2024年(令和6年)3月 | ポンポンパープルバイオレットさんのブログ

2024年(令和6年)3月




2024年(令和6年)3月の出来事

03/01 大学新卒予定採用就活解禁

03/01 政治倫理審査会安倍派出席

03/01 食品等約800品目値上げ

03/01 令和6年予算案衆議院可決

03/01 第5福竜丸被曝事件70年

03/01 台場有明開発改修施設開業

03/01 イマーシブ・フォート再開

03/01 戸籍謄本住民票役所入手可

03/02 2024日本ミニーマウスの日

03/02 福永祐一調教師が厩舎開業

03/03 日米豪印クァッド外相会議

03/03 第44回東京マラソン選手権

03/05  中国全人民代表会(ー03/11)

03/07 バイデン大統領一般教書演説

03/08 2024年世界女性の日啓発日

03/08 第47回日本版アカデミー賞

03/09 故・大江健三郎一周忌法要

03/10 第45回名古屋女子マラソン

03/10 大相撲3月場所(大阪ー3/24)

03/10 第96回アカデミー賞授賞式

03/11 東日本大震災13年慰霊式典

03/11 福島第一原発事故被災13年

03/13 大企業正社員春闘賃金改定

03/15 2023年確定申告最終期限日

03/16 北陸新幹線金沢敦賀間延伸

03/16 2024年JR各社ダイヤ改正

03/16 JR私鉄各社最終電車を繰上

03/16 首都圏各鉄道会社運賃値上

03/17 第69回自由民主党通常総会

03/17 ロシア大統領選挙投開票日

03/18 米英ロックダウンから4年

03/18 春高選抜高校野球(ー03/31)

03/18 日銀金融政策会議(ー03/19)

03/19 世界フィギュア(カナダー03/24)

03/20 東京都心の桜の開花日予想

03/20 令和として5度目春分の日

03/20 24米大リーグ開幕(ー11/03)

03/20 大谷翔平投手移籍後初試合

03/20 敬宮愛子が学習院大学卒業

03/20 春分の日春の彼岸の例大祭

03/22 天皇陛下被災地石川県訪問

03/22 第0144期東京大学卒業式典

03/23 EU(欧州連合)会議(ー03/24)

03/25 慶應義塾大学0165期卒業式

03/26 第0139期早稲田大学卒業式

03/26 敬宮愛子伊勢神宮参拝予定

03/26 東京都心の桜の満開日予想

03/27 敬宮愛子橿原神宮参拝予定

03/29 令和3年度予算案成立予定

03/29 第89回日本プロ野球セパ開幕

03/31 令和5年(2023年)度年度末

03/31 96回春高選抜高校野球決勝

03/31 TDR40周年ファイナル

03/31 三越350周年ファイナル

03/31 2024年イースターデー

03/31 医療建設輸送旧働き方終了






3月過去の出来事・・・・・・・

1860/03/03櫻田門外の変殺人事件

1869/03/11中国竹林パンダを発見

1882/03/20都恩賜上野動物園開園

1878/03/25日本初の電気通電施行

1894/03/09日本初の記念切手発行

1925/03/22NHKラジオ放送開始

1927/03/19米国アカデミー賞設立

1934/03/16「国立公園指定記念日」

1935/03/08忠犬ハチ公死亡、12歳

1945/03/10米軍が東京大空爆襲撃

1946/03/06日刊スポーツ新聞創刊

1951/03/20日本初のLPレコード発売

1951/03/21日本初カラー映画公開

1954/03/01「第5福竜丸」被曝事件

1959/03/17少年週刊漫画雑誌創刊

1967/03/06日本航空世界一周就航

1968/03/30アニメ巨人の星放送開始

1970/03/15日本万国博覧会が開幕

1972/03/27高松塚古墳壁画を発見

1975/03/10東海道新幹線博多延伸

1981/03/31ピンクレディーが解散

1981/03/31中国残留孤児者初来日

1982/03/10千年に1度の惑星直列

1985/03/15筑波科学博覧会が開幕

1987/03/17スーパードライが発売

1988/03/20青函トンネル開通開業

1989/03/18フィギュア伊藤みどりV

1990/03/17故千代の富士貢1000勝

1992/03/15新幹線のぞみ運行開始

1994/03/06新横浜拉麺博物館開館

1995/03/20地下鉄サリン殺傷事件

2001/03/21ゲームボーイAD発売

2001/03/31USJ大阪が開場式典

2005/03/25日本国際博覧会が開幕

2006/03/20野球・WBC日本世界一に

2009/03/23野球・WBC日本連覇達成

2011/03/11東日本大震災(M9.0)

