2024/03/03 今日は何の日 ひなまつり 桃の節句 金魚の日 耳の日 | ポンポンパープルバイオレットさんのブログ

2024/03/03 今日は何の日 ひなまつり 桃の節句 金魚の日 耳の日

ひなまつりに食べたい料理は?

ちらし寿司 はまぐり

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






今日は何の日・記念日 03月03日

きょうは何の日03/03 上巳、桃の
節句 上巳の節句は五節句の一つ
で、元々は3月上旬の巳の日だっ
たが、後に3月3日に行われるよう
になった。旧暦では3月3日は桃の
花が咲く季節であることから「桃
の節句」とも言われる。古来中国
では、上巳の日に川で身を清め不
浄を祓う習慣があった。これが平
安時代に日本に取り入れられた。
後に、紙で小さな人の形(形代)を
作ってそれにけがれを移し、川や
海に流して不浄を祓うようになっ
た。この風習は、現在でも、「流
し雛」の伝統として残っている。

きょうは何の日03/03 雛祭り 女
の子の健やかな成長を願う伝統行
事。女の子のいる家庭では、雛人
形を飾り、白酒・菱餅・あられ・
桃の花等を供えて祀る。上巳の日
には、人形に穢れを移して川や海
に流していたが、その人形が次第
に精巧なものになって流さずに飾
っておくようになり、雛祭りとし
て発展して行った。雛祭りは始め
は宮中や貴族の間で行われていた
が、やがて武家社会でも行われる
ようになり、江戸時代には庶民の
行事となった。元々は、5月5日の
端午の節句とともに男女の別なく
行われていたが、江戸時代ごろか
ら、3月3日は豪華な雛人形は女の
子に属するものとされ、端午の節
句は菖蒲の節句とも言われること
から、「尚武」にかけて男の子の
節句とされるようになったのだ。

きょうは何の日03/03 耳の日 日
本耳鼻咽喉科学会が1956年(昭和3
1年)に制定。「み(3)み(3)」の語
呂合せ。また、三重苦のヘレン・ケ
ラー(故人)にサリバン女史(故人)
が指導を始めた日であり、電話の
発明者グラハム・ベル(故人)誕生
日でもあり、世界共通で耳の日。
補聴器の日6月6日、鼻の日8月7日
、目の愛護デー10月10日である。

きょうは何の日03/03 耳かきの日
 耳かき具メーカー・レーベン販
売が制定し、「耳の日」である。

きょうは何の日03/03 民放ラジオ
の日 日本民間放送連盟ラジオ委
員会が2008年(平成20年)に制定。
「耳の日」であることから制定。

きょうは何の日03/03 平和の日 
1984年(昭和59年)国際ペンクラブ
東京大会で、日本ペンクラブの発
案により制定され、1985年(昭和6
0年)から世界中で実施された。「
女の子の健やかな成長を祝う雛祭
りは平和の象徴である」の考えか
ら。平和の日は8月15日、9月2日、11
月11日に施行されることが多い。

きょうは何の日03/03 日本ペンク
ラブ、女のゼネストの日 1997年
(平成9年)から全国各地の実行委
員会が実施。男女共同参画社会を
目指し、「男女平等基本法」制定
を求めて女性が立ち上がる日。こ
の日が女の子の節句であることか
ら、この日に実施する事になった
。1996年(平成8年)に来日したア
イスランドのフィンボガドチル大
統領(故人)の演説がきっかけにな
り制定された。アイスランドでは
1975年(昭和50年)と1985年(昭和6
0年)に「女のゼネスト」を行い、
何万人もの女性が仕事を放棄して
首都レイキャビクに終結し、これ
を契機に初の女性大統領が誕生。

きょうは何の日03/03 金魚の日 
日本鑑賞魚振興会が制定。江戸時
代、雛祭りの時に金魚を一緒に飾
ったことから、制定されました。

きょうは何の日03/03 結納の日 
全国結納品組合連合会が制定。結
婚式の、「三三九度」から制定。

きょうは何の日03/03 サルサの日
 ダンスの一つサルサに関する活
動を行っている有限会社サルサホ
ットラインジャパンが制定。303→
サンマルサン→サルサ語呂合せ。

きょうは何の日03/03 ジグソーパ
ズルの日 ジグソーパズルメーカ
ー会が制定。数字の3を組み合わせ
るとジグソーパズルのピースの形
に見えることから、制定された。

きょうは何の日03/03 三の日 日
本三大協会が1993年(平成5年)に
制定。日本三大協会は、「三種の
神器」「日本三景」等、日本で古
来より三つで括ると安定すると考
えられたのはなぜか、等を研究し
ている団体であり、話題になる。

きょうは何の日03/03 三十三観音
の日 全国各地の三十三観音霊場
で作る「三十三観音ネットワーク
会議」が2010年(平成22年)の発足
会議にて霊場が制定されました。

