女子マラソン19年ぶり日本記録 | ポンポンパープルバイオレットさんのブログ

女子マラソン19年ぶり日本記録




 第43回大阪国際女子マラソンは

前田穂南選手が2時間18分59秒で

マラソン日本人女子選手初の2時

間18分台となり、日本女子マラソ

ン記録を19年ぶりに更新し、来年

第三次パリ五輪マラソン日本人女

子代表にほぼ内定した。前田穂南

選手は2021年第二次東京五輪マラ

ソン女子日本代表(33位)で2大会

連続代表になる。前回の日本記録

は野口みずき元選手の2時間19分

12秒を2005年に記録した。野口元

選手は2004年第二次アテネ五輪女

子マラソンの金メダリストです。

前田選手は10月のマラソン日本女

子前期代表選考会では7位でした。






パリ五輪マラソン代表前期選考会

位・男子成績 位・女子成績

01・小山直城 01・鈴木優花

02・・赤崎暁 02・一山麻緒


03・・大迫傑 03・細田あい

04・川内優輝 04加世田梨花

00・・・・・ 07・前田穂南


パリ五輪マラソン代表最終選考会

・12月福岡・・1月大阪・・

・3月東京・・3月名古屋・


福・該当なし・阪・前田穂南

東・・・・・・名・・・・・


  前期代表選考は2位まで選出さ

れる。3月の最終選考で残る一人を

選出するが、日本記録なら、最優先

で選出する。しかしながら、男子は

ケニアの選手が2時間00分35秒で

、女子はエチオピアの選手が2時

間11分55秒の世界記録を更新した

ばかりで、男子は5分、女子は8分も

世界記録から大差を広げられた。

2028年第三次ロサンゼルス五輪を

見据えた方がいいかもしれない。






箱根駅伝が日本マラソンの弊害?






