延 佐智子のブログへようこそ。
Carat(カラット)はオフィスへ移転しました。(博多駅前)
・パーソナルカラー、骨格診断
・メイクカラー診断
・メイクレッスン
・BIJOUM(メイクカラー)
・スキンケアお試し、販売中
眉毛がわからないという
ご質問が多いので書いてみます。
このメイクなにが変わったの??
自己流メイク ⇒メイクレッスン後
初めて会ったSちゃんは、幼い印象でした。
美塾の初級コース劇的を修了し
たった2ヶ月間で大人の女性になりました。
眉だけではなく、
メイクの全てが変わりました。
スキンケア、ベースメイク、
眉、アイメイク、チーク、リップ。
全て、自己流メイクを卒業。
メイクの考え方がわかり
今でも自分を磨き続けています。
昨年、Caratに来てくださり
さらに大人の素敵な女性に成長されてました。
生徒様の変化が励みになるわ〜。
自己流メイクで一番多い悩みは、
「私のメイクはこれで合ってる?」です。
インスタや動画を見て、
何となく見よう見真似でやっている。
いつまでもなんとなく・・・
今日は、メイクの質問で一番多い
「眉」について解説しますね。
Sちゃん。ビフォー。
流行りの
「並行眉」を作ってました。
「薄いブラウンの並行眉」
街中の若い女性達の顔で見ませんか?
女性は、周りを気遣うという、
受け身の姿勢を持っている人が多いので、
いつの間にか、周りと同じにしちゃうんですね。
平行眉の描き方の参考に。
眉のアーチを削り、眉の下にラインをとって
最後は薄いブラウンの眉マスカラで固めて
平たい並行眉の完成です。
平行眉と骨格眉の違い。
平行眉 骨格眉。
並行眉は、優しく可愛いい印象。
骨格眉は、意志が強そうな印象。
どっちが良い?
基準は何でしょう?
メイクレッスンでは骨格のアーチを意識してみました。
Sちゃんは、ダイヤミックなお顔立ちの方です。
性格もしっかりさん。
平行眉よりも私はこちらの骨格眉が好き。
色は、中心部分が濃く周りがぼけこんでいます。
出来るだけ自然な色へ。
眉が一番濃くなる部分は、
2つある毛の流れが重なり合っている部分です。
1、の部分が濃い。1から描き始めると失敗しにくいです。
この写真は2025年4月、
三橋ただし先生のメイクアップアカデミーの様子です。
プロのモデルさんに先生がメイクをしながら
メイク技術のみならず、メイクの意味、本質、
歴史的背景、心理など、
深〜いお話が続きます。
最近は眉の上側を削って、
平行眉にしている人がとっても多いです。
平べったい眉を目指して、
眉毛の上を削って、下を足して、
頑張っている方。
薄いブラウンの眉マスカラが
ポーチに入っている方。
みんなが薄いブラウンの眉マスカラを使って
眉の存在を薄めているから、
私も薄めなきゃと思い込んでいるかも。
どちらが正しい?
どちらが良い?
どっちでもいいと言われたら困りますね。
客観的にみて、
今のあなたに相応しいメイクを
選べるようになれば
自分のメイクに迷いがなくなります。
メイクはどんな私でいたい?という
内面の現れでもあります。
【平行眉】
可愛い私が好き?
弱そうに見えたい?
可愛がられたい?
みんながしているから真似していたい?
最近見つけた、石原さとみさん。
平行眉です。
涙袋も書いてますね。
【骨格眉】
強そうに見えるのが嫌?
怖そうに思われたくない?
美容師のK君。ご自身の左側は骨格眉です。
アーチ型で色も濃くしっかりと描いてます。
K君の顔立ちは直線的な要素が多いので、
弱々しい眉よりも、シャープで
ハッキリした眉が似合いますね。
私自身も骨格眉が好きです!
⇩
本来の毛流れをそのまま生かして書いてます。
三橋先生の話は、こんなレベルで終わらない。
眉毛の生え方は骨、筋肉が土台になり表情が生まれます。
玉三郎様の姿に日本人の美意識、和の美しさがあります。
眉毛は平行眉です。
どんなメイクも、必ず理由があります。
私たちに染み込んでいるメイクアップは、
西洋の概念です。
西洋人に憧れたメイクと
日本人女性の心のあり方が、混在しています。
メイク迷子が増える理由もわかります。
私は三橋先生のおかげで、
メイクの世界が広がりました。
知れば知るほど、
楽しいーー!!!!
自分で選べるようになると、
自由になれるんです。
三橋先生は、
答えを決めつけずに
自由に羽ばたく教えをくださいます。
三橋ただし先生のメイクアップアカデミー
※単発参加も可能です👍⭕️
三橋ただしメイクアップアカデミー
自分らしい眉がいつまでもわからない。
自分に似合う眉はどっち?
なんとなくメイクをしている方。
一緒にレッスンしませんか?
あなたに似合うメイクが一気にわかります。
明日から自信を持ちましょう。
博多駅前にいます。
遠方の方はzoomでもOKです。でもリアルが好き。
延 佐智子最新スケジュール
5月31日、兵庫県芦屋市で開催。
BIJUKU20周年イベント
− つむぐ、つなぐ −
自分の顔を好きになる「美塾」が20年目を迎えます。
私は美塾の講師歴16年目。
生徒様とのご縁のおかげで今があります。
出会ってくださった皆様。
イベントへどうぞご一緒ください。
美塾の体験会(博多駅前)毎月開催
お友達と。再受講も大歓迎です。
Caratのホームページ 博多駅前
Caratのメイクメニュー(担当:延)
カラー、メイク・スキンケアを仕事にしたい方
Caratのスクールページ
自分らしく輝きたいあなたを
しっかりとサポートさせていただきます。
延の個人のインスタグラム。
@nobusachiko
メールはこちらです。
美塾:延のメール
nobu@bijuku.jp
Caratのメール
caratnbs@gmail.com
ご要望、お知らせなどありましたら、
お手数ですが、上記へアクセスしてください。
私のFacebookとCaratのインスタが、
2月にアカウントが乗っ取りの被害に遭い停止したため、
随時、友達申請をさせていただきます。
(なかなか進まなくて苦戦してます。どうも苦手・・)
これからもよろしくお願いします。
【延 佐智子 法人・企業・団体様対象】
企業・団体様~延 佐智子メイク講師 実績
1日3分でキレイな私になる!5days無料メールレッスンはコチラ