ポジティブ:ネガティブ=5:1 | 福運おいでよ@宝地図

ポジティブ:ネガティブ=5:1

宝地図ナビゲーターの

みぽりんです。


今日は心友と1日 長スカイプを楽しみました。

ちょっぴりネガティブな言葉が多かった私を

励ましてくれました。


過去にブログでも書いた内容ですが

ネガティブな時は


エミール・クーエの法則 のように

否定すればするほど、増大する」
という法則性を持っているようだし


夢をつかめる10の法則 のように

ポジティブに考えるからうまくいくのではなく

ネガティブなことを打ち消したから、うまくいく

という考え方もあります。


ネガティブな感情を

認めて向き合うことは

とっても 大事なことです。

『闇を消去するのではなく、

闇に光をあてる』こと
そうすると

ネガティブという闇は消えてしまうようです。



ある研究では、

夫婦が共に結婚生活を満足するための

理想的な比率として、


「ポジティブ」:「ネガティブ」が5:1

という数値を導き出しています。


つまり、夫婦の間で

ポジティブ感情や交流が

ネガティブなものの5倍あれば、

結婚生活は安定しやすい

ということだそうです。


一方で、この研究結果では、

離婚に向かいやすい夫婦は、

両者の間で徐々に

ネガティブなものが大きくなって

ポジティブなものが

かなり少なくなるといえるようです。


この研究結果によると、

結婚生活に限らず、

生活の様々な場面で

同様のことがいえるそうです。


1日、凹んでしまっても

5日間は 前向きに生きてみる

そんな バランスでも

いいのかも。


本田健さんも言ってます


「ポジティブ思考の人は、

自分のマイナス感情とつながれません。

だから、なかなかネガティブなことを

言えないのです。

でも、やっていくうちに、

自分がふだんからとても

無理をしていたことに気づきます。」


きっと、よくなる! (2)/本田 健


ヒトの脳は

ネガティブなことに強く反応する

そうですから、

なにが なんでも

ポジティブ シンキングだーー

なんて呪文を かけないで


ネガティブを味わい

ポジティブに

生きていこうと思う

今日この頃です。



福運おいでよ@宝地図


ご訪問頂きまして

ありがとう ございます雪の結晶


ペタしてね