2011/03/11福島第一原発事故発生

2014/03/14あべのハルカスが開業

2014/03/31「笑っていいとも終了」

2020/03/02学校全校休校措置実施

2020/03/18欧米相次いで都市封鎖

2023/03/21野球・WBC日本3回目V






3月の誕生日・・・・・・・・・

03月01日加藤茶・・・・・・(81)

03月02日三遊亭小遊三・・・(77)

03月03日竹中平蔵・・・・・(73)

03月04日六代目片岡愛之助・(52)

03月05日熊川哲也・・・・・(52)

03月06日高橋真梨子・・・・(70)

03月07日谷垣禎一・・・・・(79)

03月08日桜井和寿・・・・・(54)

03月09日木梨憲武・・・・・(62)

03月10日松田聖子・・・・・(62)

03月11日白鵬翔(宮城野親方)(39)

03月12日池波志乃・・・・・(69)

03月13日吉永小百合・・・・(79)

03月14日五木ひろし・・・・(76)

03月15日武豊・・・・・・・(55)

03月16日高橋大輔・・・・・(38)

03月17日香川真司・・・・・(35)

03月18日奥田瑛二・・・・・(74)

03月19日尾崎亜美・・・・・(67)

03月20日竹内まりや・・・・(69)

03月21日平野レミ・・・・・(77)

03月22日有働由美子・・・・(55)

03月23日千賀健永・・・・・(33)

03月24日綾瀬はるか・・・・(39)

03月25日織田信成・・・・・(37)

03月27日柳楽優弥・・・・・(34)

03月27日内田篤人・・・・・(36)

03月28日伊武雅刀・・・・・(75)

03月29日鈴木亮平・・・・・(41)

03月30日坂本冬美・・・・・(57)

03月31日舘ひろし・・・・・(74)


外国人・・・・・・・・・・・・

03月21日ロナウジーニョ・・(41)






