2024/01/09 今日は何の日 風邪の日 | ポンポンパープルバイオレットさんのブログ

2024/01/09 今日は何の日 風邪の日

体調崩したときに食べるものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






今日は何の日・記念日 01月09日

きょうは何の日01/09 風邪の日・
インフルエンザの日 1795年旧暦
(寛政7年)のこの日、第4代横綱
谷風梶之助(故人)が流感のインフ
ルエンザで現役のまま亡くなった
。亡くなる10年ほど前に流感が流
行している時に、「土俵上でわし
を倒すことはできない。倒れるの
は風邪にかかった時くらいだ」と
語ったことから、この時に流行し
た流感が「タニカゼ」と呼ばれた
が、後に谷風の死因となった流感
(御猪狩風)等と混同されました。

きょうは何の日01/09 とんちの日
 とんちで有名な一休さん(故人、
一休宗純)から、「いっ(1)きゅう
(9)」の語呂合せで制定された。

きょうは何の日01/09 三代目国技
館落成式 1985年(昭和60年)01月
09日、墨田区横網町に三代目の国
技館落成式、横綱 千代の富士 貢
(故人)ら土俵入り、三段構え披露。

きょうは何の日01/09 故ネルソン
英国葬 1806年01月09日イギリス
海軍提督故ホレーショ・ネルソン
の国葬。英国で君主以外は異例。

きょうは何の日01/09 国連ビル竣
工 1951年01月09日米ニューヨー
クの国連本部ビルが竣工された。

きょうは何の日01/09 防衛庁が防
衛省に昇格 2007年01月09日防衛
庁が防衛省に庁→省に昇格した。

きょうは何の日01/09 初代iPhone
が発表された日 2007年01月09日
、サンフランシスコで開催された
イベントにてスティーブ・ジョブ
ズ(故人)が初代iPhoneを発表しま
した。物理キーを廃止し、タッチ
スクリーン入力だけを採用したiP
honeのデザインは画期的で、当時
のアメリカでは発売日前から店舗
に行列ができたそうです。今でも
不動の人気を誇るiPhoneですが当
時からとても注目されていたので
すね!昨年に第15弾が、今年も09
月20日に第16弾が発売されます。





きょうの誕生日01月09日(火曜日)
234グレゴリウス15世(迪69故人1554)
第109代・明正天皇(日72故人1624)
ジョン・ワトソン(米80故人1878)
岩崎彌太郎・・・(日49故人1850)
増本量・・・・・(日87故人1895)
チック・ヤング・(米72故人1901)
シモーヌド・ボーヴォワール(仏78故人1908)
リチャード・ニクソン(米81故人1913)
西沢爽・・・・・(日81故人1919)
ハー・ゴビンド・コラナ(印89故人1922)
松田昌士・・・・(日84故人1936)
森昌彦(森祇晶)・・(日87歳1937)
伊吹文明・・・・・(日86歳1938)
松鶴家千とせ・・(日84故人1938)
大林宣彦・・・・(日82故人1938)
西田佐知子・・・・(日85歳1939)
スコット・ウォーカー(米75故人1944)
岸部一徳・・・・・(日77歳1947)
長島忠美・・・・(日66故人1951)
尾崎健夫・・・・・(日70歳1954)
リゴベルタ・メンチュウ(墨65歳1959)
一路真輝・・・・・(日59歳1965)
[伊藤]赤江珠緒・・(日49歳1975)
セルヒオ・ガルシア(西44歳1980)
キャサリン王太子妃(英42歳1982)
井上真央・・・・・(日37歳1987)
眞栄田郷敦・・・・(日24歳2000)

きょうの墓碑銘01月09日(火曜日)
親鸞[浄土真宗]・(日89故人1263)
2代目谷風梶之助(日44故人1795)
ナポレオン3世・(仏64故人1873)
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2(伊57故人1878)
アーサー・ヘルクス・グルーム(英71故人1918)
キャサリン・マンスフィールド(英34故人1923)
有馬頼寧・・・・(日72故人1957)
エミリー・グリーン・ボルチ(米94故人1961)
八波むと志・・・(日37故人1964)
円谷幸吉・・・・(日27故人1968)
中川一郎・・・・(日57故人1983)
四代目三遊亭圓遊(日81故人1984)
宇野重吉・・・・(日73故人1988)
福井謙一・・・・(日79故人1998)
芦田伸介・・・・(日81故人1999)
小森和子・・・・(日95故人2005)
ジェームズ・M.ブキャナン(米93故人2013)
三代目桂春團治・(日85故人2016)
海部俊樹・・・・(日91故人2022)



2024年(令和6年)甲辰、謹賀新年、
第三次パリ五輪まであと199日
TOKYO 2020第二次東京

五輪大会開催開会式から900日

第二次東京五輪閉会式大会終了日

から884日、第二次東京パラリ

ンピック大会開会式から868日

第二次東京パラリンピック閉会式

大会終了から856日。日本銀行

券の新紙幣発行まであと176日

大阪万博開催まであと0460日

大阪万博閉幕まであと0643日

横浜園芸開催まであと1165日

横浜園芸閉幕まであと1356日

リニア新幹線まであと2092日

(第2回大阪万博25年4月13日開催)

(2回日本園芸博27年3月19日開催)

(東京五輪パラリンピック21年開催)

(リニア新幹線は2029年開業想定)

(新紙幣2024年7月3日発行想定)

(11月1日の場合はあと297日)









晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