コメ(米)が30年ぶり不足に 価格上昇 | ポンポンパープルバイオレットさんのブログ

コメ(米)が30年ぶり不足に 価格上昇





 1993年(平成5年)は戦後最悪の

夏季低温多雨日照不足に見舞われ

冷夏になった。冷夏の米不足で、タ

イから米輸入したが、日本国民か

らタイインディカ米は不評であり

、パン、うどん、パスタ、拉麵など小

麦粉消費がふえることになった。






 若者の米離れで、米生産が減少、

主食に変化が出た。魚から肉にシ

フト。2023年(令和5年)は歴史的

な猛暑高温少雨(旱魃)により、米

生産が30年ぶり不足不作になり、

米の不足になった。不況や物価高、

岸田首相の失政も相重なり、実質

賃金は1999年以来25年ぶり25か月

連続減少、実質消費も2年連続減少

し1999年以来25年ぶりの悪化にな

った。外国人観光客増加、賃金減少

によるお米の消費増で30年ぶりの

米不足になった。1993年は7560円

でしたが、米の長期備蓄米を増加

したことにより、3240円まで下落

した。米不足により、3780円~5400

円になる。今年も昨年同様の猛暑

高温少雨(旱魃)により、米不足は

避けられず、3780円~5400円の状態

になる。円安による物価高もあり、

豊作でも3780円が下限になった。

米不足は9月に解消されるが、昨年

と同様なら、5400円の状態が続く。






 経済軍事安全確保の法律いわゆ

るセキュリティークリアランスが

今国会で成立し、来年から施行す

るが、食品、薬品、生活、電気通信な

どのライフラインが確保できてお

らず、岸田首相により、国民生活が

危機的な状況になった。日本国内

で生産して1年以上備蓄確保が急

務だ。食品自給率38%を20年以上変

えておらず、日本の食糧安定供給

確保には農水改革(特に農協改革)

に加え、水産業、畜産業を含めた大

規模改革が必要。現在は、企業が農

家、畜産業者、林業の経営が制限さ

れており、企業法人が農業に参入

出来るよう大規模な農協改革法改

正の施行が急がれます。また、岸田

首相は航空事業の政策を放置した

ため、航空機燃料備蓄ができてお

らず、航空機燃料増産に着手した。

ガソリン補助を延長する必要がも

うないのではないか。自動車は最

低でもハイブリッド車にして、電

気自動車(EV)全固体畜充電池開発

で量産化すべきではないのか。給

食も調達できない状態が続く。食

糧の確保をしなければならない。