故渋沢栄一の経済経営学が現在の社会にあわない | ポンポンパープルバイオレットさんのブログ

故渋沢栄一の経済経営学が現在の社会にあわない






 渋沢栄一(故人)は三井の三井高

利(故人)、三菱の岩崎弥太郎(故人

)、トヨタの豊田佐吉(故人)みたい

な自由主義資本経済ではなくて、

国家資本の総量統制の非伝統的経

済金融政策であり、日本経済を維

持した。故渋沢栄一の共存共栄の

公共経済学は財産は法人に寄与し

、国民の富は後回しだったため、借

金体質になり、日本の経済は、一旦

破綻した。故渋沢栄一は財務諸表

ファイナンスに対して、ケインズ

(故人)とドラッカー(故人)の米国

ユダヤスタンダードは金融知的資

産戦略ファイナンスであるのだ。

故渋沢栄一は過去の企業功績や業

績を評価は大変評価はできるが、

故渋沢栄一の経済経営学が現在の

社会に合わない事をを意味する。






GDP・258%戦前財政破綻預金封鎖






 1946年に敗戦に伴うハイパーイ

ンフレで預金封鎖した。GDP比258%

の負債をチャラにした。何と故渋

沢栄一の孫渋沢敬三(故人)が断行

した。たとえば物価が100倍になっ

た場合、100万円は1万円の価値に。

これは99万円を没収されたのと同

じです。逆に国の借金も実質的価

値が減少。没収された99万円が国

の借金返済に充てられるのと同じ

だからインフレ税と呼ばれるので

す。インフレを放置することは、気

づかないうちに増税されているの

に等しい。1946年は預金封鎖し、30

0円超90%課税。そんな中で日銀は6

月13~14日に行われた金融政策決

定会合で国債買い入れの減額見送

り、8月2日に延期した。アベノミク

スから続けてきた“国債の爆買い”

をやめ金利上げる方向にかじを切

りたいが、岸田首相らが反対した。

「国債価格と金利は逆に動くので、

日銀が国債の購入を減らすことで

金利を上げることができます。日

米の金利差が縮み、円安に一定の

歯止めがかかるかもしれませんが

、しかし、国債という国の借金の処

理ができなければ、いずれ円は信

用を失って、異常な円安が起こり、

ハイパーインフレになる可能性は

高い。これはアルゼンチン、トルコ

、ジンバブエ、北朝鮮が大統領の金

融操作で超ハイパーインフレと超

通貨安になった。かつて、メキシコ

、ブラジル、インドネシア、ロシア、

ベトナムも超インフレでした。19

20年代ー1940年代のドイツも2回の

敗戦が影響してジンバブエ並みの

超ハイパーインフレになった。日

本も渋沢栄一(故人)、高橋是清(故

人)、東条英機(故人)、渋沢敬三(故

人)が、総量統制規制経済をしたた

めに1946年破綻した。小渕恵三元

首相(故人)、宮沢喜一(故人)、速水

優(故人)が、故渋沢、故高橋理論が

正しいと錯覚し日本経済は一気に

低迷したからであります。戦前は

一時金利を上げたが、うまくいか

ず、日本経済は敗戦で破綻した。超

円安は破綻の懸念があるのです。






 岸田首相で米国のATM、 ゾンビ

企業のATM、ユダヤのATM、官僚の

カモと揶揄された。それだけ言わ

れて叩かれたのは故小渕恵三元首

相と岸田文雄首相2人だけである。

故渋沢栄一曾孫渋沢雅英100歳、玄

孫渋沢健(64)は投資家で健在。故

渋沢栄一の来孫は橋本岳衆院議員

、同玄孫に木俣佳丈元参院議員。

末裔に政治家がいる人物を紙幣に

起用しないのは民主主義のルール

とされ、大久保利通(故人)と吉田

茂元首相(故人)は末裔に麻生太郎

元首相がいて紙幣から外された。

与謝野晶子(故人)も孫与謝野馨元

財務相(故人)で候補から漏れた。

今回はルールから逸脱している。






 岸田文雄首相や植田和彦日本銀

行総裁は1ドル360円にすればいい

と考えているが、アルゼンチン、ト

ルコは、それが破綻し失敗した。メ

キシコもブラジルもそうでした。

1ドル200円なら日本も破綻するか

もしれない。故渋沢栄一と故高橋

是清が異次元の金融緩和を行って

1ドル3.6円に通貨安にして、結局3

60円まで下がった失敗があるのだ

。同じ轍を踏んだ日本だが、次の首

相に交代して、経済正常化に着手

しなければならないのは当然だ。

故渋沢栄一の経済経営学が現代社

会にあわないことの証左である。






 若者の間で新紙幣発行は日本政

府が、再び預金封鎖と資産没収、さ

らなる増税をやるのではと懸念す

る理由で、故渋沢栄一から続いた

非伝統的経済金利政策で異次元の

大規模金融緩和と日銀が大規模国

債買取で超低金利政策を継続した

。超通貨安とインフレのスタグフ

レーションを招いたから現在も同

じ轍を踏んだ事に懸念している。

 





