3回目の天覧競馬は日本レコードで決着 | ポンポンパープルバイオレットさんのブログ

3回目の天覧競馬は日本レコードで決着






 11年ぶり戦後3回目の天覧競馬

の第0168回天皇賞が行われ、イク

イノックスが1分55秒2(2000m)の

日本レコードで優勝し、秋の天皇

賞を連覇した。旧皇室御賞典が19

05年(明治38年)年明治天皇(故人)

によって年2回横浜と目黒で1800m

と2000mで開催された。1937年に

昭和天皇(故人)によって、3200mで

春京都、秋東京で開催されるよう

になり、1937年旧皇室御賞典を第1

回天皇賞として現在に至る。1984

年競馬改正で故明治天皇時代の天

皇賞が2000mで行われたのを着目、

1984年以降、春3200m、秋2000mに

なった。春は故昭和天皇、秋は故明

治天皇の功績を称えた競馬恩賞に

なった。正式名は天皇下賜杯競馬

恩賞である。故昭和天皇は4月29日

生で東京出身、故明治天皇は11月3

日で京都府出身だが、故昭和天皇

は競馬の距離3200mが好きで、春生

まれ(1988年迄春は4月29日に施行

)、故明治天皇は競馬の距離2000m

が好きで秋生まれだったことから

、春は3200m京都、秋は2000m東京

で開催されている。中央競馬の最

高峰は有馬記念(12月、中山2500m)

であり、有馬記念競走優勝馬が今

年の競走馬日本一の称号を得る。






 故昭和天皇は1988年秋の天皇賞

で天覧競馬が予定されたが、膵臓

癌のため1989年崩御、故昭和天皇

の天覧競馬は行われなかった。故

昭和天皇は、3200mの芦毛の天皇賞

馬(黒毛から白毛に変わる馬)が好き

で、故昭和天皇在位中3頭しか誕生

しなかった。平成の天皇(上皇)に

よって2005年と2012年に天覧競馬

が開催され、令和の天皇による天

覧競馬は初めてで、11年ぶり開催。


 




0168回天皇賞(GI)成績結果払戻金
1着6枠⑦イクイノックス(01人気)
・・・・ルメール1:55.2[34.6]58
2着6枠⑥ジャスティンパレス(06)(2 1/2)
3着7枠⑨プログノーシス(04)(1 1/4)
売上高 23,445,782,800(105.9%)
イクイノックスは秋の天皇賞連覇
 、2000mを日本レコードで達成。


第168回天皇賞(G1)払戻金日本中央競馬会JRA発表
単勝7130円
複勝7110円
6340円
9200円
枠連6-61,250円
馬連6-71,330円
馬単7-61,500円
ワイド6-7550円
7-9280円
6-91,650円
3連複6-7-92,180円
3連単7-6-96,960円





ネット社会で便利・不便になったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう







今日は何の日・記念日 10月29日

きょうは何の日10/29 おしぼりの
日 全国おしぼり協同組合連合会
が2004年(平成16年)に制定。10月
は「て(10)」の語呂合せと10本の
指から、29日は「ふ(2)く(9)」
(拭く)の語呂合せで、「手を拭く
」の意味でおりぼりの日が制定。
江戸時代に木綿の手ぬぐいが普及
し、疲れた旅人のために水を張っ
た桶と手ぬぐいが宿屋の玄関に用
意されるようになりました。旅人
の汚れた手足をぬぐうため、濡ら
した手ぬぐいを「しぼる」行為が
「おしぼり」の語源になった。お
しぼりが、おもてなしの心から生
まれた言葉だったことに驚いた!

きょうは何の日10/29 ホームビデ
オ記念日 1969年(昭和44年)のこ
の日、ソニー・パナソニック・日
本ビクターが世界初の家庭用・VTR
の規格「U規格」を発表した。し
かし、値段の高さやカセットテー
プの大きさなどから家庭には普及
せず、各社が小さいサイズのテー
プを使用した規格を構築し出した
。最終的にソニーのβ方式とビク
ターのVHS方式に収斂され、以降、
両陣営の熾烈な争いになったが、B
lu-ray、HDD、DVD、SD、USB方式に、レ
コーダーが移行してVHSは廃盤に。

きょうは何の日10/29 インターネ
ット誕生日 1969年のこの日、イ
ンターネットの元型であるARPAネ
ットで初めての通信が行われた。
カルフォルニア大学ロサンゼルス
校からスタンフォード研究所に接
続し、”LOGIN”と入力して”LO”
まで送信した所でシステムがダウ
ンした歴史を記念して制定した。
。今では、遠くにいる家族との距離
を縮めてくれる欠かせないツール
になりました。しかし、手紙が届
くと嬉しいですよね♪本当にね。





きょうの誕生日10月29日(日曜日)
エドモンド・ハレー(英85故人1656)
ジェイムズ・ボズウェル(英54故人1740)
ジャン・ジロドゥ(仏61故人1882)
フレドリック・ブラウン(米65故人1906)
バルフ・ベナセラフ(米90故人1920)
ビル・モールディン(米81故人1921)
坂倉芳明・・・・(日92故人1921)
エフゲニー・プリマコフ(露85故人1929)
高畑勲・・・・・(日82故人1935)
エレン・ジョンソン・サーリーフ(リ85歳1938)
加茂周・・・・・・(日84歳1939)
小栗康平・・・・・(日78歳1945)
長渕(志穂美)悦子・(日68歳1955)
周防正行・・・・・(日67歳1956)
九代目中村福助・・(日63歳1960)
高嶋政宏・・・・・(日58歳1965)
つんく♂・・・・・(日55歳1968)
ウィノナ・ライダー(米52歳1971)
堀江貴文・・・・・(日51歳1972)
前園真聖・・・・・(日50歳1973)
菅広文・・・・・・(日47歳1976) 

きょうの墓碑銘10月29日(日曜日)
ジャンルロン・ダランベール(仏65故人1783)
粟津高明・・・・(日42故人1880)
ジョーゼフ・ピューリツァー(米64故人1911)
フランシスホジソンバーネット(英74故人1924)
岸清一・・・・・(日66故人1933)
中島知久平・・・(日66故人1949)
グスタフ5世元国王(典92故人1950)
ルイス・B.メイヤー(米73故人1957)
ウィルヘルム・ティセリウス(典69故人1971)
千代の山雅信・・(日51故人1977)
マキノ雅弘・・・(日85故人1903)
ハル・クレメント(米81故人2003)
フランコ・コレッリ(伊85故人2003)
谷口千吉・・・・(日95故人2007)
五代目三遊亭圓樂(日76故人2009)
伊藤桂一・・・・(日99故人2016)





仏国ラグビー開催大会第52日目
第三次パリ五輪まであと271日
2024年甲辰元旦迄あと64日
TOKYO 2020第二次東京

五輪大会開催開会式から828日

第二次東京五輪閉会式大会終了日

から812日、第二次東京パラリ

ンピック大会開会式から796日

第二次東京パラリンピック閉会式

大会終了から784日。日本銀行

券の新紙幣発行まであと369日

大阪万博開催まであと0532日

大阪万博閉幕まであと0715日

横浜園芸開催まであと1237日

横浜園芸閉幕まであと1428日

リニア新幹線まであと2164日

(第2回大阪万博25年4月13日開催)

(2回日本園芸博27年3月19日開催)

(東京五輪パラリンピック21年開催)

(リニア新幹線は2029年開業想定)

(新紙幣2024年11月1日発行想定)










晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


















晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