今日は何の日・記念日 03月01日


きょうは何の日03/01 ビキニ・デ

ー 1954年(昭和29年)のこの日、

太平洋のビキニ環礁でアメリカが

水爆実験を行い、附近を航行して

いたまぐろ漁船「第五福竜丸」の

乗組員が被曝し、7人死亡した。


きょうは何の日03/01 労働組合法

施行記念日 1946年(昭和21年)の

この日、労働者の地位向上を図る

為の法律「労働組合法」が施行。


きょうは何の日03/01 マーチの日

、行進曲の日 「行進曲」と「3

月」が同じmarchというスペルで。


きょうは何の日03/01 豚の日 19

72年(昭和47年)に、アメリカのエ

レン・スタンリー(故人)、メアリ

ー・リン・レイブ(故人)姉妹が、

最も利口で役に立つ家畜のひとつ

である豚への感謝をこめて制定し

たとされている。アメリカ合衆国

の各地で豚の品評会が行われる。


きょうは何の日03/01 デコポンの

日 日本園芸農業協同組合連合会

が制定。1991年(平成3年)のこの

日、柑橘類の一種・デコポンが初

めて出荷され、東京の果実市場で

取引されたことを記念して制定。


きょうは何の日03/01 切抜の日 

内外切抜通信社が制定。1890年の

(明治23年)のこの日、各種の新聞

等から顧客の必要な情報だけを切

抜いて提供する日本初の切抜の会

社・日本諸新聞切抜通信が設立。


きょうは何の日03/01 防災用品点

検の日 防災アドバイザーの山村

武彦氏が提唱。関東大震災の起き

た9月1日のほか、3月1日、6月1日、

12月1日の年4回制定されている。


きょうは何の日03/01 自動改札機

の日 1967年(昭和42年)03月01日

阪急電鉄千里線北千里駅で初めて

自動改札機が導入された。現在の

磁気乗車券を使用したゲート式自

動改札機の機材は1969年11月01日

に全国で2番目に導入された近畿

日本鉄道(近鉄)奈良線学園前駅の

機材が主流になっている。東京な

ど首都圏のJR・私鉄で自動改札機

を設置したのは1990年から、1997

年恐慌で全国に浸透しました。今

年からAI改札機が導入される。


きょうは何の日03/01 世界国立公

園記念日 1872年03月01日米国議

会が「国立公園局設置法」を可決

。世界初の国立公園・イエロース

トーン国立公園が誕生しました。


きょうは何の日03/01 故福澤諭吉

が新聞発刊 1882年03月01日福澤

諭吉が(故人)日刊新聞『時事新報

』(現産経新聞)を創刊しました。


きょうは何の日03/01 3.1  韓国

の4つの国慶日(国家の慶事を記念

する日)の一つ。1919年のこの日、

日本統治下の朝鮮で、「3.1独立運

動」が起き、中国上海に亡命政権

・大韓民国臨時政府が樹立した。


きょうは何の日03/01 フジテレビ

開局 1959年(昭和34年)03月01日

東京新宿区に、フジテレビジョン

が開局、1997年港区台場に移転。


きょうは何の日03/01 マヨネーズ

の日 おいしくて栄養があり、安

心して食べられ、さまざまな料理

に活用できるマヨネーズをアピー

ルするために、キユーピー株式会

社が制定。1925年(大正14年)3月に

同社が日本で初めてのマヨネーズ

を製造販売したこと、また、日本初

にちなんでこの日となりました。

なお、初めて日本で発売されたマ

ヨネーズは瓶詰めタイプのもので

、その当時からすでにラベルにキ

ユーピーちゃんが描かれていた。

 




きょうの誕生日03月01日(水曜日)

アルフォンソ7世元皇帝(西51故人1105)

サンドロ・ボッティチェッリ(伊65故人1445)

フレデリック・ショパン(仏39故人1810)

武藤山治・・・・(日66故人1867)

中田薫・・・・・(日90故人1877)

田邊七六・・・・(日73故人1879)

朝倉文夫・・・・(日81故人1883)

辰野隆・・・・・(日75故人1888)

岡本かの子・・・(日49故人1889)

和辻哲郎・・・・(日71故人1889)

芥川龍之介・・・(日35故人1892)

小倉遊亀・・・(日・105故人1895)

樋口富麻呂・・・(日93故人1898)

グレン・ミラー・(米40故人1904)

菊田一夫・・・・(日65故人1908)

若林忠志・・・・(日57故人1908)

アーチャー・マーティン(英92故人1910)

有島一郎・・・・(日71故人1916)

イツハク・ラビン(以73故人1922)

南田洋子・・・・(日76故人1933)

嵯峨三智子・・・(日57故人1935)

亀渕昭信・・・・・(日81歳1942)

ロジャー・ダルトリー(英79歳1944)

加藤茶・・・・・・(日80歳1943)

上川陽子・・・・・(日70歳1953)

十倉好紀・・・・・(日69歳1954)

デニス・ムクウェゲ(公68歳1955)

川崎麻世・・・・・(日60歳1963)

中山美穂・・・・・(日53歳1970)

井上裕介・・・・・(日43歳1980)

五郎丸歩・・・・・(日37歳1986)

ジャスティン・ビーバー(加29歳1994)


きょうの墓碑銘03月01日(水曜日)

レオポルト2世元皇帝(墺44故人1792)

アレクサンドル2世元帝(露62故人1881)

ヤコブスヘリンクスハントホッフ(蘭58故人1911)

森矗昶・・・・・(日56故人1941)

田中耕太郎・・・(日83故人1974)

岡潔・・・・・・(日76故人1978)

小林秀雄・・・・(日80故人1983)

ジョージ・ケーラー(独48故人1995)

小田稔・・・・・(日78故人2001)

アラン・レネ・・(日91故人2014)

かまやつひろし・(日78故人2017)

ジョレス・アルフョーロフ(露88故人2019)

ジャック・ウェルチ(米48故人2020)

篠田桃紅・・・(日・107故人2021)







2024年(令和6年)甲辰、61日目、
東京ディズニーシーファンタジー
スプリングス新設まであと97日
第三次パリ五輪まであと147日
TOKYO 2020第二次東京

五輪大会開催開会式から952日

第二次東京五輪閉会式大会終了日

から936日、第二次東京パラリ

ンピック大会開会式から920日

第二次東京パラリンピック閉会式

大会終了から908日。日本銀行

券の新紙幣発行まであと124日

大阪万博開催まであと0408日

大阪万博閉幕まであと0591日

横浜園芸開催まであと1113日

横浜園芸閉幕まであと1304日

リニア新幹線まであと2040日

(第2回大阪万博25年4月13日開催)

(2回日本園芸博27年3月19日開催)

(東京五輪パラリンピック21年開催)

(リニア新幹線は2029年開業想定)

(新紙幣2024年7月3日発行想定)

(11月1日の場合はあと245日)









晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