 大越健介元日本放送協会解説委

員(NHK)は、日本の経済は破綻に近

いと発言しクビになり、テレビ朝

日報道ステーションキャスターに

転身し、黒岩祐治元フジテレビ執

行役員も日本経済危機を提唱して

リストラされ、神奈川県知事に転

身した。小川彩佳も歯に衣着せぬ

発言でテレビ朝日を退職、フリー

でTBSでキャスターをした。経

済危機すら発言を出来ないのだ。

日本は経済正常化に向け、制度等

を国際化しなければならなない。






 岸田政権で外国からカモにされ

た日本経済、嫌われる国家から、嫌

われない好かれる国家に移行し、

弱腰、談合から強靭、新陳代謝を促

す経済政策に転換すべきである。






好きなかき氷の味は?

宇治金時

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






今日は何の日・記念日 07月25日

きょうは何の日07/25 かき氷の日
 日本かき氷協会が制定。七(な)
2(ツー)5(ご)でかき氷のかつて
の名前「なつごおり」(夏氷)の語
呂合せと、この日にかつて、1933
年07月25日に山形県で日本の最高
気温が記録されたことから制定。
現在の最高気温記録は2018年07月
23日埼玉県熊谷市で41.1℃観測。

きょうは何の日07/25 知覚過敏の
日 知覚過敏症用歯磨剤「シュミ
テクト」を製造販売する米国グラ
クソ・スミスクラインが制定。07
月25日のこの日が「日本かき氷の
日」であり、知覚過敏だとかき氷
などの冷たい物が歯にしみること
から。歯周病の予防啓発で制定。

きょうは何の日07/25 うま味調味
料の日 日本うま味調味料協会が
制定。1908年07月25日のこの日、
化学者で、旧東京帝国大学理学部
(現在の東京大学理学部)教授の池
田菊苗博士(故人)が、「グルタミ
ン酸塩を主成分とせる調味料製造
法」の特許を取得した。故池田博
士は、昆布の「うま味」成分の研
究により、「うま味」の主成分が
アミノ酸の一種であるグルタミン
酸であることをつきとめ、その製
造法の特許をとった。この発明は
、翌1909年07月25日に鈴木製薬所
(現在の味の素株式会社)により工
業化され、新調味料は「味の素」
と名附けられたのを記念し制定。

きょうは何の日07/25 はんだ付け
の日 滋賀県東近江市のNPO法人・
日本はんだ付け協会が制定。はん
だが7種類の元素からできている
ことと、はんだ付けに最適な温度
が、250℃であることから、制定。

きょうは何の日07/25 体外受精の
日 1978年のこの日、イギリス・
マンチェスターの北東のオールダ
ム総合病院で世界初の体外受精児
(試験管ベビー)が誕生した。体外
受精女児は41歳、1男1女がいる。

きょうは何の日07/25 日本住宅公
団発足記念日 1955年07月25日の
この日、旧特殊法人日本住宅公団
(現独立行政法人UR都市再生機構)
が、発足したのを記念して制定。

きょうは何の日07/25 汽車の日 
1814年07月25日英国の技術者ステ
ィーンブンソン(故人)が蒸気機関
車(汽車)を開発、鉄道の始まり。

きょうは何の日07/25 スコットラ
ンドが英国に併合される 1603年
07月25日スコットランド王ジェー
ムズ6世(故人)が第42代イングラ
ンド王(ジェームス1世)として戴
冠。以降、イングランドとスコット
ランドは1707年に合同してグレー
トブリテン王国となる迄同君連合
となる。1801年グレートブリテン
連合王国(Great Britain)、1952年
第58代エリザベス2世女王(故人)
即位で(United Kingdom)に変更。
国連表記でもGBRからUKに。

きょうは何の日07/25 故ソールズ
ベリ元内閣発足 1886年07月25日
ソールズベリー侯爵ロバート・ガ
スコイン=セシル(故人)がイギ
リスの46代首相に就任して、第2次
ソールズベリー内閣が発足した。

きょうは何の日07/25 男女混浴再
開 1876年07月25日温泉場での男
女混浴を許可し、1869年一旦混浴
禁止から事実上再開をしました。
ジェンダーフリーでも公衆浴場は
男女別であり解禁されていない。

きょうは何の日07/25 天皇家を除
く一般人初の国葬 1883年元右大
臣公爵岩倉具視(故人)の葬儀を初
の国葬として実施しました。一般
人の国葬儀は1967年吉田茂元首相
(故人)以後行われていなかったが
、2022年9月27日故安倍晋三元首相
の国葬儀が都内で行われました。

