いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です

今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです

 

前回のブログはコチラ

 

最近のお約束のELDEN RINGの話なんですが

会社の仲間がまた一人ELDEN RING沼に落ちて

目の下にクマを作りつつ次の有休を申請してました(^_^;A

 

こいつ等、仕事中に話しかけてきて

どの仕事の打ち合わせかと思いきや

あそこはヤバいっすよ!○○が・・・?!」とか

あそこから○○にいく裏道見つけちゃいましたよ!」とか

ネタバレ話しかしてこない

とんでもねー野郎どもですよっ!!(^_^;A

 

こちとらコレを老後の楽しみにしてるんだから!!

それにもうそれ、

動画で見ちゃって知ってるから!!σ(^_^;)7

 

だけどボチボチクリアした猛者たちが増えてきて

攻略動画が上がり始めたので

動画を見るのを本格的に封印しようと思います(笑

探索する楽しみや

最後のBOSSの攻略までわかっちゃったら

たぶん、やる気失せちゃうからσ(^_^;)7

 

かなりやり込めるボリュームのゲームと知れて

プレイする時が楽しみです(笑

 

 

さて、本業のマインクラフトの方ですが

やってもいないELDEN RINGのせいで

大したことはやってません(^_^;A

 

ただ今、壁にぶち当たってて

地下要塞の真ん中にゴーレムトラップ&交易所作って

その周りに色々装置植林場など

作っては見たものの予想外の状況に直面して

修正することが多くて苦労してます(^_^;A

 

一番の原因は3方をスライムチャンクに囲まれてて

残り1方が水脈でサイドに拡張するのが

色々面倒臭いってことと

肝心の地底要塞メイン層

3層に分かれてたことにより

上下の移動が増えてしまったこと

 

ここを拠点にすると決めた時

利便性を考慮して作業場ではなく

地底要塞ネザーポータルの層に

交易所を合わせて設置するのがベストだ!

と思っていたが失敗だったようだ(^_^;A

 

ポータル交易所の間に

作業場を置けばいいとやってみたが

水脈スライムチャンクのせいで

交易所の向こう側へ拡張したほうが

スペースを確保しやすいと

気付いてしまったのだ!!(^_^;A

 

頻繁に利用するのは

圧倒的にゴーレムトラップ

収集品を扱うチェストなので

ここを拠点の中心にして

ネザーポータルの層に合わせて

トラップ交易所を作るべきだったと

今は後悔している(^_^;A

 

流石に今更ゴーレムトラップ交易所

作り直す気にはなれないので

他を少しでも使いやすくするために

少しづつ手直ししてるところです(笑

 

それで今、ネックになってるところが

交易所の下の植林場の奥にある

アメジスト部屋なんですよ・・・

 

ここ、ゴーレムトラップの中心からは

ギリ4チャンクぐらいなんですけど

中心付近で活動してると

高低差によってギリ範囲外になるのか

アメジストの結晶の成長が遅いんですよ(^_^;A

 

先日作った自動コンブ収穫乾燥機

生コンブが溜まってきたので

まずはマグマで乾燥させて・・・

 

ついでにその横のサトウキビ畑を刈り取り・・・

と、このあたりだとほぼ中心だけど

アメジスト部屋の位置より高い所なので

半径4チャンク(16x4=64)の球形範囲内なのか

ちょっと微妙なんです(^_^;A

 

で、はできたからを作るために

牧場繁殖する

子牛を隣の部屋へ呼び寄せ・・・

 

ゲートを絞めて

 

いつ見てもなんか笑っちゃう地獄絵図(笑

 

親牛ボーナスⅢ・火属性Ⅱ

間引くと大量の焼き肉が手に入る(笑

これでができるわけですが

この牧場は明らかにアメジストから

4チャンクの範囲内です

 

元々アメジストの結晶

4段階成長ですからただでさえ遅いのに

度々成長範囲から外れてしまっては

収穫効率が悪すぎる!!

それで倉庫牧場などを

無理やりアメジスト側に寄せて

作ってるんですよ(^_^;A

 

あの天井丸石の所が

牧場基礎床ですわ・・・

(あのトゲトゲの向こう側がゴーレムトラップの真下で

植林場です)

 

勿論アメジストの位置とゴーレムトラップの間は

スライムチャンクで(笑

それもまた頭痛のタネだったりしてます(^_^;A

 

まぁ、そういうことも含めての改装なんですが

仮拠点からネザーポータルの脇に移動させ

更に交易所の脇に移動させ

今度は倉庫2階の脇を掘りぬいて

エンチャントルームを移動することにしました(笑

 

当然これもアメジストの近くで

作業する範囲を寄せるためです(^_^;A

 

5ブロック範囲で掘りぬいて

滑らかな閃緑岩で化粧する簡単なお仕事(笑

天井ハーフブロックにするお約束

 

この位置はY軸40なので

スライムが湧く心配はないんですけど

今や貴重な閃緑岩を節約するためです(^_^;A

 

で、結果こうなる(^_^;A

あの半端な滑らかな閃緑岩天井部分が

エンチャントルームですわ・・・

 

仕方ないのでまたミケランジェロですよ(^_^;A

 

空間的に狭いので側面のが視界に入り

ここもやってしまおうと思ったが

寝る時間をかなり削てしまってるので

今回はここまで

 

ではでは (´∀`)/~