新一万円札 故渋沢栄一の功績 | ポンポンパープルバイオレットさんのブログ

新一万円札 故渋沢栄一の功績






故渋沢栄一が創業した企業団体等


◎は会長、社長、理事長、筆頭株主
○は理事、取締役、監査役発起人等

◎日本商工会議所・・・・・・・
◎東京商工会議所(旧商法会議所)
◎東京証券取引所(旧株式取引所)
◎東京銀行協会東京手形交換所・
◎みずほ銀行・(旧第一国立銀行)
◎帝国ホテル・・・・・・・・・
◎日本放送協会(NHK、旧JOAK)
◎東京海上日動火災保険・・・・
◎王子製紙・・・・・・・・・・

◎東京製綱・・・・・・・・・・
◎東京電力・・・・・・・・・・
◎東京ガス・・・・・・・・・・

◎東京メトロ(旧帝都高速度営団)

◎JX、ENEOS(旧日本石油)
◎太平洋セメント・・・・・・・
◎日本煉瓦製造・・・・・・・・

◎横浜ゴム・・・・・・・・・・
◎明治・・・(旧大日本明治製糖)
◎毎日新聞社(旧東京日日新聞社)

◎東洋経済新報社・・・・・・・

◎KDDIau(旧国際通信電話)
◎澁澤倉庫・・・・・・・・・・
◎聖路加国際病院・・・・・・・

東京都健康長寿医療センター・

◎一橋大学・・(旧東京商科大学)

◎日本女子大学・・・・・・・・
◎二松学舎大学・・・・・・・・

○日本赤十字社・・・・・・・・

○東京慈恵会医科大学付属病院・

がん研究所有明病院・・・・・

○理化学研究所・・・・・・・・

○東京大学・・・・・・・・・・

○東京経済大学・・・・・・・・
○東京女学館高校・・・・・・・

拓殖大学・・・・・・・・・・

○清水建設・・・・・・・・・・

○大成建設・・・・・・・・・・
○秩父鉄道・・・・・・・・・・
○秩父セメント・・・・・・・・
○浅野セメント・・・・・・・・
○IHI・・(旧石川島播磨重工)

○いすず自動車・・・・・・・・

○日本たばこ・(旧日本専売公社)

○NTT(旧逓信省・旧電電公社)

○東日本旅客鉄道(旧国鉄現JR)
○東急不動産(旧田園調布都市開)

○りそな銀行・(旧協和埼玉銀行)

○サッポロビール・・・・・・・
○アサヒビール・・・・・・・・
○キリンビール・・・・・・・・
○日本郵船・・・・・・・・・・
○日本経済新聞社・・・・・・・

○日本製鉄(旧八幡製鉄・新日鐵)

○古河電気工業・・・・・・・・

○川崎重工業・・・・・・・・・

○富士通・・・・・・・・・・・
○帝国劇場(現在は阪急東宝傘下)
○大阪ガス・・・・・・・・・・
○東洋紡(旧大阪紡績旧東洋紡績)
○鐘淵紡績・・(現在は花王傘下)
○京阪電気鉄道・・・・・・・・






 渋沢栄一は582の企業、66の公共
団体法人、10の非営利団体、その他
1181の財団組合を含む1839を設立
発起人に関わったとされていて、
「日本経済の先駆者」「明治資産王」
「日本資本主義の父」と呼ばれる。

外国人の経済学者や経営学者、社

会歴史学者からは、日本資本主義

の父は故渋沢栄一ではなく、初代

三井高利八郎右衛門(故人)と指摘

する声もある。三井不動産、三井物

産、旧三井銀行(現三井住友銀行)、

三越伊勢丹を創業したのは1673年

故初代三井高利八郎右衛門であり

、越後屋を創業したことが起源だ。

日本最初の銀行は外国人では故渋

沢栄一ではなく故三井高利です。






 故・渋沢栄一は148cmの小柄なが
ら家業の畑作、藍玉の製造販売、
養蚕を手伝う一方、幼い頃から父
(故人)に学問の手解きを受け、従
兄弟の尾高惇忠(故人)から本格的
に「論語」などを学んだ。「尊王
攘夷」思想の影響を受けた故渋沢
や故従兄たちは、高崎城乗っ取り
の計画を立てましたが中止して、
京都へ向かいます。郷里を離れた
栄一は一橋慶喜(故人)に仕えるこ
とになり、一橋家の家政の改善な
どに実力を発揮し、次第に認めら
れ、故栄一は27歳の時、15代将軍
となった故徳川慶喜の実弟後の水
戸藩主、徳川昭武(故人)に随行し
パリの万国博覧会を見学するほか
欧州諸国の実情を見聞、先進諸国
の社会の内情に広く通じました。





