宝地図が実現した私の方法 | 福運おいでよ@宝地図

宝地図が実現した私の方法

宝地図ナビゲーターのみぽりんです。

私が 宝地図に描いた事の

いくつかが プチ実現しています。


私の自己像は 実は

ボロ雑巾のような 馬車馬のような

イメージなんです。

そのセルフイメージを 少しづつ、

健康的に、正常なものに変えていく作業が

とても重要だと気が付きました。



慢心したくない とか、

謙虚でありたい がゆえに


自分を低く見てしまう事を

美徳と思っているところが

私にはありました。


実は それが大きな間違いでした。

ドクターモルツ博士の

サイコサイバネティクスという理論を知って

目から 鱗です。


サイコサイバネティクス


過去にたった1度だけ

自分を肯定できたエピソードがあります。

その小さなエピソードを 密かに大事にしています。


どんなに小さくても、たいした事がない成功体験でも

大事に 大事にするって事が

次の成功の大きな 鍵を握っているように思います。


 あるセミナーで

自分の感動した話を発表をする機会がありました。


自分が感動して

伝えたくてしょうがない話の内容でした。

(この内容は またいつか このブログでニコニコ


私にとっては 初めての 『話す』 経験でしたので、

決して 上手なものでは ありませんでした。


その セミナーが終了してから

一人の方が ツカツカと 私の前に小走りでやってきて

ドキドキしましたガーン

文句を言われるんじゃないかと思って叫び



ところが、 その人が


「感動しました!今日 あなたの話を聞けて良かった!」

と言って

両手で 握手をして握り締めてくれたのです。


私は 生まれて初めての経験で

本当に心から嬉しくて、充実感を感じました。


それからは、

その方の笑顔と 握手のシーンを

思い出すたびに、セルフイメージがちょっぴり

上がるのです。


…そして、宝地図を見る時には

その 握手をしているシーンを思い出し

幸せな気持ちで 眺めました。

ただ CMを見るように

ただ 見る だけ。


『よし! やるぞ!』なんて 力まないで。

ただ ボ~~っと

幸せに浸って 眺めました。


ここから 引き寄せの連続がありました。



私は 小学生の学力テストにすごく関心をもっていました。

学力テストについて、あるサイトに投稿した内容が、
テレビのディレクターの目にとまり、

家に 電話が来たんですよ。


それで、放課後 密着取材を受け、放送されました。

全体的に20分くらいの番組によくできていました。



そのテレビ放送をきっかけにして、

主婦の友出版で、取材を学校に申し込んだら

校長が我が家を紹介してくれたんです。



それで、家庭学習ノートの本の取材に協力しました。
子ども達20人程のノートを段ボール2箱 提供しました。
(その本は、現在 6刷までになっています。)







考えてみると、

1円もお金をかけないで、

20分の映像と、

勉強法を紹介するには、

ぴったりの本を手にすることができました。



そして、宝地図ナビゲーターになってから
静岡の塾の方に、そのお話してほしいと

声をかけてもらいました。


教育熱心で、私よりもはるかに学力の高い

保護者の方々を前に話させて頂きました。

釈迦に説法でした。

自己嫌悪に陥ったりしましたが、
まぁ 誰も覚えちゃないと 開き直る事もできて、
これも 良い経験です。


だから、

思ったんです。


その時々、自分が思う方向で一所懸命取り組んでいれば、
いつか、点が線で結ばれいくんだな~と。

人生って 面白いと 思いました。

すべて 本当は 準備されているんだと思いましたよ。

そして

セルフイメージの いくら低い私でも

経験した事だけは、自信をもって話せるって

事です。


セルフイメージを

高めて 正常にしていくことが

成功のレベルを 上げる コツだと思います。



成功も、失敗も


経験は 宝です。



また静かに 
悩んだり、勇気を出したりしながら、

自分の歩幅で、

歩んでいこうと
思っています、(^_-)-


長々とお読みくださいまして

ありがとう ございますラブラブ!






ペタしてね