

ブームになっていく!

 

日本のアイドル文化って

最初の頃は歌唱力も重視されてたけど

そのうちにレッスンとか衣装に金掛けず

そこそこ見た目のいい子に

流行りコス着せて可愛い仕草の振り付け

後はメディアに売り込んでアイドルに仕立て上げてた

 

素人集めて作ったおニャン子俱楽部から始まって

AKB系とか坂道系とか酷かった(^_^;A

 

モーニング娘の初期とかオーディション企画ものも

メチャクチャ凄い!って子はいないのに

メディアの企画視聴者が乗せられた感が強かった

 

えんぷれ

ジュリー・アンドリュース

カレン・カーペンター

ドナ・サマーなど

超個性的ヴォーカルしか興味なくて

こういうアイドルたちは全てスルーしてたので

何処がいいのか分からなかったが

誰でも服装髪型も真似しやすいし

ちょっと練習すればマネできて

カラオケなどでアイドル気分を味わえるからかな?

 

そういうところがウケてたんだと思う

 

だけどそのレベルの低さに目をつけられて

歌唱力ダンスレベル1‐2ランク上で組まれた

隣国のK-POP系に持ってかれてしまった

彼らの売り込みはまた徹底的だからね(笑

やり方がアクドイ方法だけれど

やったもん勝ちになってしまってる(^▽^;)ゞ

 

ジャニーズ系も同じだ

日本アイドルグループと言われてるユニット

基礎日本だったのにレベルを上げられて

しかも先に世界へ打って出られてしまった

 

日本国内で稼げていたから完全に出遅れた

そして内容はともかく「海外で人気の」という

キャッチフレーズを使われて逆輸入され始め

その座を奪われてやっと

盛り返そうと必死になり始めたところかな?

 

だけどもうそうなっちゃうと

世界じゃ日本の位置は二番煎じ扱いなんだよね

ひっくり返すのは難しい

だがそのK-POP系日本のアイドル

数が多すぎて飽和状態

ちょっとやそっとじゃ個性が生きず

目立たなくなってしまい飽きられだしてる

 

幸いアミューズperfume姐さん

BABYMETALは最初はアイドルだったけど

テクノメタルというニッチなジャンルを

徹底的に突き詰めて他がやらないパフォーマンス

築き上げてきた

 

何処かの誰かが後追い始めても

もうperfume姐さんBABYMETAL二番煎じ

言われてしまうぐらいの地盤が出来ている

 

個人的にはさぁ…

そんな唯一無二の2つのユニットを

アミューズが放っておく訳も無く

そのために組んだユニット

perfume姐さん→@onefive

BABYMETAL→METALVERSE

だと思ってた(^▽^;)ゞ

 

勿論そのままコピッたところで

パイセンたちの人気を

そのまま引き継げるわけは無い

 

たとえばperfume姐さんなら

ダンスフルコピすれば

行ける!と思うでしょ?

ところがそのパフォーマンスを観てると

ああ、perfume姐さんコピーだな

そう思ってしまうほどイメージ

刷り込まれてしまってるんですよ(^_^;A

それだけ彼女たちのライゾマと連携した

演出パフォーマンスは突出していて

perfume」というイメージが定着している

 

だからいくらMIKIKO先生愛弟子

@onefiveが上手くパフォーマンスしても

あの域までイメージさせ@onefiveだ!と

印象付けるのは難しい…

だから別の付加価値をつけようと

努力してるんだと思う

 

だからといってなんかK-POP系っぽい曲

そして歌い方振り付けされても

やっぱりK-POP系っぽい

言われてしまうし個性が生きない

 

本当にスターへの道は険しい(^_^;A

 

METALVERSEBABYMETALライブ

コラボした際にメイトから賛否が出た

 

えんぷれ的にはBABYMETAL

更にアイドルPOPに寄せるカタチでいくのかな?

って思ったんだけど

O-EASTで観たパフォーマンス

まだ方向性が定まってない気がした

 

思いっきりアイドルソングっぽい曲があったり

BABYMETAL曲のカバーもあったが

バンドを使わなかったのは衝撃的だった!

 

そういう見せ方もあるのかなぁとは思ったが

BABYMETALフィルターのかかったえんぷれには

このままでは物足りない

というイメージでしたね…

 

あれから約半年後のこの豊洲PITライブ

彼女たちのパフォ-マンスの方向性

どう定まったかがとても気になる

 

ただのJ-POPアーティストになってしまうのか

METALVERSEとしての特色を生み出せるのか

 

BABYMETALライブの告知でも

相変わらず「METALVERSE」というキーワード

使われているのでまったく関係性が

途切れるとは思えないんですよ

 

BABYMETALメタルと他ジャンルの境目

立ち位置とするのなら

METALVERSEメタルの外側ではあるが

BABYMETALという接点を残しつつ

あのパフォーマンス他ジャンルJ-POPの融合

表現していくアーティストを狙ってるのかなぁ?

 

と、いうところで新曲ですよ?!

 

中々パンチが効いてて位これもいい曲っぽい?

パワーヴォーカル行けるねぇ!

戸高美湖はやっぱり良いヴォーカルですね!

 

ただ、ちょっとAdoっぽい?

って感じもしてる(;^_^)b

 

それだけAdoのあのインパクトが強かった!

ということなんだろう

こういう歌い方されると

ちょっとAdoのイメージがちらつく(^_^;A

 

先にやられちゃうとそれだけで

持って行かれちゃうんですよね

 

先陣を切るということはそれだけで

アドバンテージになるってことです

 

さてさてこの新曲をフルで視聴したら

また違ったイメージになるかどうか?

今度はどんなライブになるのかな?

メンバー5人のままなのかな?

バンドはいるのかな?

 

豊洲PITが楽しみです