ジャネーの法則 | 福運おいでよ@宝地図

ジャネーの法則

宝地図ナビゲーターの

みぽりんです。


年々時間の流れを 早く感じるのは

私だけではないようで、、、。

10歳の 娘までが、

「あれから もう 一年もたつのぅ~叫び」と

今年のお正月を思い出しています。


ジャネーの法則

と、言われるものがあります。

19世紀の哲学者ポール・ジャネ氏によって
発案され  科学的な裏付けは

ないようですが、

以前 「トリビアの泉」でも、やっていました。


このジャネーの法則は、

生涯のある時期における時間の
心理的長さは年齢の逆数に比例する

と 言われるものです。


詳しくは、はてなキーワード↓↓↓

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E3%A5%CD




5歳の子どもの現時点での一生は5年です。

5歳の子どもの1年間の時間は1/5の時間です。

そして

50歳の人の 現時点での一生は50年間です。

50歳の人の1年間の時間は1/50の時間です。


50歳の人の10年間は5歳の子にとって1年間である。

50歳の人は10倍時間を早く感じる事になるという

法則が

ジャネーの法則です。


科学的な裏づけはないようですが、

深くうなずいてしまいました。


また、

「新鮮な経験」が多いほど、時間の経過は長く感じる

子どもの頃は、初めて体験することや、

発見も多くその分
たくさんの出来事があったことで

時間が長いと感じて、

大人になると 

経験した事が多いので

その分、強い印象が薄くなり、

出来事の数が少なく、

時間を短いと感じるようです。


1年が早い、遅いという視点より

充実した一年だったか、

そうでは なかったのかに

注目して過ごしたいものだなぁ~と思います。



ちなみにポール・ジャネ氏は

フランスの心理学者でもあります。


フロイトよりも無意識を発見したとも言われ

ユングにも講義をしたと言われています。

今では一般的に使われている

トラウマという言葉を造語したのも

ポール・ジャネ氏です。


↓詳しくは↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%



昨日の記事で

(現在)は英語で

プレゼント(Present)と書きましたが

ひまつぶしは

Kill time 時間を殺すと いうそうです。



毎日振り込まれる財産を

大切に使いたいと思う

今日この頃です。



福運おいでよ@宝地図



ご訪問頂き ありがとうございますラブラブ!




ペタしてね