きょうは何の日03/03 桃の日 19
99年(平成11年)に日本たばこ産業
(JT)が、同社の製品「桃の天然水
」のPRの為に制定。桃の節句であ
る事から、現在、桃の天然水は、
サントリーに売却されています。

きょうは何の日03/03 闘鶏の節句
 宮中では平安時代から、旧暦の
3月3日に、闘鶏が行われていた。

きょうは何の日03/03 日本橋開通
 1603年4月14日(旧暦慶長8年03
月03日)日本橋開通。主要街道の起
点となり、以来、日本の道路交通の
中心になり、政治経済も京都から
東京(江戸)にシフトされました。

きょうは何の日03/03 日米和親条
約調印で事実上鎖国解除 1854年
03月31日(旧暦嘉永7年03月03日)
江戸幕府と米国使節ペリーが横浜
で「日米和親条約」(神奈川条約)
に調印、事実上鎖国が解除された。

きょうは何の日03/03 桜田門外の
変 1860年3月24日(旧暦安政7年
3月3日)、江戸城桜田門外で大老井
伊直弼(故人)が水戸浪士(故人)ら
に襲われ殺害される事件だった。

きょうは何の日03/03 クレーンゲ
ームの日 全国のアミューズメン
ト施設で人気のクレーンゲームを
、国内をはじめ世界中にさらに広
めていくことを目的に、一般社団
法人日本クレーンゲーム協会が制
定。3と3を向かい合わせるとクレ
ーンゲームの景品を掴み取るアー
ムの形を想像できると、この日。

きょうは何の日03/03 AT&T創立 
1885年03月03日アメリカの電信電
話の(AT&T)が設立いたしました。

きょうは何の日03/03 TIMES・創刊
 1923年3月3日アメリカでニュー
ス週刊誌『タイム』が創刊した。

きょうは何の日03/03 an・an創刊
 1970年3月3日に「an・an」が創刊。

きょうは何の日03/03 ワシントン
条約 1973年03月03日に日米など
72か国が「ワシントン条約」調印。





きょうの誕生日03月03日(日曜日)
ウィリアム・ゴドウィン(英80故人1756)
ゲオルク・カントール(独72故人1845)
グラハム・ベル・(英75故人1847)
荻野吟子・・・・(日62故人1851)
山本達雄・・・・(日91故人1856)
アーサー・マッケン(英84故人1863)
エミールオギュストシャルティエ(仏83故人1868)
ヘンリー・ウッド(英85故人1869)
板谷波山・・・・(日91故人1872)
正宗白鳥・・・・(日83故人1879)
坪田譲治・・・・(日92故人1890)
マシュー・リッジウェイ(米98故人1895)
ラグナル・フリッシュ(諾78故人1895)
森田倭文子・・・(日86故人1908)
ウィル・アイズナー(米88故人1917)
サン・ユ・・・・(緬78故人1918)
アーサー・コーンバーグ(米89故人1918)
中田ラケット・・(日76故人1920)
ジェームズ・ドゥーアン(米85故人1920)
村山富市・・・・・(日100歳1924)
ジーコ・コインブラ(伯71歳1953)
竹中平蔵・・・・・(日73歳1951)
川島海荷・・・・・(日30歳1994)

きょうの墓碑銘03月03日(日曜日)
231クレメンス8世元教(迪70故人1605)
ロバート・フック(英67故人1703)
アウラングゼーブ元帝(印88故人1707)
ロバート・アダム(英63故人1792)
エドモンドビチャウィルソン(米82故人1939)
エルンスト・ベルンハイム(独92故人1942)
山縣昌夫・・・・(日83故人1981)
アーサー・ケストラー(英77故人1983)
ゲルハルト・ヘルツベルク(独94故人1999)
ダニー・ケイ・・(米74故人1987)
大坂志郎・・・・(日69故人1989)
杉岡華邨・・・・(日98故人2012)
西村京太郎・・・(日91故人2022)
大江健三郎・・・(日88故人2023)



2024年(令和6年)甲辰、63日目、
東京ディズニーシーファンタジー
スプリングス新設まであと95日
第三次パリ五輪まであと145日
TOKYO 2020第二次東京

五輪大会開催開会式から954日

第二次東京五輪閉会式大会終了日

から938日、第二次東京パラリ

ンピック大会開会式から922日

第二次東京パラリンピック閉会式

大会終了から910日。日本銀行

券の新紙幣発行まであと122日

大阪万博開催まであと0406日

大阪万博閉幕まであと0589日

横浜園芸開催まであと1111日

横浜園芸閉幕まであと1302日

リニア新幹線まであと2038日

(第2回大阪万博25年4月13日開催)

(2回日本園芸博27年3月19日開催)

(東京五輪パラリンピック21年開催)

(リニア新幹線は2029年開業想定)

(新紙幣2024年7月3日発行想定)

(11月1日の場合はあと243日)









晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