ひとつの質問で早期発見
宝地図ナビゲーターの みぽりんです。
テレビで 認知症の特集をやっていました。
★認知症のもの忘れ」と「通常のもの忘れ」の違い
★アルツハイマー病予防術
★早期発見のワンクエスチョン
など 興味深い内容に
見入ってしまった![]()
盛岡市のかかりつけ医が認知症や
認知症予備軍の人を
早期発見するときに使う
ひとつの 質問
「最近のニュースは
どんな事に関心がありましたか?」
この質問が
絶対的!というわけではないそうだが、
高い確率で
早期発見ができる要素を含んでいるそうです。
社会への関心があるかどうか、
語ったニュースが今のニュースに
あっているかどうかで、
記憶力を判断するそうです。
古いニュースや
取り繕ったり 誤魔化したりするのは
危険信号だとか。
本当に本当にニュース知らなかったら![]()
病気?
かしら。
日頃から
関心を持ってニュースをちゃんと見つめよう
と、思いました。
適度な運動で
プラス 食生活が重要なんだって。
やっぱり
生活習慣がキーワードですね![]()
NHK あさイチです。
まわし者ではございません <(_ _)>
長々とお読み頂き
ありがとうございます![]()