きょうは何の日07/25 千代の富士
(故人)横綱に昇進 千代の富士貢
(故人)こと秋元貢(故人)が1981年
(昭和56年)07月21日大相撲第58代
横綱に推挙され横綱に昇進、07月
25日に横綱免許状授与、優勝31回
、53連勝、1045勝で国民栄誉賞受賞
。1991年引退、2016年61歳で死去。
第58代横綱千代の富士貢(故人)ま
では横綱免許状だったが、1983年
吉田司家元宮司吉田長孝が詐欺罪
で有罪判決、前科となり、日本相撲
協会は吉田司家を相撲の氏神から
追放した。第59代以降73代横綱は、
推挙状であり正式な横綱とはいえ
ない。吉田司家は、800年以上の歴
史を持つ、相撲の司家、家元でした
。横綱の任命等の相撲に関する全
権を天皇や吉田司家より委ねられ
ていましたが、1983年に、横綱授与
の儀式を全面的に日本相撲協会へ
委ねることになった。よって、1983
年以降は日本相撲協会が横綱を
挙任命する事になりました。
な横綱は第58代横綱千代の富士
(故人)が最後になるのである。19
50年以降1983年迄横綱は横綱審
委員会の支持が昇進目安に吉田司
了承で日本相撲協会が昇進決定
。吉田司家を追放した1983年以降
、現在、横綱は横綱審議委員会推
の許可を得ないと昇進できない。





きょうの誕生日07月25日(木曜日)
加藤清正・・・・(日49故人1652)
フェルディナント・バイエル(独49故人1803)
西徳二郎…「旧暦」(日64故人1847)
アーサー・バルフォア(英71故人1848)
フランク・スプレイグ(米76故人1857)
遊佐幸平・・・・(日83故人1883)
二代目芳村五郎治(日92故人1901)
小磯良平・・・・(日85故人1903)
エリアス・カネッティ(墺89故人1905)
秋野不矩・・・・(日93故人1908)
早船ちよ・・・・(日91故人1914)
山形勲・・・・・(日81故人1915)
ロザリンド・フランクリン(英37故人1920)
林忠四郎・・・・(日89故人1920)
ジョン・グッドイナフ(米100故人1922)
25世観世左近元正(日60故人1930)
たてかべ和也・・(日80故人1934)
中村紘子・・・・(日76故人1944)
ヴァーダイン・ホワイト(米73歳1951)
坂村健・・・・・・(日73歳1951)
青山繁晴・・・・・(日72歳1952)
フランシス・アーノルド(米68歳1956)
ジャガー横田・・・(日63歳1961)
高島礼子・・・・・(日60歳1964)
岡野雅行・・・・・(日52歳1972)
西尾由佳理・・・・(日47歳1977)
植草歩・・・・・・(日32歳1992)

きょうの墓碑銘07月25日(木曜日)
コンスタンティウス1世元帝(伊53故人0306)
213・インノケンティウス8世(迪60故人1492)
菱川師宣・・・・(日76故人1694)
初世竹本政太夫・(日43故人1744)
七代嘉慶元清皇帝(中59故人1820)
サミュエルテイラーコールリッジ(英61故人1834)
三世中村歌右衞門(日60故人1838)
ルイボナパルト・(仏67故人1846)
緒方洪庵・・・・(日53故人1863)
モイナ・メイザース(英63故人1928)
牧野省三・・・・(日50故人1929)
ハインリヒ・リッケルト(独73故人1936)
花菱アチャコ・・(日77故人1974)
古賀政男・・・・(日73故人1978)
小山いと子・・・(日88故人1989)
ラーザリ・カガノーヴィチ(露97故人1991)
公文公・・・・・(日81故人1995)
下條正巳・・・・(日88故人2004)
マイケル・カコヤニス(希89故人2011)
島田陽子・・・・(日69故人2022)





2024年(令和6年)甲辰207日目、
2025年(令和7年)元旦迄、後160日、
東京ディズニーシーファンタジー
スプリングス新設開業から50日目
第三次パリ五輪まであと001日
TOKYO 2020第二次東京

五輪大会開催開会式から1098

日、第二次東京五輪閉会式大会終

了日から1082日、第二次東京

パラリンピック大会開会式から1

066日第二次東京パラリンピッ

ク閉会式大会終了から1054日

日本銀行券のF券一万円札等3券

種類新紙幣の発行から023日目

大阪万博開催まであと0262日

大阪万博閉幕まであと0445日

横浜園芸開催まであと0967日

横浜園芸閉幕まであと1158日

リニア新幹線まであと4816日

(第2回大阪万博25年4月13日開催)

(2回日本園芸博27年3月19日開催)

(東京五輪パラリンピック21年開催)

(リニア新幹線は2037年開業想定)










晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