汗が噴き出す(笑)ルンルアン ♦ご当地キャラの日 追記版♦ | ひこたん の 余生

ひこたん の 余生

私は今日まで生きてみました
時には誰かに裏切られて
私は今日まで生きてみました
そして今 私は思っています
明日からもこうして生きてゆくだろうと

Welcome to 15(苺・ひこ)'s Ameba blog.

ようこそおいでくださいました。
全ての皆様に ありがとう。


IXION 拝 -------






(-_☆)-キラリ!IXION
ご挨拶

みなさん!
(-_☆)-キラリ!IXIONです
不快に感じる内容でしたら
読み飛ばしてくださいね


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



昨日も本当にたくさんの方々に
ポチッとして頂きました<(_ _)>
感謝感激雨霰でございます<(_ _)>
本日も、大慈悲をもって押して下さいませ~_(_^_)_











好きなご当地キャラ教えて!


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう





あさっぴー

あさっぴー(旭川市シンボルキャラクター)は、
一般社団法人 旭川観光コンベンション協会は
平成22(2010)年10月に旭川市で行われた開村120年記念事業
(あさひかわ食べマルシェ)にあわせて
実行委員会が公募し選定した、市初のシンボルキャラクターです。

っていうのが、公式の見解ですw

シンボルキャラは旭山動物園の
ホッキョクグマとゴマフアザラシをあわせたような外見に
大雪山をあしらったシャツを着ていて、
ズボンは「川のまち・あさひかわ」をあしらった
水色と白のストライプ柄で、
腰(腹?)のベルトには、
北海道を代表する「旭橋」を巻いて、
さらには両腕のには
これまた全国的に有名な
「旭川ラーメン」の麺をつけていて、
一度見ると絶対に忘れられない「ゆるキャラ」です!www

あれやこれや混ぜ繰り合わせて
大渋滞キャラ
なのでありますw

初めて見たときは、
「なんだこりゃ?????」と思いましたが、
月日が経つにつれ、愛着が湧いてきましたw

このようなコロナ禍では、
なかなか活躍の場も減っているでしょうけど、
これからも旭川のゆるきゃらとして頑張って欲しいものです♪


























最近には珍しく、気温が高いバンコク・プロンポンです。

遠い遠い居間から、わざわざ「ベランダに出せ」と
フレンチブルドッグのメロン君が
僕の書斎にやって来ます(大笑

暑いのに・・・┐(  ̄ー ̄)┌ フッ・・・。

暑くなったついでに、デリバリーを頼む。

ルンルアンRung rueng








ここのクイッティアオは、とても美味しい♪
米の麺を用いたタイ風ラーメンなんだけど、
あっさりした透明スープがとても美味♪
時間が経つにつれて、様々な具材の味が染みて最高♪

ここの店は、リーズナブルで質の高い料理を提供するということで、
ミシュランのビブグルマンに選出された店。

名店中の名店で、いつもお客さんでごった返しています(笑

絶賛引き籠り中の北の皇帝は(大笑
そんな人ごみに身を投じませんので、
デリバリーで美味しいクイッティアオをGETしますw







すぐに届きました♪
箸上げwww







添付されている砂糖・唐辛子・唐辛子漬けの酢を入れ過ぎたwww







もちのロンw
フレンチブルドッグのメロン君も待機!w





ひたすら、待つ!www




今日もおいしゅうございました<(_ _)>
しかし、唐辛子をいい気になって入れ過ぎましたw
いつになく暑いバンコクと書いたばかりなのに、
汗が止まりませ~ん!!!www







書斎でエアコンをガンガンかけて
ポリエステル20%・コットン80%の
安物のバスタオル(笑)で汗を拭いてスッキリ♪







ルンルアンは、BTSプロンポン駅から歩いてすぐだから
旅行に来た時は寄ってみてくださいな。
中には、在タイ中毎日通った!というトラベラーもいるくらいですよ♪

それでも胡散臭く思う方は、以下のリンクを見てね♪

タイ国政府観光庁 ルンルアン ← クリック(@^^)б・・・
























そして、いつもの啓蒙運動☆彡

#ワクチン前に献血に行こう
#ワクチン接種は半袖で行こう
#ワクチン後も感染対策しよう


というハッシュタグを記載させて頂いています。


ワクチンを接種してしまうと、48時間献血が出来なくなるため。
ワクチン接種でのスムースな流れを保持するため。
ワクチン接種しても変異株でブレイクスルー感染することがあるから。

これは、医療において必要な血液確保 の為と、
摂取を速やかに進める 為と、
更なる感染拡大を防ぐ 為です。

献血の必要性については、
WHOをはじめとして世界各国がその必要性を
強く認識し始めたようです。


また、医療現場から様々な要請が
国民の皆さんに届けられていると思いますし、
政府や行政機関からも出ていると思います。
これは、医療機関がコロナ患者で溢れ返ってしまうと、
通常の医療を提供することの妨げとなる
からです。

だから、罹患させない・罹患しない為に、
不要不急の外部との接触を減らしてくださいという事なんです。

医療従事者の皆さんが、
自分たちの負担を減らすために言っていることでは無いのです。
そこを取り間違えると、ややこしい話になります。




【 お出かけしようとしている方へ 】

無症状で 大変なリスクを
持ち歩いてる可能性があります。

人命を天秤にかけても
必要なお出かけですか?



出歩かなくても経済活動は出来ます。
























タイの情報が満載です(笑
お暇なときに、どうぞ☆彡







皆様に安心して頂くために(笑
更に、お暇なときに、どうぞ☆彡


















この記事を読んでくださって
ありがとうございました☆彡







このブログ内の全ての画像データ及び文章・ブログページ自体は
撮影者・製作者・執筆者及びAmeba利用規約に準じた
著作権・使用権がありますので
許可なくプリントスクリーンなどの方法なども含めた
全ての複写及びリンクまたは他サイトへの一部及び全編の転載を禁止致します。
これに反した行為が発覚した場合には、
法的手続きによって対処致します。




にっぽんブログ村のランキングに参加しています
宜しければ このバナーを押してやってください


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


15の余生 - にほんブログ村