小学6年生の息子。
中学受験塾に通ってます。
先月、私のみで説明会に行った学校。
息子も一度連れて行こうと思い、
「数学の体験授業もあるみたいよ!」
と誘ってみました

数学に憧れている息子は二つ返事で参加しました。
息子は、こちらの学校には何度も足を運んでますが、学校説明会は初めて。
前回の説明会とは若干内容が違いました。
卒業生の九大生のお話がありませんでした。
息子に響くと思ったんだけどなー。
高校生のお話もありませんでした。
模試があっているそう。。
息子は話聞くの暇だから、算数の過去問をやってました

家で過去問する時間を節約できて良かったかな…

そして、体験授業!
算数あるかとおもいきや、まさかの英語!!
息子は英語は苦手なようで、
「帰りたい!今出れんと?!
」

出るタイミング逃し、仕方なく参加…
息子、不機嫌そうに受けてました

英語の先生、生徒を上手く誘導できるタイプではないように見受けられました…
学校見学も、見慣れた場所なので、さほど気持ち上がらず。
ただ、教室まで見せて頂いたのは興味深かったです。
そんなで、終始不機嫌な息子でした…

ただ、お土産にミスドドーナツとジュースを貰えたので、少し機嫌戻りました。
帰り、お昼にコメダにも寄り…
息子は初コメダで美味しかった!!
とご機嫌で家に戻りました。
ここ、第二希望なので悪い印象は残したくない一心でした

私的には、初回の説明会が良かった印象でした。
特に高校生のプレゼンは、海外留学の話もあり、夢が広がる内容でした。
来月か再来月、入試内容の説明会になるので、私だけもう一度参加しようかな?