東京ゲームショウ2010感想 その3 | えんぴつの気ままにブログ

えんぴつの気ままにブログ

アクションアドベンチャーゲーム「ジャック×ダクスター」シリーズやそれに関連する情報をなんとなく書いていくブログです。

今月18日(土)、19日(日)に幕張メッセで行われたゲームの祭典「東京ゲームショウ2010」の感想その3です。


■『Heroes on the Move(仮)』試遊感想


※以下試遊部分のネタバレあり









さて、PlayStation Moveの試遊スペースにて『Heroes on the Move』をやってみました!
タイトルロゴには「ヒーローズ オン ザ ムーブ」とカタカナが付け足されていましたがまだ「仮称」です。

PlayStation Moveを触るのは当然初めてです!
右手にリモコン型の「モーションコントローラ」、左手にアナログスティックのついた「ナビゲーションコントローラ」を持ってプレイしました。




◇◇ゲームシステムについて◇◇

今回の試遊では全4つのステージがプレイ可能で、はじめに4つの中からプレイするステージを1つを選びます(途中ゲームオーバーになったり、ステージクリアすると再びステージ選択ができるようになっています)。

ステージを選ぶと、次はキャラクター選択を行います。3人ほどのキャラクターから自分がプレイするキャラを選ぶのですが、今回は決められたキャラ以外選択できないようになっていました。



各ステージとキャラは以下の通り(ステージ名はうろ覚え)

①集めろ伝説のオーブ(キャラ:スライ)
・ステージ中に散らばった「オーブ」をできるだけ多く集め、「ホーム」へ持ち帰ります

・「ナビゲーションコントローラ」でスライを動かし、「モーションコントローラ」を振って敵を攻撃します

・この「オーブ」は、ジャック×ダクスターの「プリカーソル・オーブ」でもラチェット&クランクの「セキュリティオーブ」でもない、新規のアイテムだと思います(ただ、どちらかといえばラチェクラの「オーブ」に似てました)

・敵へのロックオン機能もありましたが、敵がうじゃうじゃ出てきてそれどころではなかったためあまり使いませんでした



②撃ちまくれコンバスター(キャラ:クランク)
・コンバスターを撃ちまくって襲い来る敵を倒しまくります

・「ナビゲーションコントローラ」でクランクを動かし、「モーションコントローラ」のボタンを押して弾を発射します

・「コンバスター」とは『ラチェット&クランク FUTURE』シリーズに登場した連射型小型銃のこと



③※ステージ名忘れ(キャラ:ダクスター)
・手裏剣型の武器を空中浮遊しているロボットに投げて倒していきます(この手裏剣型の武器はオリジナル?)

・「ナビゲーションコントローラ」でダクスターを動かします

・「モーションコントローラ」を手裏剣を投げるように振るとダクスターも手裏剣を投げます

・投げた後はモーションコントローラを傾けて手裏剣をコントロールします



④※ステージ名忘れ(キャラ:スライ)
・未プレイのため割愛

・スライを操作してボーリングのようなことをするステージです



恐らく全ステージPV等で登場しているものですね
またこの試遊で操作できたのはスライ、クランク、ダクスターの3人のみ
ジャック、ラチェット、ベントレーは未登場でした。



◇◇感想◇◇

①ミニゲーム集?
率直な感想がこれです
各ステージはやや広い闘技場のような空間で、ステージクリアの条件も「オーブを集めろ」、「敵を倒せ」等細かく指示されます。
ステージ選択画面やキャラクター選択画面の存在からして、ジャック・ラチェット・スライ3シリーズ本来のアクションアドベンチャー色はあまり無く、ミニゲーム集のような印象を強く受けました。


②グラフィックは綺麗
グラフィックは結構綺麗だったと思います。スライとダクスターは毛のフサフサが再現されていました。
このグラフィックのクォリティでジャック、スライ各本編のPS3対応の続編も見てみたいな~
あ、でも、スライの方はフサフサさせてリアルグラっぽくするよりは、アニメ的な配色(トゥーン調って言えばいいでしょうか)の方が雰囲気にあってる気もしますね


③操作性はなんとも
単に慣れの問題もあると思いますが、操作感がいまいちつかめませんでした。
あと、走るのが遅い! もうちょっとサクサク動かしたいな~


④ダクスターの声は同じ
恐らくダクスターの声はこれまでのシリーズ同様、一龍齋貞友さんが吹き替えています
他のキャラクターのセリフは確認できませんでした




いやあ、「東京ゲームショウ」昨年同様楽しませてもらいました!

『スライ・クーパー コレクション』はソニーブースの他の作品に比べ注目度は低かったようですが、映像が元PS2ソフトとは思えないほど綺麗で、期待も膨らみました

『Heroes on the Move』に関しては、はっきりいってあんま期待できそうにないなぁ・・・という印象しか受け(ry
めちゃくちゃ期待したいと思います!

私としては、ダクスターの声が変わっていなかっただけで十分満足ですヽ(´▽`)ノ
他のキャラクターについても、オリジナル声優が起用されていればいいですね



関連記事
東京ゲームショウ2010感想 その1
東京ゲームショウ2010感想 その2


関連サイト
東京ゲームショウ|TOKYO GAME SHOW
Heroes on the Move(仮称)|ソフトウェアカタログ|プレイステーション オフィシャルサイト