現元号「令和」 天皇陛下が推奨して事実上決定か | ポンポンパープルバイオレットさんのブログ

現元号「令和」 天皇陛下が推奨して事実上決定か






 現天皇陛下の譲位に伴う「令和」
を巡り、当時の故安倍政権で首相
秘書官を務めた今井尚哉が2019年
4月1日の発表前、元号選定の実務
を担う事務方とは別に、国書(日本
古典)由来の元号案「佳桜」等3案を
故安倍晋三故首相に独自に提示し
ていた事が21日、政府関係者への
取材で分かった。発表前に政府の
事務方内で漢籍(中国古典)由来の
「万和」が「平成」に代わる元号とし
て最も有力視されていたことも判
明。発表から5年を経て終盤の詳細
な選定過程が明らかになった。関
係者によると、当時、杉田和博元官
房副長官をトップとする事務方が
複数の専門家に依頼して得た元号
「令和」「英弘」「広至」「久化」「万和」
「万保」の6案のうち、石川忠久二松
学舎大元学長(故人)が「史記」を典
拠として考案した万和が有力とさ
れた。ただ故安倍元首相は、国書で
はないことや濁音が入ることで難
色を示した。こうした中、安倍元首
相から協力を求められた今井は、3
月中旬、万葉集に基づく「佳桜」や
「桜花」、出典のない造語の「知道」
を安倍に示し、3案は国学院大の関
係者が考案したもので、今井尚哉
元秘書官が面識のあった日本財団
の笹川陽平会長を介して集めた。





木村佳乃に肖った、故安倍元首相





 元号は「佳桜」の可能性もあった
。元号に著名人や歴史、住所、企業
名があることから有識者と協議し
て3案は没になった。最終的には現
在の天皇陛下が気に入った元号を
もとに決めたことになります。6案
のうち天皇陛下が気に入った元号
が「令和」だったから令和になった
。「明治」は明治天皇(故人)のくじ引
き、大正、昭和は西園寺公望元首相
(故人)の意思決定で、平成は竹下
登元首相(故人)や中曽根康弘元首
相(故人)らの意向が反映された。





 幻の元号だった「光文」みたいに
もう一つの幻の元号「佳桜」は安倍
元首相(故人)が木村佳乃のファン
だったのかもしれないが、「佳桜」
の「佳」は秋篠宮佳子がいるため、
元号には採用はされないかった。
佳桜は自殺した元アイドル歌手の
戒名に佳桜がついており、警察庁
から採用を見送るよう提言した。
「桜花」は1994年以降日本の国花だ
が、特攻兵器を連想して物議を醸
すらしい。造語の「知道」も現代中
国語では普通に使われる言葉で、
「佳桜」は典拠の歌が兄の天智天皇
(故人)と対立して吉野に逃れてい
た時期の弟大海人皇子(故人、後の
天武天皇)の歌という事で、平成→
令和が兄から弟への譲位という事
を想像していたとみられている。
「令和」は天皇陛下と当時官房長官
だった菅義偉元首相が気に入り、
天皇陛下が推奨して気に入った元
号をもとにして中西進京都市立芸
術大学名誉教授が万葉集を参考に
して提唱、有識者会議委員2/3以上
の賛成で「令和」になった。中西進
名誉教授は白川静立命館大学名誉
教授(故人)や梅澤猛立命館大学名
誉教授(故人)から指導を受けたこ
とから、故白川静、故梅澤猛らの遺
言元号ではないかとの声もある。
「平成」元号も元々占術師の安岡正
篤(故人)や細木数子(故人)が発案
した元号とされ、故安岡は昭和58
年の1983年に死去、3年前死去した
故細木数子(細木かおりの伯母)で
は疑惑にのぼるために、「平成」は
山本達夫東京大学名誉教授(故人) 
が提唱したことになっています。
平成は過去に平城天皇(故人)がい
て、上皇陛下が崩御後に平成天皇
として諡名の追号が命名されるが
英語表記はHeisei Ⅱになります。





 令和は中国で0和になり、和を
なくす意味になる。あまりよろし
くないため、早く次の元号に期待
したい国民もちらほらいるのだ。
次の天皇は秋篠宮文仁、次の次の
天皇は秋篠宮悠仁が即位します。