 讀賣新聞社主催第百回東京箱根

間往復関東大学駅伝の代表選考会

が行われた、関東地区大学のみ代

表に選ばれた。百回記念大会とし

ては課題の残る記念大会になり青

山学院大学が優勝した。慶應義塾

大学が最終予選22位で主要大学と

して唯一全国代表に選ばれなかっ

た。注目された立命館大学は主要

選手が故障しがちで最終予選34位

、京都産業大学は最終予選27位、箱

根駅伝の問題点が山積した。100回

記念大会でも関東地区男子代表の

みしか選出していないから東京一

極集中を加速させ、地方衰退に拍

車をかけた。箱根駅伝に固執する

余り、男子マラソンの強化が大学

卒業後に筋肉や骨の故障、内臓疾

患により走行能力等が不十分にな

る、女子選手を排除しているなど、

甲子園(高校野球)よりも劣悪な環

境にある。球児の疲労よりも、駅伝

ランナーの方が身体的疲労が大き

く、引退後に治療を余儀なくされ

る。昨今、駅伝やリレーなどの主要

競技大会は男女混合の時代、地方

分権も叫ばれるなかで、あくまで

私的な意見ではあるが、箱根駅伝

を楽しませるには全国各地から選

出したり、男子5人、女子5人ずつに

すべきではないのか。2024年の第

三次パリ夏季五輪では男女同数の

陸上競技長距離リレーも行われま

す。箱根駅伝もいち早く男女混合

同数競技の駅伝競走に転換しない

といけない時期に来ております。

そうでないとマラソンや中長距離

トラック競技で日本代表選手のメ

ダル獲得はできないとみられる。






卓球パリ五輪日本代表選手決まる






第84回全日本卓球選手権優勝選手

男子個人 張本智和②

女子個人 早田ひな③

男子団体 小林広夢・伊藤礼博①

女子団体 木原美悠・長崎美柚①

男女混合 篠原大登・木原美悠①


第三次パリ五輪代表選考内定選手

男子個人 張本智和①戸上隼輔①

女子個人 早田ひな①平野美宇①

男子団体 張本智和①戸上隼輔①

男子団体 吉村真晴が有力候補

女子団体 早田ひな①平野美宇②

女子団体 伊藤美誠が有力候補

男女混合 張本智和①早田ひな①






 全日本卓球選手権は五輪代表に

内定した日本代表選手が優勝した

。卓球男子準優勝が五輪代表、女子

は準々決勝で敗退した選手が世界

選手権で3位になった選手を考慮

した上で代表に内定した。伊藤美

誠選手と吉村真晴選手は個人の代

表を逃したが、各性団体で3番手と

して団体として有力候補である。

各団体は個人として優秀な成績を

あげた選手が五輪代表になるため

張本智和選手と早田ひな選手が男

女混合ダブルス五輪代表である。

伊藤美誠選手は男子ペアと組んで

いた水谷隼元選手が引退ショック

を引き摺った影響でスランプに陥

った。石川佳純元選手も引退し、早

田ひな選手や伊藤美誠選手が台頭

した。男子は中国から帰化し、日本

国籍を取得した張本智和選手らが

いて、2番手は戸上隼輔選手です。

かつて、1月のスポーツ競技といえ

ば大相撲一月場所(東京初場所)だ

ったが、現在は卓球と箱根駅伝だ。






全豪車椅子部門テニス小田選手V






 全豪テニス男子車椅子部門で小

田凱人選手が優勝した。四大車椅

子部門メジャー3勝目になった。

テニス全豪は大坂なおみ選手が初

戦敗退、錦織圭選手は休場した。






週に何回洗濯する?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう







今日は何の日・記念日 01月28日

今日は何の日01/28 データ・プラ
イバシーの日 アメリカ、カナダ
及びヨーロッパ27か国公的機関や
企業が2008年から実施しました。

今日は何の日01/28 衣類乾燥機の
日 日本電機工業会が1994年に制
定。「衣類(1)ふん(2)わり(8)」。
本日01月28日は、衣類乾燥機の日。
冬は洗濯物が乾きにくい季節です
。この季節に、衣類乾燥機が最も活
躍することから、「い(1)るいふ(2)
んわ(8)り」の語呂合わせで、1994(
平成6年)に日本電機工業会が制定
しました。数年前に、我が家も乾燥
機つき洗濯機に買い替えましたが
とくに冬場は本当に助けられてい
ます!洗濯物を干す、また取り込
む手間が省けるところもとてもあ
りがたいです♪本当にすごいね。

今日は何の日01/28 宇宙からの警
告の日 1986年(昭和61年)のこの
日、米国スペースシャトル・チャ
レンジャーが打ち上げられ、発射
74秒後に爆発し、乗組員7人全員が
死亡した。作家・大江健三郎は『
治療塔』の中でこの事故を「宇宙
意志からの警告」と、表現した。

今日は何の日01/28 コピーライタ
ーの日 1956年(昭和31年)のこの
日、「万国著作権条約」が公布さ
れた。この条約で、著作物にCopy
right(著作権)の頭文字Cを丸で囲
んだ記号を附記することが定めら
れたことから、「コピーライト」
を「コピーライター」にひっかけ
て、「万国著作権条約」は日本で
はこの年の04月28日に発効した。

