知ること | 福運おいでよ@宝地図

知ること

こんにちは
みぽりんです。

今の 現状を、よく知ろうと思います。

今、何が起こっているのか、
何が問題で、
何が本当で
何がデマなのか。
しっかりと
目を開けて。

被災した方の100万分の1も
その苦しみや悲しみを
同じように感じる事は、できませんが・・

被災していなくても
被災したような気持ちになる
テレビの映像から影響を受けて
体調を崩す場合もあるようです
から
そうなっては
元も子もありません。

でも、
自分の目線で、ありったけの
想像力を使って
私も
被災した人の気持ちになってみる

同じ気持ちになれたら
被災した方の苦しみを
半分にできるんじゃないかと
錯覚しているみたいに…。

でも、
これでは、いけない。

北海道新聞の
精神科医の香山リカさんの
コラムを読んで、その通りだ、と思いました。


被災地で実際に大きな打撃を受けた人が
無数にいるのに、
そこから離れた場所にいる人までが、
トラウマで心身を病んでしまったらどうなるだろう。
助けの手を差しのべるべき立場にいる人が、
心のケアを必要とするようになる、といった事態は、
何としても避けなくてはならない。

「被災地の人に申し訳ない」
と思う気持ちもわかるが、
そうやって自分を維持することが
直接、被災していない人の義務だと思う。

http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/saigai_dekirukoto/


今 自分ができることを
笑顔で やり続けることですね



原発で働く人のことを伝えてくれる
心友のはなちゃんのブログです。
自分が知らないところで、
命をかけた方々に守られている事実を知ります。
原発の現場で働いているご家族からの依頼
http://ameblo.jp/hanachan1125/entry-10837719608.html

そして
原発について正しい情報を解説してくれる
高松 聡さん
http://ameblo.jp/satoshitaka/page-1.html#main





レスキュー隊の方々の姿に涙がでます。





ご訪問いただきまして
ありがとうございます。



ペタしてね