 明治維新となり欧州から帰国し
た故渋沢は、「商法会所」を静岡
に設立、その後明治政府に招かれ
大蔵省(財務省)の一員として新し
い国づくりに深く関わりました。





 1873年(明治6年)に大蔵省退官
後、経済人として活動しました。
そのスタートは「第一国立銀行」
の総監役(後に頭取)になり、第一
国立銀行(現みずほ銀行)を拠点に
、株式会社組織による企業の創設
育成に力を入れ、また、「道徳経
済合一説」を説き続けて、生涯に
582もの企業に関わり、約600の教
育機関社会公共事業の支援並びに
民間外交に尽力しました。1926年
、1927年ノーベル賞候補にあがる
が、1931年91歳で息を引き取った。





故渋沢栄一の略歴・・・・・・・
1840埼玉県深谷市農家に生まれる
1858(18歳)従妹ちよ(故人)と結婚
1864(24歳)故・徳川慶喜に仕える
1867(27歳)故徳川昭武に従い渡仏
1868(28歳)欧州海外派遣から帰国
1869(29歳)政府仕え民部省租税正
1871(31歳)大蔵省に入庁印刷局長
1873(33歳)大蔵省官僚を退官する
1873(33歳)第一国立銀行開業頭取
1878(38歳)東京商工会議所を設立
1878(38歳)東京証券取引所を設立
1879(39歳)東京海上火災保険設立
1885(45歳)東京ガス株式会社創立
1890(50歳)帝国ホテルを設立開業
1900(60歳)日本興業銀行設立委員
1901(61歳)日本女子大学校を開校
1906(66歳)東京電力株式会社創立
1925(85歳)日本放送協会・NHK設立
1925(85歳)国立一橋大学校を設立
1927(87歳)東京地下鉄メトロ開業
1928(88歳)日本商工会議所を設立
1931(91歳)永眠正二位勲一等子爵
2024(没93)日本銀行券F一万円券





 企業家を紙幣に登場させること
は外国では禁止されています、独
占禁止法違反や競争法違反等に抵
触します。国が特定の企業を優遇
しているとみなされるからです。





 米国ではエジソン(故人、GM)、フ
ォード(故人、Ford)、ロックフェラ
ー(故人、EXXONMobil)、ディズニー
(故人、Disney)らを、紙幣に登場さ
せたことはなく、英国でもロスチ
ャイルド(故人、N M Rothschild
& Sons)、トーマス・クック(故人、T
homas Cook)、欧州でもダイムラー
(故人、Mercedes Benz)ら企業家等
を紙幣に登場させたことはない。





日本の主な企業大学等経営創業者
三菱UFJ、三菱商事・・岩崎弥太郎
三井物産、三越伊勢丹・三井高利
讀賣新聞社・・・・・・・子安峻
日立製作所・・・・・・小平浪平
東芝(旧東京芝浦電気)・田中久重
ソニー(旧東京通信工業)・井深大

日本郵便・・・・・・・・前島密

日本旅客鉄道(JR)・西園寺公望

東京急行電鉄・・・・・五島慶太
西武鉄道・・・・・・・堤康次郎

資生堂・・・・・・・・福原春信
ホテルオークラ・・・大倉喜七郎

ソフトバンク・・・・・・孫正義

楽天・・・・・・・・三木谷浩史

早稲田大学・・・・・・大隈重信

慶應義塾大学・・・・・福沢諭吉

明治大学・・・・・・・岸本辰雄

津田塾大学・・・・・・津田梅子

北里大学、北里大病院・北里柴三郎

鈴木自動車・・・・・・・鈴木修

トヨタ自動車・・・・・豊田佐吉

本田技研工業・・・・本田宗一郎

同志社大学・・・・・・・新島襄

立命館大学・・・・・西園寺公望

京セラ・・・・・・・・稲盛和夫

任天堂・・・・・・・・・山内溥

三井住友銀行、住友商事・住友政友

朝日新聞社・・・・・・村山龍平
野村証券、りそな銀行・野村徳七

阪急阪神電鉄・・・・・小林一三
近畿日本鉄道・・・・金森又一郎
パナソニック・・・・松下幸之助
サントリー(旧壽屋)・鳥井信治郎






 日本銀行と財務省等は世界に

戦状を突き付けた形になる。故渋
沢の偉大なる功績は認めるし計り
知れないが、他の企業経営創業者
の功績を讃えることも大事で、思
い遣りや配慮も必要ではないか。
故渋沢栄一の経営哲学理論は、現
在の経済経営学には沿わない。グ
ローバルスタンダード資本主義経
済と謳われるが、故渋沢栄一が国

家資本主義の総量規制統制経済継

承の護送船団方式を現在でも継続
では日本経営経済は復活しない。

故渋沢栄一が唱えた財務諸表ファ

イナンスからケインズ(故人)とド

ラッカー(故人)が唱えた金融資本

ファイナンスに転換すべきです。