今日は何の日01/28 逸話の日 「
い(1)つ(2)わ(8)」の語呂合せ。世
の中にあまり知られていない逸話
を語り合う日である事から制定。

今日は何の日01/28 初不動 毎月
28日は不動明王の縁日で、一年で
最初の縁日は「初不動」と呼ぶ。

今日は何の日01/28 初荒神 毎月
28日は三宝荒神の縁日で、一年で
最初の縁日は「初荒神」と呼ばれ
ている。本宮は清荒神(兵庫県)。





きょうの誕生日01月28日(日曜日)
ヘンリー7世元国王(英50故人1457)
ルドルフ・ファン・コーレン(独70故人1540)
238クレメンス9世元教(迪69故人1600)
ジヨジハミルトンゴードン(英76故人1784)
ヘンリー・モートン・スタンリー(英53故人1841)
ジョージ・ライト(米90故人1847)
ユージン・デュポア(仏82故人1858)
シドニーガブリエルコレット(仏81故人1873)
小山松寿・・・・(日83故人1876)
オーギュスト・ピカール(白78故人1884)
八木秀次・・・・(日89故人1886)
アルトェールルービンシュタイン(波85故人1887)
高橋信次・・・・(日73故人1912)
三木鶏郎・・・・(日80故人1914)
望月優子・・・・(日60故人1917)
ロバート・W.ホリー(米71故人1922)
松田耕平・・・・(日80故人1922)
菊池章子・・・・(日78故人1924)
勅使河原宏・・・(日74故人1927)
クレス・オルデンバーグ(米93故人1929)
二谷英明・・・・(日81故人1930)
小松左京・・・・(日80故人1931)
三代目笑福亭仁鶴(日84故人1937)
トマス・リンダール(典86歳1938)
福留功男・・・・・(日82歳1942)
市村正親・・・・・(日75歳1949)
三浦友和・・・・・(日72歳1952)
ニコラス・サルコジ(仏69歳1955)
新庄剛志・・・・・(日52歳1972)
佐藤琢磨・・・・・(日47歳1977)
遠藤保仁・・・・・(日44歳1980)
星野源・・・・・・(日43歳1981)

きょうの墓碑銘01月28日(日曜日)
カール元大帝・・(仏71故人0814)
フランシス・ドレーク(仏53故人1596)
233パウルス5世元教(迪68故人1621)
7代将軍徳川家重(日07故人1712)
ピョートル1世元帝(露52故人1725)
ヘンリー8世国王(英55故人1547)
フレデリクジョンロビンソン(英76故人1859)
ゴドリッチ子爵・(英76故人1859)
フョードル・ドストエフスキー(露59故人1881)
四代目桂文樂・・(日57故人1894)
オーギュスタ・オルメス(仏55故人1903)
初世花柳壽輔・・(日81故人1903)
加藤高明・・・・(日66故人1926)
ウィリアム・バトラー・イェイツ(愛73故人1939)
櫻井錠二・・・・(日84故人1939)
七世松本幸四郎・(日78故人1949)
緒方竹虎・・・・(日67故人1956)
高橋元吉・・・・(日71故人1965)
藤田隆治・・・・(日57故人1965)
宇田荻邨・・・・(日83故人1980)
田崎広助・・・・(日85故人1984)
エリソン・オニヅカ(米39故人1986)
岡崎清一郎・・・(日85故人1986)
山階芳麿・・・・(日89故人1989)
ジェリー・シーゲル(米91故人1996)
サン・ユ・・・・(緬77故人1996)
ヨシフ・ブロツキー(露55故人1996)
石ノ森章太郎・・(日60故人1998)
高瀬善夫・・・・(日68故人1999)
アストリッ・リンドグレーン(典94故人2002)
池田行彦・・・・(日66故人2004)
降旗節雄・・・・(日78故人2009)
青山孝史(青山孝)(日57故人2009)
小林カツ代・・・(日77故人2015)




2024年(令和6年)甲辰、謹賀新年、
第三次パリ五輪まであと180日
TOKYO 2020第二次東京

五輪大会開催開会式から919日

第二次東京五輪閉会式大会終了日

から903日、第二次東京パラリ

ンピック大会開会式から887日

第二次東京パラリンピック閉会式

大会終了から875日。日本銀行

券の新紙幣発行まであと157日

大阪万博開催まであと0441日

大阪万博閉幕まであと0624日

横浜園芸開催まであと1146日

横浜園芸閉幕まであと1337日

リニア新幹線まであと2073日

(第2回大阪万博25年4月13日開催)

(2回日本園芸博27年3月19日開催)

(東京五輪パラリンピック21年開催)

(リニア新幹線は2029年開業想定)

(新紙幣2024年7月3日発行想定)

(11月1日の場合はあと278日)









晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