過去7代の元号に推薦された候補

○『元治』時に落選した元号候補
「令徳」「寧治」「大應」「政化」「文寛」
「天静」・・・・・・・・・・・・
○『慶應』時に落選した元号候補
「乾永」「文隆」「大暦」「万徳」「明定」
「天政」「寿徳」「明順」「明建」「建平」
「宝觀」「寛禄」「享寿」「明化」「和政」
「元安」「長祥」「咸和」「永安」「久和」
「徳政」「享長」「禎応」「大安」「永寧」
「建明」「康寧」「天成」「徳化」「天秩」
「明定」「天亨」「平成」「觀徳」「大暦」
「萬寧」「大寛」「萬弘」「天健」「永基」
「天寧」「萬保」「永寧」「大亨」・・・
○『明治』時に落選した元号候補
「立命」「建定」「乾元」と推定される
○『大正』時に落選した元号候補
「天興」「興化」「永安」「乾徳」「昭徳」
○『昭和』時に落選した元号候補
「神化」「元化」「神和」「同和」「継明」
「順明」「明保」「寛安」「元安」「立成」
「定業」「光文」「章明」「協中」・・・
○『平成』時に落選した元号候補
「修文」「正化」「文思」「光昭」「天章」
○『令和』時に落選した元号候補
「英弘」「久化」「広至」「万和」「万保」

*「桜花」「花桜」「知道」は参考扱い





 落選しても何回目で元号が採用
された年号も数多く存在します。





元号採用時に候補に選ばれた回数

01「天保」・・・・・・・・・16回
02「嘉慶」・・・・・・・・・14回
03「文安」「寳暦」・・・・・・12回
05「永享」「安永」「天明」「明治」11回
・・・・・・・・・・・・・・・
・「大正」・・・・・・・・・05回
・「平成」・・・・・・・・・02回
・「昭和」・・・・・・・・・初回
・「令和」・・・・・・・・・初回





未採用が現在も存在する元号候補

01「嘉徳」・・・・・・・・・40回
02「寛安」・・・・・・・・・33回
03「建正」・・・・・・・・・26回
04「大應」「文長」・・・・・・24回
06「貞正」・・・・・・・・・22回
07「文承」・・・・・・・・・20回
08「政和」・・・・・・・・・18回
09「嘉延」「文仁」・・・・・・17回
11「延祚」「永安」・・・・・・16回
13「成徳」「文元」「文和」・・・・・
・「仁應」「文昭」「寛裕」「萬保」15回





昭和(S)さしすせそ・・・・・・
大正(T)たちつてと・・・・・・
平成(H)はひふへほ・・・・・・
明治(M)まみむめも・・・・・・
令和(R)らりるれろ・・・・・・
元号に使われた漢字73字が日本で
使われた、これまですべての元号
は248、文字数でいうと、4文字元号
も含めて505文字になるわけで
すが、それを整理していくと、実
際に使われたのは73文字の漢字に
限られることがわかります。が昭
和と平成、令和「昭」「成」「令」は、
新漢字である。使われた回数が多
い順に漢字73文字を並べてみた。





元号に使われた歴代漢字引用回数

01「永」・・・・・・・・・・29回
02「元」「天」・・・・・・・・27回
04「治」・・・・・・・・・・21回
05「應」「和」・・・・・・・・20回
07「正」「長」「文」・・・・・・19回
10「安」・・・・・・・・・・17回
11「延」「暦」・・・・・・・・16回





 同じ漢字が何度も使われている
ことからも、「元号選定手続」で
示されたような、「よい意味を持
ち、読みやすく、書きやすい漢字
」というのは、極めて限られてい
るのではないかと推測できます。





 248番目にして、日本の文書が元
号に採用されたのは史上初です。
しかしながら「文選」「帰田賦」を引
用したとの指摘もあったようだ。
「文選」「帰田賦」なら天皇から命令
に対して「万葉集」は上から目線で
はないのではと辻褄を合わせた。

故安倍晋三元首相は暗殺された。

次の元号は中国の書物に基づき、

新元号が命名されるみたいです。